- トップ >
- 新着情報
🏠沼津市大岡 M様邸 新築現場-1 僕も押したい! ってことは・・・
りんちゃんはアンパンマンのオモチャで遊んで待っててくれてますが・・・
いよいよ押印の時になったら
僕も一緒にやるぅぅ~~~! それって住宅ローンを一緒に返すからね!って事になるんだよ(笑)
沼津市大岡 M様邸 新築現場の全行程は→こちら
👪狭小プラン-間口7.7m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.4坪)
建替え御希望のプランニングで敷地は広くて余裕がありますが、お仕事の作業場や倉庫、スチール物置を避けて計画するので どうしても建てる位置は限定されてしまいます。
御家族6人。
1階に主な水まわり設備やLDKを配置。
御両親のお部屋はそれぞれ別に欲しいとの事で6帖弱を2室
2階は若夫婦と、将来の子供部屋用に2室とウォークインクローゼットを配置。
トータル5LDK、三世代みんなで生活できる間取り。
LDKは17帖。御両親は同じ階で食事・居間・トイレ・洗面・洗濯・お風呂・洗濯干し・寝室と
最短距離の暮らしが実現しますので、今までのように階段の上り下りの負担が無くなります。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,259▲ 櫻井☕スターバックスは常連さん!
OB施主さまのところに、お返しを兼ねてお土産を持参したくて・・・
『田子の月のもなかにする?』って、私が案を出したら・・・
営業アシスタント櫻井が『子供さんもいらっしゃるからスタバが良いのでは?』
スタバ?
櫻井さん、回転寿司はおととい人生初体験だったのに・・・ スタバは常連さんなんですって! 子供さんが喜びそうなケーキがあるのを知っているのです。
謎の櫻井の生態、全然把握できないんです!
そこは待合のイスではないですテーブルです!@o@;/
⇩
レジのお姉さん、大爆笑♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,606※ 朝食のスタイル
皆さん、朝ごはんのスタイルってどうされてます? 私の知ってる家族はテーブルを囲んで三世代が全員揃って仲良く食べています。
ご飯に味噌汁と・・・アジや鮭、納豆、サラダ 栄養バランス良いですね(笑)
⇩
この前お引渡しのお宅は、大きめのカウンターを設置しました。 朝ごはんのスタイルって そのお宅によって違うと思いますが・・・
皆出かける時間がバラバラなら それぞれがカウンターで済ませるスタイルも最近は人気です。←波平さんが読んだら『バカモノ~!』って怒鳴ると思います。
カウンターでの朝食風景、イメージが湧くように実演してくれてます。
⇩
『イス、もうちょい高めにした方が食べやすいんじゃ?』
とか・・・なかなかシャッター押さないでいたら、足腰プルプル痙攣し始めていました(笑)
⇩
竹口の逆襲
⇩
『このボタン、何の為にあるか知ってますか?』って質問すれば 私も困ったんだけれども。。。
『社長、このボタン自動設定しておくと 炊飯や電気ポットの電源を入れたら連動して蒸気を吸い取って OFFになると感知して換気も止まる』って知ってました~??
って・・・質問してきたんです。 『知ってる!竹口が生まれる前から知ってたし~~』
と、余裕の表情で逃げ切りました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー157 良かれと思ったアイディアが・・・
良かれと思って・・・ 工夫したり、新しい事をとり入れたら それが仇となって不便が生じる! なぁ~んて事、人生の中で多々ありませんか?
人生って・・・大袈裟(笑)
住宅でいうところの、床下収納。 デッドスペースになる床下に収納が出来れば間違いなく便利です。
便利ですが、その部分だけは床下断熱材を入れられないので・・・『冬寒い!』って言われた事があったんです。
床下は湿気が籠らないように外気で換気する設計になっていますから、そこに穴を空ければ当然冷気でスースー床が冷えてしまうんです(><;)
そこで望月祥吾監督、今までの経験から同じ事が起こらない様 こんなアイディアを提案!
床下開けるとまず、こんなに厚い断熱材が出現します。 軽いのですぐに取り出せます。
⇩
次に、プラスチックのフタを開けます。
⇩
その下が収納庫になっているのです。 スタイロフォームという断熱材を箱型にして作ったのです。
小さな穴がありますが、これは換気用とあと床下の点検をしたい時に動かして人が入れる通路も兼ねているんです♪
至れり尽くせり!
⇩
えっ? 断熱効果はあるけれど? 荷物の出し入れに手間が掛かる? @o@;/
その通りです。 頻繁に出し入れする物は入れないようにして下さい(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 玄関と階段が共演する作品
2階に上がる階段の位置ですが1階の玄関を入った辺りに作ります。
その時、ホールと階段上を吹き抜けにすると空間の広がりを演出できます。
2階から降りる時に 天気が良ければ富士山が見えるんです。
↓
こちらの吹き抜けは6帖分ほどあるので、小さなテーブルとイス用意すれば
☕飲みながら御近所さんと井戸端会議もできそう♪
↓
狭小住宅の場合、無駄なくお部屋を造る計画性も大事ですが、
『狭さを感じさせない』空間に広がりを持たせる工夫! この二つが重要です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺(株)建築システムのテレビCMって御覧になった事あります?
CMを作ったのは良いですが、流すとさらにお金がかかるので
営業予算が余った時にだけ流してします(笑)
観た事ない人が多いみたいだからココで紹介いたします。
↓
画像が出来上がったところで、最後に声を入れる作業。
制作の現場も撮ったのでこっそり公開。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,605※ 私・・・ 可愛く映ってますか?
お引き渡しの時に、カメラ付きドアホンの試運転を行います。
室内に響く『ピンポ~~ン♪』や 会話の音量のチェック、 画像も明るめ、暗めの設定が出来るんです♪
営業アシスタントの高木が来客役で『ピンポン~~~♪』鳴らしまして
第一声『ごめんくださーい! 私、可愛く映ってますかぁ=?』
可愛いか? 可愛くないか・・・は、対応するこちら側個人の主観というか・・・好みに属する見解になるので
今回の試運転の論点は 画像が鮮明か? 音声は聞き取りやすいか? なのです。
なのに『顔細く映ってますか?』『お肌ツルツル?』とか・・・問いかけてくるけど
そういうのはスマホのアプリで編集して下さい(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,258▲ 所有者が不明なんて・・・不思議
南幹線の交差点に大鳥居が建っています。 高さ12mですから4階建てビルくらいで JR草薙駅に行く時は、これを見印にしている人多いと思います。
日本って標識1本、看板1つであっても必ず申請してから設置するので所有者は明確なはず。
老朽化で一部が破損して危険な状態との事ですが、所有者が分からなければ撤去費用の負担は誰になるのだろうか?
江戸時代のものなら仕方ないですが、1975年建立で45年前ですから 当時30歳の人が工事に携わっていれば まだ75歳。 絶対に記憶に残っている人いると思うのですが。。。
倒れて怪我する人が出たら大変ですが、撤去は・・・それも寂しいです。草薙のシンボルですからね。
これだけの大きな建造物なのに記録にも記憶にも残っていないなんて不思議な事があるんですね。
撤去費用負担を逃れる為に・・・名乗り出ないとか? @o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積99㎡(30.坪)
シルバーのガルバリウム鋼板仕上げ、
シンプルな都市型デザインの外観にしてみました。
シルバーなのですが、空が反射してブルーに見えてしまいます。
もちろん夕焼けに照らされるとオレンジとは言いませんが、シックな茶系に見えたりと表情が日によって違います。
駐車スペースは道路が斜めですから 普通車は1台、 その横に軽と自転車を
置く程度の空間しか残っていません。
道路が北側ですから、洗濯干し場は建物の奥側の南へ!
2階のバルコニーも南側に設置。
こちらの鳥瞰図(鳥の目線から見た角度)。
↓
実は鳥瞰は1階と2階を入れ替えたバージョンで作ってみました。参考程度で見て下さい。
2階をLDKにする事で明るい空間&プライバシーが確保できるのでは? という発想です。
ただ、お客さんが来てインターホン鳴ってから降りて行くのは距離があって面倒になりますけど! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識