狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2024年02月25日

🚧建築現場リポート 筋交い&引き寄せ金具

🚧建築現場リポート 筋交い&引き寄せ金具

筋交い(すじかい)って良く聞きますよね。
建物の耐震性能を左右する大事な工事。

壁の中にX(エックス)型に入れた部材が筋交い。
柱と梁の直角方向の部材だけだと、横揺れに対して 平行四辺形に歪みます。
そこにXの補強を挟み込む事で 歪みやねじれを食い止め耐力壁として強度が増します。

全ての壁に入れる物ではなく 建物の形や間取りに合わせて的確に配置。
壁量バランスで特に負担が掛かる位置に配列を増やす事が重要で、
闇雲に入るだけ入れちゃえば強くなる? という訳ではありません。

悪い例ですが、壁が多い北側ばかりをガチガチに強度を高めてしまうと
大型地震の時は、窓の多い南側の壁が振り回されて一気に倒壊する事があります。
壁が多すぎる面を わざと筋交いを減らして揺れを四方全面で均等に吸収させる方が大事。

筋交いは【X】だけでなく 写真2のように【/】にするカ所もありますが
これも構造計算で決まっています。
この部分、1階の柱と2階の柱に大型の補強金具を2本使いました。
ホールダウン金物。引き寄せ金具と呼ぶ人もいますが 耐力壁にかかる
引き抜きの動きに対して繋ぎ留めの働きをする金物です。

由比は海が近くて津波の事も心配な地域ですが、
ここはバイパス・東海道線よりも更に上の高台で見晴らしも抜群♪
海抜から24mの地点です。

2024年02月25日

🚧建築現場リポート 屋根の素材はガルバリウム鋼板

🚧建築現場リポート 屋根の素材はガルバリウム鋼板

窓の設置が完了!

 

南面には障害物がないので、2階と3階は日当たり抜群です。

ガルバリウム鋼板の屋根。
由比地区はまだまだ瓦を乗せた純和風住宅が多く見られますが
今回3階建てという事や、地盤強度が軟弱だった事もあり
建物総重量は極力軽くする方向にしたい! という事もあり鋼板。

瓦と比べ 雨漏りのリスクも少なく、メンテナンスもさほど掛からない
ズレたり落ちたり、舞ったりするリスクもないのでオススメ工法です♪

2024年02月25日

🚧建築現場リポート スペーサーで被り厚を確保 

🚧建築現場リポート スペーサーで被り厚を確保 

基礎の鉄筋組みの様子。

スキーのストックの先端に付いているような丸い部材! スペーサと言います。

コンクリートを流し込んだ時に、圧で鉄筋が動かない様に固定させます。

底辺の鉄筋は地面よりも浮かせる工夫が必要。

鉄筋が地面に付いていすまうと、コンクリートで覆う事が出来ないので、

スペーサーで浮かす事で、コンクリが被る厚みを確保。

2024年02月25日

🎺人気アイテムBEST50 第17位!パソコンカウンター 自宅で作業もラクチン♪ 

7、8年前はネット検索の端末はPCが1位でした。

もちろん2023年現在は、スマホがダントツ!!

タブレット(i-Pad)も人気です。

とは言いつつも書類作成などはするでしょうからPCは必需品。

今日はパソコンの置き場所作り。

リビングに置くスペースを作る場合、プリンタの置く場所も考えておきたい。

 

電気コードやルーターがゴチャゴチャ見えないように

収納できるBOXも準備できれば 見た目もスッキリ♪

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

 

 

2024年02月23日

🚧建築現場リポート 2階のお風呂設置スタートしています

建築現場リポート 

2階のお風呂設置スタート!

今回の建物は1階が駐車スペースと倉庫で2階が主な生活スペースです。

2階の対面キッチン用の腰壁が組まれました。

 

階段『1階➡2階』『2階➡3階』の2カ所造っています。

2階のユニットバスの設置工事。

工場からパーツが届くので、現場で浴室ブースを『組み立てる』よいうイメージですね>

1階の倉庫から上を見上げると、お風呂の下が見えます。

お風呂の重さ+お湯+人間と考えると300~400Kgくらいの総重量になると思います。

鉄骨のフレームでガッチリ荷重を受け止めます。

キッチンの壁。

先に穴を8カ所ほど空けてます。

水とお湯の配管や照明・給湯リモコンなどの配線を通す穴を開けてから組み立てます。

2024年02月23日

☕※ちょっとひと息2,142※ 建築基準法的には・・・OUTなんじゃ~?

※ちょっとひと息2,142※ 建築基準法的には・・・OUT!?

取引先との打合せを兼ねた食事会の後

『知り合いのスナックがあるから♪』と言われて行きました。

ココ?@o@;/

地味に怖っ

5人くらいが座れるカウンターだけのお店。

2階にはママの休憩室やシャワー室、倉庫もあるそうですが・・・

ここで問題!

『階段はどこでしょう?』

答えはね・・・このドアから?

ブブーッ・・・トイレでした。

正解発表!

キャタツに乗って?

飛んだっ!?

お店が狭いので、階段部分に冷蔵庫、レンジ、ビールサーバーを置いてしまったので

キャタツのてっぺんから、6段目に乗り移って2階に上がるそうです。

2024年02月23日

🚧建築現場リポート 人感センサーの設定を自分で変えてみる

建築現場リポート 

人感センサー照明や換気扇の設定を自分で変える事ができます。

洗面やトイレ、玄関、階段など短時間で居なくなる場所は

自分で【ON】【OFF】のスイッチを押す必要がなくなるので便利♪

丸い部分が【センサーの目】になっています。

設定の文字、メッチャ小さくて

老眼の私には読めません。

写メ撮って見るとはっきり見えます。

①人が居なくなってからの、点灯保持が決められます。10秒~30分まで。

②照明は部屋がどの位の暗さになったら稼働するか? 決められます。

③玄関などは真っ暗くなって、誰も居なくても ほんのり明るくするケースがありますよね。その時はタイマーで 暗くなってから何時間有効にするか? 設定できます。

④もちろん換気扇も人が居なくなって何分間回しておくか? 連続で回すか?決められます♪

2024年02月21日

🌈▲より道-1,584▲ 2月20日なのに群馬で25.4℃まで上昇!?

▲より道-1,584▲ 2月だというのに群馬で最高気温25.4℃!?

静岡も暑かったです。

23℃だったので昼間は窓開けて仕事してました。

夜、スーパー行ったら

ランニングシャツで買い物されてる男性がいたんですよ!

ホントです。

Tシャツの人を見たのに私が話盛ってる? そんなことしませんって=

野菜のところにいたんです!

信じて下さい。

山下画伯のような出で立ちでした。

ほら~ホントでしょ♪

斜めになったのはスマホを弄っているフリして撮ったのでこうなりました。

山下清さんを題材にドラマ化された芦屋雁之助さん

2024年02月21日

👪狭小プラン-白い家 間口6.4m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)

狭小プラン-白い家 間口6.4m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)

「真っ白い外壁は汚れが目立つから嫌だ!」という方、最近減ってきた気がしているの私だけ?

なんとなく白、人気が出ている気がします♪

↓当社施工実績の中から白い外壁のものを集めてみました!こんなにあった!

新富町の白新通の白焼津の白藤枝の白沼津の白東新田の白

 

真っ白となると、結婚式でいうところのまさしくお嫁さんの白無垢衣装。

年数が経てば少しずつ汚れてきますが、奥さまのお化粧と同じで

時々メンテナンスして長~く一緒に暮らしていくスタイル。

経年変化も楽しみながら暮らす、可愛い外観です。

 

玄関横をビルトインガレージ式にしました。

玄関ドアから出なくても ホールから直接車に行けるので雨の日楽々♪

 

1階に居室3部屋。

日当たり良い2階にLDKや洗面、お風呂を配置してあります。

 

リビングの横には畳コーナー4.5帖もありますから

休日ゴロゴロしたい御主人は最高の場所になると思います。

今はやりのスタイロ畳にすれば、お手入れも楽々で一石二鳥です♪

蒔田 20

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

 

 

2024年02月20日

✨★本日のときめきPick UP3★ 洗濯干し、変幻自在

★本日のときめきPick UP★ 洗濯干し、変幻自在

同じアングルの写真・・・ 3枚。

違い分かりますか?

 

洗濯物干しを掛ける金具の説明です。天井から降りている金具は固定式。

変幻自在なのは、腰壁に取り付けた金具!

使わないのであればコンパクトに畳んでおけば邪魔になりません。

使う時は高さを調整しながら上げ下げできる優れモノ。

下着などは外から見られたくないので 壁の内側、下の方に干せるし

バスタオルやシーツなど大きな物の時は 足を伸ばして上に干せる工夫♪ 3

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報