- トップ >
- 新着情報
■豆知識-440■ 紙に書いたプラン→PCに転写→3D模型の時代@o@;/
↑
題名……3D模型?……これ日本語変ですよね。 模型は元来3Dなので@o@;/
要は紙に手書きでラフなプランをザックリ書いて、ボールペンをキャップに戻すと、パソコン上画面では間取り図が出来上がってしまう、尚且つ立面図や立体パースまで同時に仕上がるCADがあるんですって!
屋根のカタチもマウスで一度屋根をクリックして「切り妻」「寄棟」「陸屋根」などを選択。
キーボード不要のマウス操作でサクサク作れます。
しかもそのデーターをメーカーに送ると「写真3」3Dプリンターで模型も完成♪
内部はベットやタンス、カーテンまで精巧に作られているのでビックリです。
導入? んん……値段がねぇー (><)
■豆知識-439■ 玄関のサムターンが外れるメリットって何?
サムターンというのは、玄関の内側についているツマミで
中から施錠、解錠する時に回す部分。
最近の玄関ドアはこれが外せます。どんなメリットがあるのか?
泥棒の手口としては玄関をこじ開ける時 ピッキングやバンピングで入り込みますが、シリンダー錠も防犯精度が年々進化していて 泥棒も苦戦していると思います。。
こんな時代、手っ取り早い侵入方法が『サムターン回し』
バールや電動ドリルでドアに隙間を作って、あとは回して入る、単純で荒っぽい手口。
外出の時にこれを外して置けば……絶対に回せない。
だけど……家族の誰かが家に残っている場合は
外したサムターンのありかが分からないと、外出できないので靴箱の上に置いといてあげて!
■豆知識-438■ 階段の材料を注文する時は……
『階段です』
と……一言でいっても 作る時のパーツはかなりの量があります。
①踏面(ふみづら) ②蹴上げ板(けあげ) ③ささら板
全て同じ色で統一するも良し!
「写真1」のように踏面の色と 蹴上げを変えてみたり~
廊下の床の色とも敢て変えて メリハリをつける方法も有りですね♪
ところが「写真3」
踏み面をダーク色で注文した場合は……
上段框(じょうだんかまち:階段下り始めの初っ口の板)の色も同じダークで来ます。
ナチュラル色を選んでいただくと上段框もナチュラル。
この時、廊下の床の色と揃わない事になるのですが、どう思いますか?
「同じ階段の一部なのだからこれでOKだよ♪」8割
「床と揃えないと不自然じゃ~ん」が2割くらいですね。
ココんところ、会話に出ないまま進行すると踏み面と同じ框が届きますから
床に揃えたい場合は早めに言ってくださいね。
発注する時にメーカーに言えば 上段框だけ廊下と同色にする事も可能ですよ♪
冗談じゃ~ないです ※上段と冗談をかけてみました♪
■豆知識-437■ 商品説明、動画の方が分かりやすいですよね?
新宿にあるコラボレーションショールーム。TOTO・DAIKEN・YKK
大手3メーカーさんが合同で運営しています。
動画たくさん録ってきました♪
「写真1」トイレ入口バリアフリー
↓
https://www.youtube.com/watch?v=k_MGY0owGXk
カネゴンのポーズはいったい何なのか? そこんところが疑問。。。
高齢者介護の充実に伴い、施設だけでなく一般の住宅にもバリアフリーが進んできました。
このトイレドアは高齢者、障害者が希望する……その先!介護者側からみて介助しやすい設計になっています。
「写真2」内側にも窓を付けて二重サッシにすると……
↓
https://www.youtube.com/watch?v=-bexJFPuW4E
騒音にはいろいろな種類がありますね。ワンちゃんの鳴き声、ピアノ、あと車や電車、工事現場。
あとお向かいさんの夫婦喧嘩@o@;/
閉めたら聞こえなくなりましたが~~~
ちょっと内容聞きたくなって また開けてしまいました。。。
「写真3」電動シャッター(採風タイプ)と電動オーニング
↓
https://www.youtube.com/watch?v=dKEp60pmTWQ
電動のシャッターとオーニング見つけましたのでこちらも動画録ってきました。
■豆知識-436■ 水道は引き込み太さと、メーター太さは違う事がある
家を建てる時に、水道管の太さは重要です。
道路下を通っている上水道から 敷地内に何ミリの太さで引き込んであるか?
二世帯住宅でキッチンやお風呂、トイレが複数ある場合は水を使う量も多いので
細いと水圧が弱くなります。
3階建ての3階の水場などは高さがあるのでチョロチョロしか出ない@o@;/
そんな可能性もありますので、建築前に事前に水道部と協議をして
13mmの太さの引込を20mmや25mmに引込み直さなければならない事も多々あります。
メーター器のフタに『13mm』とか『20mm』と書かれていますが……
これはあんまり当てになりません。
「写真2、3」のようにメーター器は13mmでも 敷地への引込管は20mmのケースもあるからです。
今までは単世帯で 水圧に問題がないから20の太さをメーターの所で13に細く絞って配管してある例ですね。
建て替える家が今度2世帯住宅で蛇口が多くなるのであれば20のメーター&配管に変更します。
もし13mmで引き込まれていたとして、メーター器だけを20mmに太くすることはできません。
そんな事をしても水圧は強くなりません。
この場合は道路を掘って、本管から太い管を新たに引込直す必要が出て来ます。
■豆知識-435■ 天袋は絶滅危惧種……今99%枕棚
最近の住宅では天袋、見なくなりましたね~~~。
『天袋』とは「写真1」押し入れや収納庫の上の方に扉が付いた収納。
沢山入る事は間違いないのですが……出し入れしにくい。
奥の方に入れたら最後、5年10年入れっぱなし(><)
何が入っているかさえ 誰一人として覚えていない現象が起こります(笑)
最近では 床から天井までの大きなクローゼット扉にして いつでも開け閉め簡単。
枕棚(高さ1.8mに棚)を付けておけば出し入れもスムーズ。
奥行きは「写真2」のように深めにするも良し!
浅くして「写真3」必要な物が奥に行かないで見渡せるようにするでも良し♪
その他洋服ハンガーを掛けるパイプを設置したり、中段(高さ90センチ)の棚なども用途に応じて必要か否か一緒に考えましょう。
■豆知識-434■ 『すまい給付金が』が受け取れますよ♪ ^o^/
今年の4月から消費税率が5%→8%となりました。
その負担を軽減すべく『すまい給付金が支給されます』
入居後に申請となりますので 現在完成したお宅から随時手続きをお願いいたします。
建築システムで記入する所は作成してお渡しします♪
最大で30万円と書いてありますが、所得に応じて給付額が変わってきます「写真2」
高給取りの家庭では減額されたり、出なかったりなんですね。
ただ、住宅ローン減税の拡充もありますので そちらも併用して下さいね。
※消費税が10%に上がると更に給付金が増える予定になっています。
「写真3」対象となる住宅の要件が書かれています。
床面積の基準や 現場検査を受けた品質管理されている事、セカンドハウスは適応外など、いろいろありますので詳しくは
↓
http://sumai-kyufu.jp/
ナビダイヤル:0570-064-186(通話料がかかります)
■豆知識-433■ ダイニングとキッチンを必要な時だけ仕切る
この前お邪魔したHさん家のネコ!
私がアフターメンテで行っても全く動じない。睨まれた(+o+;)
普通知らない人が来ると隅に隠れるもんじゃないの?
今回の新築の際に、悪さ防止の為だけに大きな出費(><)
家事中の奥さんも含めて家族みんな団欒できる空間作りが一般的ですが
今回は【D】と【K】を一時的に仕切れる工夫が必要でした。お前のためだけに30万以上の追加工事したっていうのに……「写真3」しっぽで挨拶?
■豆知識-432■地デジアンテナを……屋根裏に設置?
お施主様から
「アンテナは屋根裏に取り付けて!」って依頼がありました。
地デジ平面アンテナは風の抵抗を受けやすいので
台風で向きが変わって映りが悪くなったり、雨風日光で傷むのも避けたいとの事。
「そんなトコに付けてテレビ映るんですかぁぁ~?@o@:/」
というリアクションをしそうになった私ですが……
「住宅の仕事してて、そんな事も知らないの?」って言われたらショックなので(笑)
その場では「了解しました♪」と普通の顔しといて
車に戻って 速攻で電気工事店に聞いてみました。
大丈夫みたいです。ただ条件があって、電波塔からの距離(電波の強さ)、
屋根の素材(鉄板系や、ソーラーが乗ってると条件が悪い)、近隣建物の状況(ビル、マンションなど)、その辺りがクリアできれば屋根や部屋の中にアンテナがあってもキレイに見られるんですって!
アンテナにも8素子・14素子・20素子等受信能力に違いがあるので
この場合14、20素子としブースターの選択なども気をつける必要があるそうです。
ココ(静岡市駿河区)は日本平が近いのでTVの映りは良いんです。
そう言えば昔(40年前)は箱型テレビの上にうさぎの耳みたいなアンテナ立てて見てた記憶甦りました(笑)
■豆知識-434■お酢の力で消火!『キッチンアイ』
お酢の力でキッチンお掃除の「ティンクル」はCMで見た事ありますが……
『火を消す』のにも有効だったなんて知りませんでした。
油料理で発火した時に『水』をかけると危険らしいですね。
水蒸気爆発がおきて逆に火が拡散する映像みた事がありますから@o@;/
今日はTOTOさんのショールームでイベントがありまして
「写真1」お酢で消火する実演やってました。
動画も撮ってきましたよ!
↓
http://youtu.be/JrGzOBWbx4A
キッチンで火が出ると、パニック状態になって
119番したり、身内の携帯電話にかけたり お隣さんを呼びに行ったりしますが
最初の1~2分、初期消火できなかったばっかりに全焼したり 隣家まで燃えたり
するケースもあるそうです。
キッチンに常備しておけば防災になりますね。
見た目もオシャレでシャンプーのボトルみたい♪「写真2」
従来の白い粉?泡?あれと比べて清掃も手軽みたいです。
けど……酢のニオイはしますよ(+o+;)
「写真3」ショールームの中ではイイ匂いが充満。お酢のニオイではないです(笑)
栗ごはん・グラタン・クッキー♪