- トップ >
- 新着情報
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー58 トイレの床の仕上げです
トイレの床の仕上げ。
基本的に水が跳ねる、洗面脱衣室とトイレはCFシートという
ビニール系のクッションフロアで施工します。
木製品のフローリングを貼る事は可能ですが
濡れて変色したり へたりやすくなり、耐久性に不安が出ます。
「写真2」段ボールが5つ6つと・・・届きました。
『これは何だろう?』 と言いながらも
散々トイレと洗面化粧室の話をしている最中に載せた写真なので
200%トイレと洗面ユニットであろう(笑)
しゃがみ込んで触ればシート貼りと分かりますが
普通に用を足すだけなら 南欧のプロバンス地方の装飾タイルみたい♪
トイレや洗面、長くいるところではないので 楽しむ!思い切る!大賛成です ^o^v
2017/03/14 makita
※ちょっとひと息1,159※ makitaが好きで好きでたまんないらしい。。。
設計の松澤は
makitaの大ファン♪ 好きで好きでたまらないらしいんです。
そう私、蒔田(まきた)
社員に愛される社長って・・・鼻高々ですよ ^o^v
そうじゃぁ~ない??
電動工具のmakitaの話?
ラジオもコーヒーメーカーもデザインが好きらしくて 職場でも使っています。
だもんで私が以前もらった 帽子と軍手とシャツの3つプレゼントしました。
本当は3点セットで3万円! って言ってぼったくろうか?とも思いましたけどっ(笑)
2017/03/15 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー14 いよいよ着工となります!
「写真1」苅始め(かりそめ)の儀。
鎌で草刈りを行う儀式は 建築システム代表で、私が担当!
この土地に生えている草木を一度刈り取らせていただく事を意味します。
「写真2」穿ち初めの儀(うがちぞめ)
鍬入れで地業の始まりを 地の神様に報告するのはお施主様のお仕事。
紙垂(しで)を付けた「榊(さかき)」をお供えします。
祭壇の前で榊の根元が神様の方を向くよう時計回りに回転させて奉奠。
それから『二礼・二拍手・一礼』をして
この土地に感謝と敬意の気持ちを表し、末長い御多幸を祈念いたします。今日の新築着工を期に 土地と新居は御長男が引き継ぎ、守っていく事となります。
マイホーム建築は人生においての大事業となります。
当社も全力を挙げて住み良い家づくりにい取り組みますので 御家族皆様の
御協力も頂きながら一緒に頑張って参りましょう♪
2017/03/13 makita
※ちょっとひと息1,158※ ヤマちゃん旅日記「57」 八ヶ岳リゾート
久々の八ヶ岳リゾートアウトレット。
この寒い時期は初めてでしたが
ひなたに限り思った以上に暖か。
買い物より雰囲気を楽しむ場所。
ちょうどいい人出具合でゆったり。
太陽が傾く頃には深々と冷蔵庫。
次の日曜には六郷インターまで
開通する中部横断道。
更に近くなる山梨が楽しみです。
ヤマちゃん、旅日記ありがとうございます。
中部横断自動車道、六郷まで延びてきましたか@o@;/
この調子で開通が続けば、新清水インター→横断道経由で 中央自動車道
双葉JCT→甲府→諏訪→松本直通も夢ではないですよね♪♪
※テンション上がってすみません。私の寿命次第ってことか・・・
2017/03/13 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー13 鯛の名前ですか? ・・・めで鯛♪
おまたせ致しました! 大きな鯛♪
何鯛か? 鯛の種類って何百とかあるんでしょ?
漁師さんか魚屋さんじゃないと分からない。 それか・・・さかな君。
真鯛・黄鯛・黒鯛・石鯛・・・あと金目くらいは聞いた事あるんだけど。
とにかく【めで鯛】事は間違いなし♪
今日はお施主様のお姉さんも掛川から駆けつけて下さいましたm(_ _)m
敷地を祓い清め 何事もなく無事完成をお祈りするとともにお施主様御家族の御多幸を祈願。
神主さまはお塩とお洗米をとり 敷地の四方( 東北・東南・西南・西北の順)に撒いて祓い清めます。
2017/03/13 makita
大安・吉日・晴れ♪
まだ風は少し冷たいですが 10時より地鎮祭を行います。
9時半から竹を立て 縄を張って お供物の準備。
「写真3」んんん? 神主さま! 鯛が無いですけど・・・@o@;/
「鯛、そんなに簡単に釣れないでしょ~ 工期半年ズレますよ。。。」
御施主様がお見えになったら 氷の入ったクーラーボックスから取り出すそうです。
2017/03/13 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー45 あの力持ちアピール・・・絶対にやせ我慢!
断熱材が届きました。
ロックウールという素材で 肌触りは 布団の綿みたいな感じですが
熱伝導率が少ない素材! 外気温を室内側に伝えない役割を果します。
思いの外、一梱包を持ち上げると重いです。
望月監督の 口癖知ってます?
誰かが何かを『重い重い~(><)」と、苦しそうにしていると
「社長マジっすか? 全然重くなんかないですよー ホラ♪♪」って
ヒョイヒョイ持って 力持ちアピールするんですよ(笑)
だもんでこの前の見学会で広告用の写真撮りで ソファーやダイニング運び込む時も
私が「ヤベエー 重すぎて 腰傷めそう@o@;/」って言ってみたら
「ウソ~ こんなの軽いですよ~♪」とかいって 一人で階段運んでくれました@o@;/
力持ちアピールしてますけど・・・絶対に痩せ我慢だと思います(笑)
「写真2」断熱材はタッカーで縦の木下地に打ち込んで行きますが
【耳】と呼ばれている左右の留めシロはしっかりと広げて 隙間を空けず密閉します。
2017/03/13 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー44 『何で?』って・・・ 質問ですか?
外壁を貼る前に透湿・防水シートを覆います。
タイベックという製品で
実はコレ、紙です。 外部からの雨は透さなさい。
だけど部屋側の湿気は外へ排出してくれる 優れ物の防水層。
『何で?』って・・・ 質問ですか?
そういうふうに疑念を抱く、疑いの目で見るのはやめましょうよ~(笑)
0.5~1-ミクロンのポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層して・・・
長くなりそう(><)あとはメーカーサイトへ→ http://www.tyvek.co.jp/construction/about/
この上から外壁のサイディングの施工が始まります。
1階の外壁はホワイト。2~3階をブラウンの重厚感ある石目で施工。
お隣さまの建物と隣接していますので ギリギリの幅の中で
材料を一枚ずつ運び 専用の金具で固定していきます。
2017/03/13 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー43 防蟻工事、エコボロン
シロアリの工事。
新築の場合は駆除をするのではありません。
駆除はシロアリ被害が発覚したから行う工事の事で、
新築の時は『防ぐ工事』 分かり易くいうと、寄り付かない液体を噴霧。
これはエコボロンという商品で、ホウ酸塩が原料。20年保証が受けられる薬剤。
エコボロン→ http://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/
長期優良住宅の仕様基準もクリアして 劣化対策等級3の防腐、防蟻処理薬剤です。
床を支える土台だけでなく、床から1mの高さの壁や柱にも染み込ませます。
薬剤は人体に影響が出る危険な物は使えません。
住み始めてから目や喉が痛くなったらシックハウスとなってしまいます。、
今回のホウ酸は目の消毒などに使うものなので 害虫には強く 人には優しいです。
2017/03/13 makita
♪イベント情報♪ 『見つけられない雰囲気』を醸し出す 大人の演技力も必要(><)
ちょうど2年前に当社で建てて下さったT様御夫婦。
時々HPをチェックして下さってて 近くで見学会開催を見つけて
遊びに来て下さいました♪
T様邸→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1262250.html
「写真2」お施主ん家のかいりちゃん、かくれんぼで階段下へ?
ふつーに 顔見えてるから・・・
この状況で、気が付かないフリして2階を探しにいく大人も演技力必要です(笑)
来場いただきまして ありがとうございましたm(_ _)m
2017/03/12 makita