- トップ >
- 新着情報
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー11 基礎の鉄筋はなぜ錆が進行しないの?
残りは基礎だけとなりました。
満開の梅の花が見守る中、コンクリートを掘り出し 細かく砕いていきます。
30年前の基礎なのに 鉄筋が全く錆びていない理由分かりますか?
年月が経過するにつれて鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られるのです。
もちろん雨が降ればコンクリは濡れて鉄筋も湿りますし、 コンクリの亀裂からも
水が浸透して鉄筋も濡れ続けます。
ところが「不動態被膜」で錆が進行できない環境になっているです♪
2017/03/05 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー10 のどかな解体工事の風景♪
解体工事、かなり進んで終盤を迎えています。
???@o@;/
「写真1」まだ壊れてない? 違いますってー
たまたま玄関部分だけが 残っててそれ以外は撤去済みなんですよ。
メチャメチャ広い敷地での作業・・・困ってるわけじゃ~ないです。嬉しいです。
いつも近隣建物ギリギリでヒヤヒヤしてる現場ばっかりなので ちょっと違和感(笑)
葵区新通2丁目→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40714755.html
清水区由比町屋原→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40669072.html
2017/03/05 makita
※ちょっとひと息1,154※ ふんわりピーチの季節がやってきた♪
あれは昨年の3月。
「私のふんわりピーチが無い!」松ちゃんの、その一言から事件は明るみに@o@;/
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40251081.html
今年は私飲んでません。 ちょこっと場所ずらしときました♪
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
2017/03/07 makita
新通1丁目 T様邸 新築現場ー8 とりあえずは、模型でイメージして下さい♪
施行中は建築システムの垂れ幕を掛けますので 目立つと思います。
この辺りの住宅は みんな似たような幅ですから
ぜひ参考にして頂いて 建て替えの時は 隙間職人の建築システムに
お電話下さい! 敷地測りに伺います。
ところが建て替えの場合、敷地を測りたくても奥行きは・・・
建物の中で部屋ごとの長さを足しながら計測する事になります。
「写真2」完成予定の模型♪
自動車は上手に停めればMAX3台。
部屋数は4LDKと +玄関横に自転車が入るスペース有り。
収納は各部屋にクローゼットと それ以外に3帖程の納戸も完備。
トイレはなんと1~3階全てに設置してありますから
ゆっくり家に居る時に 階段の上り下りの動線、かなり短縮できるはずです。
凄いのはバルコニーが3カ所。洗濯干しやエアコンの室外機置き場の準備も完璧♪
狭そうに見えて、実は家の中は広くなりますから!
新通1丁目 T様邸 新築現場ー7 お腹が空いたら久松さんで大盛りを食べよう♪
この土地を購入されたのは 経営されているお店に近い事。
私もお昼食べに行きましたが、皆さんもぜひ一度♪
12時になった瞬間怒涛の如くサラリーマンで( .COM)どっと混むので
ちょい早目か、逆に13時半ころ行かないとダメですよ!
Tさま、勝手にお店宣伝しておきますね!
忙しい時間帯には来ない様に頼んでおきましたから。
ボリューム満点でお腹パンパンになる事間違いないです♪
↓
http://jyanigori.com/blog-entry-1458.html?sp
営業時間11:00~19:30(定休日は火曜日)
地鎮祭終了後は「写真3」御近所さまへの挨拶まわりです。
工事期間中は大型車両の出入りや 騒音・ほこり・震動など
大変ご迷惑をお掛けする事になります。
安全には十分注意して施工進めて参りますので御協力の程
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
新通1丁目 T様邸 新築現場ー6 【釜】【鎌】【蒲】【窯】
草刈りを模擬的に行う仕草の儀式。!
新しい住まいの着工に向けて この土地に生えている草木を
一度刈り取らせていただく事を地の神様に報告いたします。
私が持っている【カマ】いつも字、悩みます。
【釜】【鎌】【蒲】【窯】?変換すると4つある。皆さんは分かります?
【釜】お米を焚く金属製の道具
【鎌】草や芝を刈り取るのに用いる農具の一種 ←これだね!
【蒲】ガマ科ガマ属の多年草の抽水植物
【窯】器物を焼成したり,金属やガラスを溶解する装置
鍬入れの儀式。(クワいれ)
T様御主人に砂山へ鍬を入れていただきました。
神様に建築工事の安全と更なる御多幸を祈念。
「写真3」御主人に引き続き 御長男にも鍬を入れていただきました。