- トップ >
- 新着情報
📝■豆知識-614■ 噂のミーレ! 実物をチェック
■豆知識-614■ 噂のミーレ! 実物をチェック
先日お引渡しの駿河区青木のY様のお宅。
外観、内観共にダーク系でコディネート。
シックな大人の空間が完成です!!
キッチンはフルフラット対面でワークスペースが広いです。
ステンレス天板でプロ仕様! 料理と一緒に写真撮ったら栄えますね♪
でっ!
噂のミーレを見たいです。
⇩
え?
この容量・・・
業務用じゃんね!?
竹口が小柄だからミーレが大きく写ってる?
いえいえ違います!竹口小柄じゃないです。
170くらいはありますよ。
内部は3段式で
上段:スプーン・お箸・包丁などの小物類で
中段:小皿・お茶碗・グラス類
下段:大皿・フライパン・鍋・金属製ザルなど大きな物
詳しくは➡ Miele
🌈▲より道-1,542▲ たいへん気に入って下さって・・・
▲より道-1,542▲ たいへん気に入って下さって・・・
マイホームが完成!
御近所のワンちゃんも新しく建ったお家
気に入ってくれてる様ですね♪
『そろそろ帰ろうよ』って
飼い主さんが誘導しても全く動く気配なし。
それ以上無理に引っ張ると・・・
窒息しちゃうんじゃないか?
って心配になってきました。
🎺人気アイテムBEST50 33位!景色を楽しむならリビングに大開口を!
人気アイテムBEST50 33位!景色を楽しむならリビングに大開口を!
間取りを設計する時
近隣建物の位置を調べて
陽の入り方も計算しながら
プランニングして窓の位置も決めています!
静岡市南町の2階リビング。
天井を高くして、高さを二層にして光を採り入れています。
↓
折れ戸型に開く
パノラマワイド開口。
↓
こんな窓もあります。
80cmの窓×4枚で3.2mの引き違いもあります。
引き戸ですから出入りもしやすいです。
↓
真ん中が大きなFIX。
両サイドから出入りできる窓で、枠が気にならないので景色を眺めるのに最適。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー244 階段下のデッドスペースって・・・
住宅の仕事に携わって・・・思うことー244 階段下のデッドスペースって・・・
階段の下って狭いながらもスペースがあります。
もったいないので
トイレを設置したり
⇩
部屋側から使う
クローゼットにしたり・・・
⇩
何も作らない!
で、部屋を広く演出も一つのアイディアです。
⇩
実は今までに3回程あった話ですが、
『2階から3階に上がる階段下も無駄にしたくないので
収納庫を造って欲しい!』
という依頼。
1階に作れたのだから『2階にも!』って簡単そうですが、それは難しいのです。
身振り手振りやメモを書いて分かってもらうのですが・・・立体的な話なので
理解してもらえないのです。
図、書いてみました
⇩
階段室の場合、2階に上がる階段の下は収納作れます。
ところが2階➡3階に上がる階段の真下は、1階から2階に上がる人が通る空間なので、そこには物入やトイレが作れないのです。
その代わりと言うのも何ですが、2階➡3階に上がる階段のその上のデッドスペースであれば
雛段式ですが収納庫は可能です♪
※階段の位置や形状によります。
⇩
📝■豆知識-613■ この部品は何でしょう?
■豆知識-613■ この部品は何でしょう?
ヒントですか?
マイホーム完成が近付いて、最後の仕上げで設置します。
防犯カメラではありません。
⇩
階段手摺を設置するための金具。
登り方は【ストレート】とは限らず【Lの字型】や【コの字型】など
途中でターンもあるので、手摺の角度や高さを調整する継ぎ手の役割。
完成しました。
継ぎ手の角度が自由にアジャストするので施工がスムーズ。
手摺の高さは、段板から75~80cmくらいが握りやすいです。
⇩
階段での落下事故が起きるのは殆どが降りている最中です。
勿論重い荷物を上に運んでいる時、バランス崩す事故もあるとは思いますが
9割以上が下りでの踏み外し! なので慌てて降りる時も、手摺を握る癖を付けておけば大ケガには至らないと思います。
👪狭小プラン-台形敷地 間口7.8m(4.3間)木造2階建て二世帯住宅 延床面積144㎡(43.5坪)
狭小プラン-台形敷地 間口7.8m(4.3間)木造2階建て二世帯住宅 延床面積144㎡(43.5坪)
土地を探しているとき、立地はいいけど極小地・変形地だから…と悩む方は
ぜひ一度当社に相談してください。
例えば台形の変形敷地ですが、こんなに広い空間が可能になりました。
来客の車の事も考えるとMAX3台の駐車スペース。
玄関を別々にした二世帯住宅ですが、実は中で普通に往来できるので
子供さんが学校から帰宅したら1階でじいじとばあばと過ごしてお夕飯まで食べて待っているスタイル。
もちろん2階は独立した3LDK。
お風呂・洗面・洗濯・トイレ完備で洗濯物は専用バルコニーで干せます。
急な雨の時には・・・ 1階の両親に頼んで取り込んでもらえます。
実は2階から 更に上に上がる階段がありまして、屋根裏収納庫5帖。
普段使わない物はココに運んで置けば 通常の生活はモデルハウス級に片付けて広々と暮らせると思います。 54
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-612■ ホームエレベーターって幾ら?
■豆知識-612■ ホームエレベーターって幾ら?
ホームエレベーターって幾ら?
目安として280~320万円くらいです。
『何階建てで、何カ所停止か?』『何人乗りか?』『防火仕様地域か?』 いろいろな条件で違いがでます。
280~320万・・・乗り物繋がりで例えるならば、自動車1台買う金額ですね。
静岡市駿河区東新田にホームエレベーター設置したモデルハウスが完成しました。
⇩
1階は車庫と玄関
⇩
玄関入ると、
いきなりエレベーターの扉
普通のエレベーターにあるのに、ホームエレベーターに無い物があります。
1、各階ホールでエレベーターを呼ぶ時【⇧上行きたい】【⇩下行きたい】を選択するボタンは無いです。 【エレベーター来て!】のボタン1個のみなんです。
2、内部には【閉めるボタン】が無いです。行きたい階を押すと閉じる仕組み。
※緊急時に家族を呼ぶボタンと、停電や故障時に外部のコールセンターに繋がる電話機は装備されています(パナソニック製品)
14坪の狭小住宅ですが廊下が無い分LDKが広いです。
カフェスタイルのダイニングキッチンが目に飛び込んで来ます。
ホームエレベーター設置のメリットは階段でのケガの心配がなくなる事ですが、
何よりも引っ越し時の家具、家電の運び込みが楽でした。
☕※ちょっとひと息2,107※ 顔付って・・・珍しい
※ちょっとひと息2,107※ 顔付って・・・珍しい
鰻到着!
出来上がっていて真空パックになっていました。
簡単に焼いて、タレかけます
お顔を拝見できるなんて珍しい
⇩
いっただっきま~す♪
何かに似てる気がする。
口を開けたら真珠みたいな球出てきました。
そもそも美味しい食べ方のレシピに
ひつまぶしにして!って書いてあるのに
面倒なのでうな丼で食べました。
切ったり乗せたりの2~3分短縮しても味変わらないと思いませんか?
📝■豆知識-611■ 2枚の写真の・・・間違い探し
■豆知識-611■ 2枚の写真の・・・間違い探し
浜松モデルハウスのリビングですが
2枚の写真、
違い分かりますか?
正解です!
簡単でしたね。。。
テーブルに焼きそば置きました。
もう一つ、
テーブルの高さも変更!
ペダルを踏むと高さが変えられます。
焼きそばを食べる時は高く(70cm)
ノートPC触る時は肘の高さに合わせ(65cm)
映画に集中したい時は下げる(55cm)
子供さんの宿題させる時も調整できますし
便利なので、我が家も昇降式購入。
角で太ももをぶつけない様に円形探しました。
⇩
食べたり、PC操作の時は高くして
寝っ転がってテレビ観る時は思いっきり下げてます。
🌈▲より道-1,541▲ 街で見かけた苦肉の策? 解決案は?
▲より道-1,541▲ 街で見かけた苦肉の策? 解決案は?
1階がテナントさんで、2~3階が賃貸住宅になっている建物。
エアコンの室外機が外壁に設置されている事はよくあるのですが・・・
冷媒管、排水パイプ、電源を窓ガラスに穴を空けて通した?
鉄筋コンクリート構造の壁や柱に穴を貫通させる事ができない事は分かります。
ただ、ガラスの強度が心配。隙間は粘土か樹脂で塞いであります。
苦肉の策だったとは思いますが、地震でガラスが破損する事を考えると危険なので、工夫するならば
ガラスの代わりにアルミパネルに入れ替えてから穴あけ加工する方が良かったと思います。
⇩