狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年09月07日

■豆知識ー135の1■ 電動シャッター雨戸

先日、お客さまとプラン打ち合わせをさせていただいた時に

窓にシャッターは必要だろうか? 
今までは、朝晩戸箱からガタガタ出したりしまったり・・・大変だからもういらないかな?
防犯や台風の事を考えると必要な気もするし・・・

そんな会話を思い出しまして、シャッター雨戸のご案内♪

「写真1」シャッター雨戸を外から見たところ。
シャッターのBOXも随分スリム化されておりますよ。

「写真2」実はこれ、近付くと分かりますが、風通しも明るさも確保できる雨戸なんです!

「写真3」部屋の中から見るとこんな感じ♪
夜、網戸だけで寝たら物騒ですが、シャッターを閉めて防犯OKで風も入るんです!

2009年09月05日

■豆知識ー134■ ネオレストハイブリッド

今、船越英一郎さんがテレビCMをやっている「ネオレストハイブリッド」・・・
なんか車の名前みたいですけど~~ 実はトイレのネーミングなんですよ!^^/

でも、トイレの進化に関しては 日本はダントツトップらしいですね!
外国はトイレにそれほど関心がない様で、日本の機能にはビックリするらしいです。
20の特徴→http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/technology/index.htm

節水、デザイン、お手入れ、消音・・・日本の技術の粋を結集させたトイレ (@o@;/

「節水」に関してはecoボタンを押したら3.8Lで流せます! 年間でなんとお風呂288杯分の節水。
「デザイン」はタンクレスになったのでスッキリ! トイレ自体を省スペースに設計できます。
「お手入れ」・・・お掃除に関してはセフィオンテクトで汚れにくく、ウォシュレットもレバー一つで持ち上がります。
「消音」今まで気になった「ズコズコ~ゴゴ~~」・・・が解消されたトルネード洗浄で静かです♪

「写真1」は社内に貼ってあるポスター・・・
船越さんの顔、ちょっと若すぎないですかねぇー?
写真を撮る角度でそう見えるだけかもしれませんが~~笑

明日、明後日(9月5、6日)にTOTOオータムフェアを開催しますので是非見に来て下さいね。

日時、場所 TOTO静岡ショールーム
  ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_5/20889860.html

一般の御来場ですとサイコロ抽選会できないので・・・
改築または新築希望という事で、建築システムの名前を出して下さいね♪♪

2009年09月03日

■豆知識ー133■ 買取り価格が2倍♪

太陽光発電で使いきれなくて余った電気を、電力会社さんが、従来の倍の価格で買ってくれる話
   ↓
6月の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/28504566.html

これがいよいよ11月1日から現実となりま~~っす♪
今までは1kwh当たり24円でしたが48円で買取ってくれる事が決定いたしました。

自家発電も・・・商売繁盛♪^^/

「写真1と2」は経済産業省のホームページです!
この制度によって太陽光発電がもっと普及して、CO2削減を加速させていきたいですね^^/

ソーラーパネル設置工事は国の補助金(おおよそ20~30万)が受けられます。
それ以外に各市町村から出るところもありますから詳しくはご質問下さい。

我が家では太陽光発電にして年間131,435円節約となりました。
11月からの買取価格が倍になることで、あと67,006円還元を受けられますから
年間198,441円節約できそうです(昨年の資料から)

※注:買取り価格48円は10年間の限定とされております。

2009年09月03日

■豆知識ー132■ 9月1日は防災の日

静岡県では最大震度6弱の地震が、ちょうど3週間前にありました。

「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」じゃないですが、最初の1週間は
会う人会う人と「凄い揺れだったね~ お宅はどうだった? ケガが無くて何より!」

挨拶もほどほどに地震の話で持ちきりでしたが・・・最近では触れなくなりましたね。

「写真1」はウチの会社の防水工事を担当して下さっている大和産業さん事務所!
出勤した時の様子を写メで撮って送ってくださいましたm(_ _)m 

以下は、その時の文章
 ↓
先日の地震には本当に驚きました。
『ついに東海地震が来たか!』と早合点するほどの衝撃でした。
写真は、当日の朝、出勤してスグに事務所内を撮影したもの。
散乱した備品を前にした時、『記録として残しておかなければ』と思ったからです。
とっさに携帯で撮影したとは言え、こんなに画像が悪いはずないのに、
恐怖で手ブレでも起こしたんでしょうか。
意外だったのは、神棚の榊立ては無事だったのに、
腰の高さ位のキャビネット上に置いた物がことごとく散乱していたことでした。
高い所に置いた物が落ちて来たら危険という認識は打ち砕かれて、
『固定してない物は重力に逆らうことなく落下して時には凶器と成り得る』と実感しました。
余談ですが、自宅用にガラス飛散防止フィルムをホームセンターに買いに行ったところ品切れ、
他点でようやく手に入りました。レジ近くの特設コーナーの防災グッズは、かなりの品物が売り切れ
ていました。
『備えあれば憂いなし』、避けて通ることの出来ない、東海地震に対して今一度、オフィスも
自宅も防災面を見直さなければと実感した次第です。

メール、ありがとうございました。

まさに「備えあれば憂いなし」なのですが・・・
人間って「そのうちそのうち、言い訳しながら日が暮れる」でなかなか実行できないのも事実!

大和さんが実行した様に「飛散防止フィルム」「家具の固定」など最優先にする事にしましょう!
その他、備蓄食料と飲料水 消火器やラジオ 救急箱の点検などもすぐにやりましょうね!

2009年09月02日

■豆知識ー131■ シアナミド鉛

この写真の掲載、遅くなってすみません。
昨日建て方が完了した「葵区吉野町I様邸」の鉄骨検査写真!(10日前の写真)

大長社長が・・・デジカメからPCに落とし込まなかったのが原因!!
と、濡れ衣を着せて・・・・話は進めましょう^^;/

「写真1」は、溶接カ所に亀裂などがないか?調べているところです。
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/26292286.html
目視ではなく、超音波によって内部のキズまで見つけ出すことができる検査です。

今日の本題は、「写真2」の錆止め!
どんな塗料をを使用したのか?が分かるように 使った錆止めの缶と一緒に撮影します。

黒板に「JIS5625シアナミ」と書いてあるのは・・・
JIS(日本工業規格)の認定を受けて規格番号を取得している
「シアナミド鉛錆止めペイント」を使用したところの写真です!
お施主様に信用していただく事はもちろんですが・・・・・
これは日本住宅保証検査機構へ提出して、保証を受ける為にも大事な作業です。

※シアナミド鉛錆止め(なまりさびどめ)
カルシウムシアナミドを水と反応させて二酸化炭素を溶液に通じて
シアナミド水溶液として、これを硫酸で中和してカルシウムを沈殿させ
濃縮させる事によって無色針状晶として得られる溶剤。
付着性が良く耐磨耗性、耐油性、耐塩水に優れているので錆止めに使用される。
http://www.what-myhome.net/12si/sianamidoensabidome.htm

「写真3」錆止めは絶対に塗ってはいけない所があるんですよ!
接合部分にはプレートを当てて、ボルトで締め付けるのですが・・・
そのプレートが接する部分は塗りません。

ハンドクリームを塗った手で鉄棒をやらないのと同じで・・・摩擦力を優先させます!

2009年09月01日

■豆知識ー130■ モディファイ

「MODIFI」と書いてあるカタログ・・・・・「写真1」

パナソニックが出しているのですが、全39ページの照明カタログ!
商品は「写真2」の3種類しか掲載されていないようです??

まさに「Simple is best」を追求する方の為に作られた商品なんだなぁ。。。。
と、思いながらペラペラと最後までめくって見たのですが・・・・・やっぱり3種類!(笑)

MODIFI(モディファイ)とは「改良、修正」の意味で
定番として残ってきた照明のカタチを用いて素材を見直し
環境や省エネに配慮した最新テクノロジーを光源に進化させた
と~紹介されていました♪

「写真3」の使い方・・・コーディネートを見ると、カッコイイですね♪

大人のこだわり・・・シックな空間を演出してますね!

天ぷら蕎麦をズルズル食べる・・・・・には ちょっと似合わないかな?(笑) 

2009年08月12日

■豆知識ー129■東海地震じゃなかった!?

今朝5時7分の地震にはびっくりしました~(@。@;/ 皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

ちょっとやそっとの揺れでは全然目が覚めない私も、今日ばかりは飛び起きました!
水槽の水がジャッブンジャッブン跳ねて床を濡らしてる光景は「これが東海地震だ!」って確信したのですが・・・

東海地震の震源とは違う地層の横滑り現象の可能性が高い! との発表がありました(><)

ケガされた方は100人を超えてしまった様ですが、亡くなった方は「0」と聞きましてホッとしましたよ~(11日夕方時点)

これが噂の東海地震であってくれてれば被害が少なくて良かったのに!!

東海地震について
  ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/11772364.html

今朝の地震はマグニチュード6・5  駿河湾御前崎市の北東沖約35キロ 震源の深さは約23キロ

震度6弱=静岡県伊豆市、焼津市、牧之原市、御前崎市
震度5強=静岡市、伊豆の国市、富士宮市、袋井市、菊川市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町

「写真1」は東名高速牧之原! 復旧までにどのくらい掛かるのでしょうか?

「写真2」駿府城跡の石垣・・・・小さい頃から見慣れたお堀がこうなると悲しいですョ。

09/08/11 makita

翌日(8/12)の新聞記事:東大地震研究所、古村教授解説
   ↓
◆仕組み、明確に別◆
地球の表面は、プレート(岩板)と呼ばれる厚さ数十キロの板状の岩盤で覆われている。
日本列島付近は、移動する複数のプレートがぶつかり合う場所だ。
東海地方では北西へ移動するフィリピン海プレートが、日本列島を乗せた陸側プレートの下に沈み込んでいる。

この2つのプレートの境界に蓄積された地盤のひずみが限界に達すると、
境界面が滑るように動き、巨大なエネルギーが放出されて東海地震が起きる。
 今回の地震は東海地震の想定震源域の東端で起きたが、まったく別物だ。
震源はプレート境界より深いフィリピン海プレートの内部。
メカニズムも地盤が水平方向にずれる「横ずれ断層型」で
押し合って上下にずれる「逆断層型」の東海地震とは異なっており
気象庁は「東海地震ではない」と結論付けた。

 地震の規模はマグニチュード(M)6・5で、M8級に及ぶ東海地震の方が100倍以上も大きい。
東大地震研究所の古村(ふるむら)孝志教授は「東海地震のひずみは
この程度の揺れでは解放されない。明らかに違う地震」と話す。

と・・・と・・東海地震って・・・昨日の100倍?(@@;

昔、豆知識65に書きましたが、阪神大震災はM7.3で被害家屋が39万棟に及んでおります。
死者6400人の被害が出た程の阪神でさえM7.3だったのですから
古村教授の言うM8級の東海地震は本当に今日の100倍以上の地震エネルギーなんだと思います。

ですから・・・
今回の地震の揺れが「怖かった~ 凄い揺れたよね」って話して終わりにするんじゃなくて
もっと真剣に東海地震対策(耐震工事や家具の固定、避難生活グッズ)に取り組むべきだと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/22593007.html

2009年08月12日

■豆知識ー128■ 内装工事をしない家

鉄骨の骨組みは白いペンキを塗っただけ・・・・
壁はコンクリートパネル・・・これは外壁の裏が見えているだけです。
サッシはアングルピースが露出していて、まさしく倉庫の状態です。

この殺風景さが、今の若い世代に「ナウイ」!?
ナウイは死語でしたね・・・・斬新なライフスタイルになりつつあるのでしょうか?

ずっと騒がれてきた「高気密、高断熱、自然素材の温もり」には一切背を向けて
寒ければエアコン! 床がコツコツ響くのが嫌ならカーペットを敷く。

写真スタジオか・・・オシャレな美容室の中で生活しているようなこの無機質な感覚! 
住宅会社に勤めている私としては一度挑戦してみたいです。
憧れでもあり・・・ ちょっぴりクレームが怖かったり・・・

但し、電気配線や給排水の配管など 通常だったら見えるはずがないモノが
天井を這ってしまう事は覚悟しておいて下さいね^^/

2009年08月05日

■豆知識ー127■ 防犯ガラスって何?

昨日の空き巣の手口(豆知識126)で・・・・
   ↓
「ガラスに粘着テープを貼って、カツンッ!ってスパナで割って錠を外せば音も無く侵入されます」

このガラス破りが侵入方法の68%で1位だそうです! 
それも普通のガラスなら10秒~20秒で侵入されています。

ガラス破壊実験ではペアガラス、強化ガラス、網入りガラスであっても1分以内で侵入可能でした(><;)

ですから窓の外側にシャッター雨戸や防犯面格子、あとは
ガラス内側に防犯フィルム貼りなどの対策が有効です。

※2位は戸締りし忘れ23%  3位は勝手口破り4%  4位が玄関破り3%(一戸建て)

実は玄関破りが少ないのは家族が帰宅したり、訪問者があったら
壊された玄関ドアを見た時点で携帯電話から110番しますよね?
ところが窓から侵入していれば、家族が鍵を開けて帰宅してきた気配を感じたら
出くわさない様に窓から逃げ出すので、顔を見られないまま逃走できるらしいんですよ~~。

本題の「防犯ガラス」ですが、2枚のガラスを貼り合わせてあるのですが
その中間に強化フィルムやポリカーボネート板を挟み込んであるので破られにくいのです「写真1」

バールで叩けばガラス自体は割れますが、中のフィルム(またはカーボネート)が
貼り付いているので、バールの先をねじ込んで剥がそうとしても手が入る穴を空けるのに
5~10分くらい掛かるので効果は絶大のガラスです。

「写真2」はガラスをバールで1発叩いた時点!ガラス自体は割れます。

「写真3」殴打回数26回目で・・・やっとバールの先が突っ込めたところ。
ここから手が入る大きさにするまでが、メチャメチャ手間が掛かってました^^/

※実験は中間膜60ミル(1.5mm)です。 その他30ミル(0.8mm)と90ミル(2.3mm)があります。

2009年08月05日

■豆知識ー126■ 空き巣が安全に仕事できる家は?

泥棒って・・・ 稼ぎも大事ですが・・・
それよりも もっと大切な事は、「捕まって刑務所に入らない事!」
これを最優先に気をつけているそうです!(笑)

捕まらない為に気をつけている事【ベスト5】は・・・

1、留守である事の確認
2、進入に時間を掛けない事
3、近所、通行人に気付れない事
4、犬を飼っているか?
5、警報システムや防犯カメラのチェック
※空き巣で捕まって服役中のアンケートですって!(笑)

3枚の写真で 侵入しやすい家はどれだと思いますか?

パッと見・・・「真ん中!」って感じそうでもないらしい。

留守か?犬がいるか?警報システムがあるか?この3つはチャイムを鳴らしながらキョロキョロすれば、空き巣のプロじゃなくても、誰でもすぐに判る事ですよね?

もしも留守中で、番犬警報システムの危険が無いと知られたら・・・・

あとは居間の窓を見つけて、ガラスに粘着テープを貼ってから
カツンッ!ってスパナで割って、錠を外せば音も無く侵入されます(><;)

そうなると「死角」(植木や塀に隠れて作業できる)が多い家が
泥棒からしてみると「安全」に仕事ができる事になります。

真ん中の家はウロウロしたり、窓に粘着テープを貼って割る勇気??
危険すぎて出来ないと思います・・・

「塀で囲う」事や「垣根を高く」する事が防犯だと勘違いすると裏目に出る事もあるので注意して下さい。