狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年09月21日

■豆知識ー143■ 車椅子対応プラン

今日は敬老の日♪ それにちなんで、と言う訳ではありませんが・・・車椅子の話をしますね!

「図1」のトイレは 入り口がワイドタイプの引き戸で、手すりも両側に付いています。
これなら御家族の誰かが車椅子の生活になっても大丈夫だ! と思うかもしれませんが・・・

介護の専門の方から言わせると・・・50点??(@o@;)
お一人で用を足せない場合、介護の方が入るスペースが全くありません。
結局。。。廊下で車椅子から抱え上げてトイレに座らせる事になりそうです。。。

トイレ.洗面.浴室の配置に関して「図2」のように 細かく仕切ってしまうと
車椅子の移動距離が長い、中で向きを変えられない など問題が多いので
「図3」のように壁やドアを取り省き、介護の方が付き添えるスペースを確保するのがベストです。

車椅子なんてまだまだ先の事だ!! という方からすると・・・
トイレ.洗面.洗濯.脱衣を一室にまとめる事に抵抗があるかもしれませんが
将来簡単に外せる建具で仕切ったり、アコーデオン型の仕切りを付けておくなど工夫できますから♪^^/

2009年09月20日

■豆知識ー142■ 標準の和室天井??

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29850035.html
   ↑
昨日、和室の天井の仕上げ方について掲載しました。

「そんなに凝らなくても・・・お金を掛けないで、ただ畳の部屋!って事でいいですぅ~~」
と、おっしゃるお客様には・・・標準的な2種類から選んでいただいてます。

「写真1」目透かし天井(めすかし)の施工の様子。
板と板の継ぎ目をぴったりと合わせないで、溝が出来るように施工します。
一般的な和室の仕上げ方です。 

木目はプリントされた安い物から、高級天然木のツキ板などいろいろあります。
ツキ板とはラワン合板やMDF基材の表面にスライスした天然木「ツキ板」を貼った合板。

「写真2」は・・・「1」と同じに見えるかもしれませんが・・・これはビニールクロスです。
石膏ボードの上に、木目柄のクロスを貼るだけ!
溝の所が凹んでいる様に見えます??・・・ 触ると分かりますが、凹んでいません!(笑)

「写真3」はクロスのサンプル帳です。
若いお施主様は「クロスで十分ですよ~! 将来、床はフローリングに替えて
天井クロスも貼り直せば簡単に洋間になりますよね」
こんなお客様も増えているんですよ~

笑い話ですが・・・完成祝いに来られた、奥さんの御両親が
「やっぱり和室はいいわね~♪ 天井もクロスよりもやっぱ板貼りが落ち着くし・・・」

御主人・・・「これビニールクロスなんです。」 って言い出せないまま・・・

すでに1年過ぎているそうです(笑)

2009年09月18日

■豆知識ー141■ 和室天井の仕上げ方

本格的な和室にこだわり始めたら・・・・

入洛(じゅらく)の塗り壁や、床の間、床柱、欄間(らんま)、雪見障子などなど
素材を吟味し、仕上げに手間をかけ造り上げた客間は趣き抜群の空間です♪

費用・・・の話は・・・置いといて!・・・ですが(汗)

和室の天井ですが・・・
「写真1」の船底天井(船の底のように勾配をつけてあります)

「写真2」のように目透かし天井の向きを変えるだけでも高級感が出ます!

「写真3」網代天井(あじろ)杉や竹を薄く剥いで編んだものでしあげます。

大切な来客をこんな和室にお通ししてみたいものですね~~♪

2009年09月18日

■豆知識ー140■ 光触媒の外壁とは?

難しい仕組みはわかりませんが・・・
光触媒コーティングを施した外壁材は、太陽光(特に紫外線)によって
ホコリや細菌を分解する力を持っていますから、有害物質を浮かし
雨が降れば(またはホースで水をかければ)キレイになる外壁です「写真1」

昨日お邪魔した築5年のY邸は正面と玄関の2面は光セラ(光触媒)
裏側の外壁が見えないとろは、見た目は同じだけど光触媒でないモノ
2種類を貼り別けて施工したのですが・・・・・

御主人の感想は
「汚れの付き方が全然違う」との事!
光セラはホコリや排ガスが付着はしても、ホースで水を掛けると
黒い水になって汚れが取れていくのが目に見えて分かる。

光セラでない方の外壁はホースだけでは落ちなくて
ブラシで擦りながら掃除をしないとダメ!

実際に貼ったお客様の生の声が・・・なんと言っても間違いないですね!

その他の特徴では、
色あせがしにくい「写真2」や 大気浄化効果、外壁のメンテを軽減など
これからの時代にマッチしている外壁材なんですよ♪

クボタ松下電工外装「光セラ」→http://www.kmew.co.jp/siding/hikaricera/index.html

2009年09月13日

■豆知識ー139■ S.Sサーボ付き?

「写真1」はキッチンの引き出しですが、中には2リットルのペットボトルが10本!

1本2kgですから・・・重さ20k!! 10キロのお米2袋と同じです (@@;

これを引き出すとなると そこそこの力がいるはずですが・・・・・

「写真2」私が指でチョコンと押すだけで、スーッと出てきます。
凄いところは中身が軽くても 重くても、中の重量を察知してモータースピードが調整されるので一定。
調理中で手がベトベトの時には、ひざで軽く押すだけでも出てきますから
調味料や鍋、ザルなどを出したい時も簡単に出せるので便利です。

金額・・・・・?
      聞いてきました!
              10万円UP ^^;/

クリナップさんのオリジナル機能です♪

2009年09月09日

■豆知識ー138■ エコキュートを導入すると・・・

国から補助金制度が受けられます♪ 41,000円!

「エコキュート」とは゛エコロジーな給湯器゛という意味で電気でお湯を沸かす給湯器です。
  ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/17286865.html

地球環境に優しいこの商品を設置する方を対象に補助金が出る「かも」です。
あえて・・・「かも」を付けさせていただきましたが

「写真2」に明記されておりますが、今年度(平成21年)は5回に分けて募集しております。
受付方法は「先着順!」

今、9月ですから第3期の募集中ですが、設置完了期限が11月30日とありますから
間に合わない場合は4期、5期への申し込みとなります。

第4期募集は11月2日より! 設置完了日期限は来年1月27日
第5期募集は来年22年1月5日より! 設置完了期限は2月11日

私達施工業者が、工事現場の工程に合わせて 申し込むタイミングは決めますので
その時に、書類作成にご協力お願いいたしますね!!m(_ _)m

え?   「かも」が気になりますか??  やっぱり・・・・

「写真3」の下の方に・・・
「予算に限りがあるため、予算額に達した場合には抽選となります。」
って書いてあるんですよ(><)

それと、「第5期募集台数につきましては、若干数となる見込みです。」

じゃ・・・じゃ・・若干数って・・・何台なんでしょうか? 気になります(><;)

1000や2000って事はないですから安心して下さい。たぶん、何万台規模だと思います。

詳しくは→http://www.jeh-center.org/ecocute/index.html

2009年09月09日

■豆知識ー137■ 地震保険の加入率

先週の静岡新聞に載っておりましたが・・・

静岡県は東海地震の危険が叫ばれている地域にも関わらず、加入率はそれほど高くないそうです!(@@;)/

1位は72.6%の加入率を誇る高知県!
静岡県は何番目だと思いますか?

なんと49.6%で・・・・11番目だそうです!!
その原因は保険料が全国で一番が高く設定されているからです。「写真1:静岡県は4等地」
一番地震が心配な静岡県に住んでいるのに、保険料が高いから加入率が伸びない・・・(><)

2008年の新規火災保険契約者のうち、地震保険もセットで加入した世帯が49.6%
ただし静岡県全体の世帯加入率(地震保険加入世帯÷総世帯数)はまだ22%前後です「写真3」

いくら火災保険に加入していても、地震によって発生した火事で家が消失しても保険はおりません。
もちろん、地震の揺れによる全壊、半壊や津波、地滑りの被害の保証は地震保険だけです。

先月の震度6弱の地震を体感して、これからは地震保険への関心が高まっていくと思います。

ちなみに建物が2000万円の場合、火災保険の保証は2000万円分掛けられます。
しかし、地震保険は最大50%の1000万円が限度となります。
被災者の当座の生活を支援するという事で、マイホーム再建を100%保証するものではないです。

建築費の額によって保険料は違ってきますので、火災保険の加入時に算定してもらってみて下さい!

※参考までに、地震保険1000万円の場合(対象地区、静岡県4等地)
一般木造住宅 火災保険料+地震約35,000円/年(家財保険別)
鉄骨、鉄筋コンクリート造 火災保険料+約17,500円/年(家財保険別)

2009年09月07日

■豆知識ー136の2■ プリーツスクリーン

写真が3枚しか掲載できないので・・・度々ですみませんm(_ _;)m NO.2デス!

紐(正式名称は操作コード)の引っ張り具合で、下の方を厚い生地にして
上の方はレースにする調整ができるので、上からの視線が心配無い場合には
「写真1」のように下の視線カットの状態でプライバシーを守り、しかも明るくする事ができます。

「写真2」は全てレースの状態です。

このプリーツスクリーンの生地はいろいろラインナップがありますから
日光を完全にシャットアウトする遮光性の高いモノもありますし
レースも、中が透けにくいものも選べます。

トーソーのプリーツスクリーン
   ↓
http://www.toso.co.jp/products/pleats/screen/index.html

「写真3」・・・・ですか?

シャッター雨戸やPスクリーンは、掃き出し窓だけではなくて
腰高窓でも可能ですよ^^/ と言いたくて・・・・

2009年09月07日

■豆知識ー136の1■ プリーツスクリーン

豆知識135はシャッター式の雨戸のお話でした。

ついで・・・といっては何ですが、内側に設置した「プリーツスクリーン」のご紹介!

カーテンと違って窓枠上部にスッキリたたみ込めるので
レールが飛び出しませんし、生地を両サイドに束ねる事もないので
サッシのお掃除がしやすく、ホコリの溜まり場にもなりません♪「写真1」

「写真2」のように上げ下げ用の紐が付いておりますから
これを引っ張ると厚手の布が下りて、外からの視線を遮る事ができます。

2009年09月07日

■豆知識ー135の2■ 電動シャッター雨戸

電動式は、手動よりも高くなりますが・・・ボタンで上下させたり
通風バージョンにするか? 完全シャットアウトにするか調整が簡単♪

「写真2」は上半分だけ 通風シャッターにしたところ。
ちょうど良いところで「ストップボタン」を押せばロックがかかります。

もちろん強風の時には「写真3」のように雨風をシャットアウトする通常の雨戸になりますよ。

凄いのは・・・・
タイマーセットしておけば、決まった時間になると自動で締まるところです (@@;

今まで何十年も戸箱式で毎朝、毎晩 苦労していた奥さんからしてみると・・・

お財布と相談してみたくなる商品でしょー♪

アリーズ→http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/amado/alieas/alieas_top.html