- トップ >
- 新着情報
🎊牧之原市 A様邸 新築現場 地鎮祭🎉
牧之原市 A様邸 新築現場 地鎮祭
大安の本日、牧之原で地鎮祭です。
今年は猛暑が続き長~い夏となり、暑さ対策としてテントを張って
地鎮祭に備えました。
まずは、
祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・神様に奉告、工事の安全・家の繁栄の祈願をします。
四方払い・・・この地に災いが来ないようにお祓いをして、これから建つ建物の四隅に塩と米を撒きます。
穿ち初めの儀(うがちぞめのぎ)・・・クワで砂山を崩し、基礎工事のスタートを神様に御報告。 力強く3回クワを入れます。
地鎮の儀(じちんのぎ)・・・刈初めの儀
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらうことを地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・神様に玉串を奉り拝礼、祈願。
そして、お神酒で乾杯🍶
皆さん、笑顔で記念の一枚です。
これから始まるA様邸の工事が、安全に順調に進みます様に祈願して、
滞りなく地鎮祭が終了しました🎉
本日はおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,102※ 稲垣は赤くて辛い物が好き?
※ちょっとひと息2,102※ 稲垣は赤くて辛い物が好き?
浜松のモデルハウス。
2階がLDKスペースになっていて、暮らしのイメージが膨らむように家具や家電もセッチングしてあります。
特に奮発した家電は冷蔵庫!
ブラック系ですが扉が鏡面仕上げで高級感出ています。
⇩
中を開けると・・・
お惣菜だらけ
(@o@;)/
高級感と言うより・・・家庭的アイテム!?
これ何なの?って聞こうと
3階の事務所に言ったら理由分かりました。
設計の稲垣は家からご飯だけ持って来て
お昼のおかずは冷蔵庫にストックしてるんです。
長持ちする食料を備蓄しておけば災害時にも役立ちます。
それにしても・・・赤くて辛い物多くて塩分摂過ぎじゃないの?
皆さんもモデルハウス来場時には、冷蔵庫の中御覧ください♪
味見もOKです(笑)
📝■豆知識-608■ EV車の充電口は車によって違うよ!
■豆知識-608■ EV車の充電口は車によって違うよ!
今まで乗っていた電気自動車はリーフで
充電口は車の前側でした。
EV車を買い替えたのですが、
本社の充電所は
階段のすぐ横にあって・・・
⇩
車の充電口がここなら
バッチリじゃ~~~ん♪
と思いきや。。。
⇩
こちらは高速道路などの急速充電用の
500V専用の差し込み口だったので
⇩
会社や家庭用の200Vは逆側
ボンネットの上を通すしかない(><;)
車が汚れたり、傷になりそうで嫌な感じです。
⇩
車の置き場所を階段の向こうにしたら
ギリ届きました。
⇩
マイホーム建築で充電用電源&プラグを設置する時は
車の充電口の位置や、コードの長さチェックをしておかないとなりません。
じゃないと、駐車位置を変えたり 頭とお尻を逆向きに駐車する必要が生じます。
🌈▲より道-1,537▲ 現場に向かう途中に発見
▲より道-1,537▲ 現場に向かう途中に発見
ウミガメ?
甲羅が盛り上がっているから・・・
リクガメ?
タヌキさんでした♪
おお・・・
ズッシリ
仕事のBLOGですから下ネタ禁止ですが
稲荷寿司だけでもお供えさせて下さい。
👪狭小プラン-間口3.6m(2間)木造3階建てビルトインガレージ 延床面積121㎡(36.6坪)
狭小プラン-間口3.6m(2間)木造3階建てビルトインガレージ 延床面積121㎡(36.6坪)
1階がビルトインガレージになっています。
防火指定がある地域なのでシャッターを付けるのですが・・・
シャッター閉まりません。車が入りきらなくてボンネットが外に出ます。
閉まらないシャッターとはいえ、法規的に付けなければならない場合には設置します(><)
但し特例があって、駐車スペースの面積と延焼の恐れのある部分の
界壁の設置などで不要にする裏技? いえいえ表技も協議中。。。
1階は車庫と御両親のお部屋。
あとお風呂・洗面・トイレもあります。
1階に水まわりがあれば、将来階段が辛くなって
介護の時代が来てもなんとかなる考えです。
キッチンが2階だけど大丈夫? それは・・・
運んであげて下さい。15年20年後の話でしょうけど!
2階がLDK&御夫婦の寝室。トイレも有り。
3階が子ども部屋2室とたっぷり収納庫です。
そもそも4m幅の土地に3.6mの家が建つの?
建て寄せという工法で施工します。
基礎が出来たら、両サイドの外壁を中央付近で先に作ってから
クレーンで吊って境界ギリギリにセットします。→建て寄せ風景
対面キッチンではありますが、通路の関係でL型にしてあります。
I型対面ですと、ダイニング側に行く幅が狭くなるので!蒔田 50
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
🏠浜松市東区中田町 N様邸 新築現場 階段工事・クロス工事・太陽光パネル取付け工事
浜松市東区中田町 N様邸 新築現場 階段工事・クロス工事・太陽光パネル取付け工事
N様邸、内部の大工さんの工事が順調に進んでいます。
ボードを貼った壁に、階段の部材「ササラ桁」を取り付けました。
ギサギサの切り込みに、踏板と蹴込み板を調整しながら組み
階段ができていきます。
クロスを貼るための準備がスタートしました。
水で溶いた石膏を塗り、乾いたら表面を削り、これを繰り返すことによって
真っ平らな面に仕上がります。
クロスをきれいに貼るために大事な作業です。
屋根の上では、太陽光パネル設置の工事。
パネルを載せる架台には屋根材に合わせた工法があり、
N様邸の縦葺きには穴をあけずにしっかり固定する、掴み金具をとりつけました。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
🎊牧之原市 A様邸 新築現場 ご契約🎉
牧之原市 A様邸 新築現場 ご契約
牧之原市、静岡空港の南に位置する緑多い地区になります。
今日は、こちらの土地を購入されたA様とご契約の日を迎えました。
青空が映える、空気がきれいなのどかな環境です。
66坪の敷地に、3LDK木造2階建てのマイホームが完成します!
外観はホワイト一色でシンプルに、片流れの屋根がスタイリッシュな印象です。
内装は、弊社スタッフと施工事例を参考にしながら打ち合わせを重ねて
A様の理想に近づけるように進めてまいります。
このたびは、ご契約おめでとうございます✨
後日、A様ご家族にはTOTOショールームに来ていただき
キッチン・浴室・トイレなどの水回りの設備決めを行いました。
TOTOの担当の方に、設備の特徴や使い方を詳しくレクチャーしていただき
実物の大きさなど実感したりサンプルを見て触って、
悩みながらも楽しい時間となりました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,536▲ 電気自動車の不思議な現象
▲より道-1,536▲ 電気自動車の不思議な現象
各自動車メーカーさん、電気自動車販売に力を注いでいますが皆さん途中で電池切れにならないの?
って心配してませんか?
私が10年前に乗り始めた日産リーフは満タンスタートで172km走行したら充電無くなりましたから、静岡市→東京まで持ちませんでした。
⇩
今の電気自動車の走行距離、調べます。
日産アリアで東京に行ってきます。
スタート時
約376kmくらいは走行できますよ! と表示でています。
東名高速でちょうど100Km走った時
不思議な現象が起こりました。実は電気自動車あるあるな事
⇩
100Km走って充電が84%になったにも関わらず、あと375Km走行できますよ!って表示。
スタートの満タンの段階で376Km走行予定だったのに!?
理由は過去の走り方(エアコンの使い方や走行スピード、停車リスタート負荷履歴)を記憶して表示されます。『あなたのいつもの走り方だとこの位ですかね?』という意味。
ところが今日は信号の無い高速で、左側車線をのんびりと、エアコンも殆ど使わない好条件で電気消費計の見直しをしているのです。
東京まで201Km走っても電池は66%残っていて
会社に戻ったら407Km走って23%残っていました。
更に限界はどこなのか? 帰宅時に金谷まで遠回りして残り3%まで走ったら走行距離486Km実現しました
⇩
✨★本日のときめきPick UP20★ カーポート&サンルームのある生活
★本日のときめきPick UP★ カーポート&サンルームのある生活
雨の日に出掛ける時、玄関から車まで傘をささないで暮らせると便利です。
特に、お子様が小さかったり、荷物が多い時は本当にありがたい。毎回感謝♪
あと、車の汚れ方も違います。 パラパラ~っと降っただけで、止むと砂ぼこりの跡が付いたり
冬場フロントに霜が降りて凍る事もなくなります。
花粉症で苦しんでる方は、洗濯物に付着した花粉でより症状が悪化すると言われてます。
外気に当てないで乾かすアイテムとしてはサンルームがオススメ!
最近は洗濯機で乾燥まで全てやってくれるのもあるので便利になりました。
蒔田
♪イベント情報♪ ピタッ!とマイホーム受注スタート
イベント情報♪ ピタッ!とマイホーム受注スタート
この秋だけの特別企画(2023年12月末まで:10棟限定)
全棟ソーラーパネルを設置したフルスペックの省エネ住宅
月々45,000円台~の家造り
(お借入れ1,680万円35年返済:月々均等払い:金利0.7%で試算)