狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2024年02月02日

🎊静岡市駿河区用宗S様邸 新築現場 ご契約🎉

静岡市駿河区用宗S様邸 新築現場 ご契約

このたび、木造2階建てマイホームのご契約いただいたS様。

28坪の敷地に、1階はLDKと水回り、2階には洋室3部屋となります。

 

駿河区用宗、閑静な住宅街です。

縦長の敷地には、幅4.5mのお家が完成します。

 

間取りが決まったら、まず最初に水回り設備決めです。

ショールームに来ていただき、実際の大きさや使い勝手を体験しながら

慎重に選んでいます。

こちらでは、キッチン・浴室・トイレ・洗面が多数あり

担当の方がていねいに説明していただいています。

 

S様、本日はご契約おめでとうございます。

夏ごろの完成をめざし、打ち合わせを重ねながら進めてまいります。

2024年02月02日

🎊三島市東町 F様邸 新築現場 上棟🎉

三島市東町 F様邸 新築現場 上棟

大安の本日、上棟の日を迎えました。天気もバッチリ青空です!

クレーン車も到着して、さあ始まります~!

 

まずは1階の柱を建てて、2階の梁を組み立てます。

2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根と、 下から順番に組み上げていきます。

外周部の外壁には、外壁の下地材を貼りました。

吉野石膏さんのタイガーEXハイパーです。 耐力壁なので、建物を面で支えることができます。

 

内部には、耐震金具が見られます。

柱と筋交いには筋交いプレートで緊結し、柱と梁の角にはコーナー金具、梁には羽子板ボルトを貫通させて絞め込んでいます。

 

こちらの巨大ホッチキスのようなものが見えます。

「かすがい」といいます。

 

屋根には、野地板を貼りました。

この上に防水シートを貼って、今日の上棟は完成になります。

 

まだ陽が高いうちに、無事完了です。

本日は、上棟おめでとうございます。

この春完成に向け、安全に工事をすすめてまいります。

2024年02月01日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー266 屋根裏のロフト収納庫に上がる方法

住宅の仕事に携わって・・・思うことー266ですが、

屋根裏をデッドスペースにするのはもったいない!とのお声が多いので

その部分をロフト収納庫にしますが、今日は登り方について!

一番安価で子供さんなども大喜びするのが梯子。秘密基地感があります。

使わない時に壁に引っ掛けるので場所を取らないコンパクトアイテム♪

折り畳み梯子が天井裏から降りて来るのも人気です。

使う時だけ出現する訳ですから

新築する時に30歳だったとしても

必ず来ます。高齢化・・・70、80歳だと危険です。

私の自宅も同じ物付いてますけど、最初に私が半分登ってから、妻からパスしてもらって、上の床に仮置きしてから安全に登るようにしています。

年に1~2回、誰かに手伝ってもらいながらだったら全然OKですが、

頻繁に荷物の出し入れする場合には階段の方が安全です。

確かに場所は取ってしまいますけど、お子さんの寝室や遊び場にしても大丈夫です。

あくまでも使う頻度に応じてですが御高齢の方でしたら、このくらいの安全な階段設置するのが理想だと思います。

2024年02月01日

🚧建築現場リポート 玄関をタイルじゃなく『洗い出し』に挑戦してみよう♪

建築現場リポート 玄関をタイルじゃなく

『洗い出し』に挑戦してみよう♪

外のポーチや、玄関の土間にはタイルを貼るのが一般的です

がっ!

こだわりたい方必見!

好みの色、大きさの石を敷き詰めて、その上からセメントを流し込んで固めてしまいます。

最後に表面のセメントだけを

【洗】って流すと石が【出】てきます。

この作業を【洗い出し】って言います。

石に付いたセメントがなかなか落ちない時は

便器を洗うサンポールがお薦めらしいです。

モルタルの中に含まれているセメントはアルカリ性で、これを分解して剥すには酸性の洗剤が良い!? 

ホントかウソか?分かりませんが、マスクやゴム手で安全に作業してもらいたいです。

石の種類はいろいろありますが、色や大きさの決め方で和風・洋風など雰囲気選びができますよ♪

2024年02月01日

■豆知識-630■ キッチンの事を昔は『台所』と言っていました。

豆知識630

キッチンの事を昔は『台所』と言っていました。

過去形じゃない?? 今でも言ってますか?

親が昭和世代で、今でも家庭で言っているなら子供達も『台所!』って言いますよね。

語源は、平安時代の貴族達が食生活を行っていた部屋に配膳用の皿を載せる台が置かれていた事から『台盤所』と呼んでいて、

室町以降からは短縮されて『台所』らしいです。

私ですか?

もちろん『キッチン』って言ってます(笑)

そういえば私が子供の頃(昭和40年台)は台所の事を『お勝手』とか勝手場』って言っていた気がする。

今でもその横にある出入口を『勝手口』っ言いますしね~~!

そういえば勝手って・・・

使い勝手とか身勝手なヤツ、勝手にしろ!とか日常使うワードですね。

2024年01月31日

🔨狭小住宅完成現場 2024年も隙間職人として頑張ります!!

今年も狭小住宅専門、(株)建築システムを宜しくお願いいたします。

2024年完成予定物件です。

基礎や骨組み等、構造が御覧頂けますので是非参考にして下さい。

お問合せ:0120-605-017

完成物件集

2024年01月31日

☕※ちょっとひと息2,139※ 飯田監督のハイキング日記の写真

※ちょっとひと息2,139※ 飯田監督からハイキングの様子の写真が届きました。
国道52号線を山梨方面入った所から3時間ほどで杉尾山標高563mの登頂できます。との事。

標高563mって登山と言うのか? ハイキングなのか?

歳が歳なので怪我とか遭難だけはしないでよ!

『雲で🗻富士山見えないじゃん』って送ったらまた写真来ました。

駿河湾や伊豆半島まで一望出来て気持ち良さそう♪

富士山で思い出しましたが、

滋賀県の大津市と高島市にまたがる比良山系釣瓶岳(1098メートル)の

山頂から、東に257キロ離れた富士山が見えるそうですね!

2024年01月31日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー265 リクシルのシャワー・ド・バス

住宅の仕事に携わって・・・思うことー265 リクシルのシャワー・ド・バスを設置しました。

通常のシャワーヘッドとは別に、洗い場の鏡の所から

2本のバーが手前に倒せます。

元々は高齢者や障害をお持ちで浴槽に浸かれない方用だと思っておりましたが、

最近は若い御夫婦世代でも

浴槽必要ない!って方も時々いらっしゃいます。

そうなると、夏は良くても冬寒くない?って心配ですが・・・

大丈夫そうです。

5分程、髪や身体を洗っている時間で十分温まるんです。

更に浴室暖房も併用すれば寒さを感じないと思います。

今後は浴槽に浸からない傾向が加速するのでしょうかね?

2024年01月31日

🚧建築現場リポート 固定柱脚ベースプレート工法の写真撮ってきました。

建築現場リポート 固定柱脚ベースプレート工法。

一般の方はなかなか基礎の現場に立ち入り出来ないですから、私撮って来ました。

そもそも『固定柱脚って何よ?』 だと思いますが

鉄骨造の住宅の場合は、ベタ基礎ではなく殆どが独立基礎になります。

鉄骨の柱の真下に個別に造る基礎! その柱脚(柱の付け根)を固定するアンカーとベースプレートの事。

製品名はハイベースNEO

建物の荷重が柱に集中するので、その下はこれだけの鉄筋を配置して耐震強度を高めます。

『JIO』日本住宅検査機構さんによる配筋検査を受けています。

鉄筋の太さや長さ、それぞれの間隔を細かくチェックします。

独立基礎は、次の柱までの間は地中梁で繋いで連結します。

普通は地上の柱と柱を梁で繋ぎますが、同じような事を地中でも行います。

これから型枠を組んでコンクリートを流し込む作業に取り掛かります。

2024年01月31日

👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 3階建て 延床面積112㎡(33.8坪)

狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 3階建て 延床面積112㎡(33.8坪)

3階建て住宅、 南側には出窓を5つ取り付けます♪

ただ、南隣に平屋のお宅が隣接しているので、どうしても1階だけは暗く、

日当たりが良いのは2階と3階だけです。

なので、昼間でも暗い1階には 夜帰ってくる御主人の部屋と 客間の和室を配置。

2階にLDK、 3階に奥さんと娘さん達の洋間を3つ造りました。

お父さんだけ可哀想(><;)

敷地の幅が5.5mで、建物は4.5m。

ですから隣地境界線からの空き寸法は左右それぞれ50センチ弱となります。

窓や外壁の取付工事を行うための足場がギリギリ掛かりますから

施工とアフターメンテナンスは問題ありません。

和室も今人気のスタイロ畳を使えば環境にもよく

軽いので大掃除の時にも簡単に移動できます。

2階に洗濯機がありますから、そのまま干せるバルコニーと、

3階にも作ったので、毛布やシーツを干す用のバルコニーもあります。

敢えて『布団を干す』と書かなかったのです。

羽毛布団って日に当てちゃ~ダメらしいですよね@o@;/

我が家では…… 羽毛布団だろうが何だろうが天日干ししちゃってます。

高級じゃ~ない 通販の安いヤツなのでお構いなしですけど~

本物の羽毛は風通しの良い日陰で十分乾燥するらしいです。 11

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声