狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年06月26日

■豆知識-487■ 電気自動車の充電プラグも進化!

この前……ほら、あそこ行った時に撮った写真。
んんん~~ 名古屋の……吹上ホール!
パナソニックの新商品展示会。

記憶力が(><)

充電プラグも付けて満足だった時代から
すっきりスリムな時代に変わってますよ~ @o@;/
それなりに値段は張るでしょうけどもっ!

我家の充電所、3年前。安上がり施工(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/37444636.html

コードを引っ掛けるフックはホームセンター自分で行って
ステンレスの金具を折り曲げて柱に取り付けました(笑)

2016年06月08日

■豆知識-486■ 遮光に加え……遮音機能を備えたカーテン?

カーテン。
遮光は良くありますよね。
休日はお昼くらいまでぐっすり寝たいパパの味方。
あとは仕事が三交代勤務の方などは、
「昼間しっかり熟睡しておかないと夜からの仕事が辛くなる(><)」
そんな切実な方の必須アイテム。

これにプラスして外の騒音も軽減する商品もあるんです@o@:/
レールから専用の物があるんですよ。

「写真2」通常厚手生地用とレース用は別々ですが、
これが一体型になっていて、しかもサイドも完全密閉。

カーテンも超厚くて多少ゴワゴワ感あり。どちらかと言うとアコーデオンカーテンぽいかも。
もちろん側面側もガッチリガードで車の騒音や 外の話し声がカットされます。

2016年06月01日

■豆知識-485■ 揺れる炎、息を吹きかければ消える炎……実はLED

この記事に関しては、まずこの動画を見てもらわないと話が進まない!

https://youtu.be/ukY30gpFs7Q

テーブルのキャンドルが揺らめく高級レストラン。
夫婦でワインを片手に語らうセレブな日々……

私は週に3回くらいかな~~♪

嘘です。この30年間で2回。婚約した時と、新婚旅行かな?(笑)
釣った魚にエサは何とかを頑なに実践中のダメオヤジ(笑)

これ、キャンドルというか?ランタンって呼ぶか知らないですけど
LEDなんです。だけど炎がユラユラ揺れるし、吹けば消える。

「写真2」の器具に小さな穴空いてますよね。
ここで息を感知して消えるんですよ @o@;/ 1000円♪

2016年05月02日

■豆知識-484■ 遮音効果が分かる動画撮ってきたよ♪

遮音が分かる動画なので、音量大きくして見て下さい。

https://youtu.be/FXkRbrNQRyE

立地条件によっては、騒音で悩まされるお宅がありますよね。
大通り沿いで、夜中でもトラックが通る!とか
鉄道の踏切の近く、御近所のピアノや番犬の鳴き声などなど……

特に勤務体制が交代制で、睡眠時間にナーバスになる方は
家を建てる時には騒音対策を考えておきたいですね。

今日撮った動画は静岡駅前の大通り沿いのお宅。
窓を二重に付ける事で 防音(遮音)と断熱(遮熱)性能は大幅にUPします。
音も熱も壁よりも窓周りから出入りする比率が大きいと言われているんですよ!

「写真3」統計だと 外窓+インプラス設置= 外の騒音70dB→35dB そんなもん?
数字的にはそれだけしかカットできないの? と思うかもしれませんが
私の今日の体験(感覚)だと……外の騒音を100として
『外側の窓だけを締めると40%になって 内窓も締めたら
10~15%しか聞こえなくなった』って思うくらいの静かさでしたよ~

それと、注目してもらいたい点! 動画の最初に私しゃべってましたよね。
その声が、メッチャ反響してました。あれは気密が良すぎ。
窓が無い倉庫の中やトンネルのど真ん中で話してる感じの響きになるんですよ@o@;/

そう!インプラスのもう一つの特徴は、室内の音(TVやステレオ、ピアノ等)は外に逃がさない。

2016年04月27日

■豆知識-483■ 自動で浴槽をお掃除してくれるお風呂!見てきました

住宅設備で自動でキレイにしてくれる設備と言えば~
キッチンでは標準になりつつある『食器洗い乾燥機』
あとはクリナップのキッチン換気扇『洗エールレンジフード』
トイレだったら パナソニックの『アラウーノ』がすぐ出てきますね。

お風呂の浴槽の自動洗浄機能と言えばノーリツさんが
随分前から開発、販売していたのですが、なかなか大ヒットしなくて
そろそろブームになる兆しが出てきてるそうです。

コツとしては……
お湯を抜いて一晩置いて、汚れが乾燥した状態になったらダメで、
一番良いのは そのままお湯は抜かないで 翌日の夕方に
排水ボタンと自動洗浄と お湯張りボタンを押すと
汚れが固まってない状態で洗って、キレイにしてから自動お湯張りしてくれるそうです。

「写真2」洗剤を入れる時は 浴槽の角のフタを開けて
この商品と提携しているバスマジックリンを入れておけばOK。

「写真3」実演中の写真撮りましたが……写真だとあんまり分からない(><)
動画も撮ってきました♪ → https://youtu.be/nQRvRrqpLtE

2016年03月13日

■豆知識-482■ 『軟太郎』の一週間のお試し器具……セッティング完了♪

三浦工業の軟太郎

http://www.nantaro.jp/about/

東京ビックサイトに行った時に
軟水の効果を実感できる
一週間無料体験……
ついついその場の雰囲気で申し込んで……
それから2週間後くらいで 会社に届いて……
自宅の玄関までは運んだんですが そのまま既に10日が経過(><)

昨日、三浦工業さんから電話がきました@o@;/
「軟水の生活体験していただいてどうでしたか♪?」

あっ……はい……今日から使ってみます。

とりあえずセッティング完了♪

2015年12月25日

■豆知識-481■ 大きな窓は掃除が大変(><;)

2016年のスタートまで、あと一週間。
そろそろ年賀状! 玄関のお飾り……あっ! 掃除もだ@o@;/

■豆知識-480■のように窓がデカイと拭くのが大変。
そこで頑張ってくれそうなのが窓掃除ロボット『Winbot』:ウィンボット

【ウィン】ドウを拭いてくれるロ【ボット】が命名と推測  <(`^´)> ←ドヤ顔  誰でも分かるし……

充電が完了したら 付属のマットに洗剤をスプレーして本体に装着。
ガラスに押し当てて吸引完了すると 手を放しても落ちてこない。
洗剤が付いたシートで汚れを浮かせ、ワイパーで汚れをかき取る。
約6万円@o@;/

どうなんだろう。機械の準備して 1枚終わったら その隣・その隣・その裏その裏と……
ロボットに付きっ切りで 見守り、その都度次のガラスに移動する手間を考えたら
自分で拭いた方が早いって事になるのかな?

ただ、高い窓や 体を乗り出すような危険な窓ならウィンボットに任せるべきである。
怪我したら取り返しがつかないですからね!!@o@;/

2015年12月25日

■豆知識-480■ 大きな窓で明るい室内

私が我が家を建てる時の立地条件、
南側には3階建てが建っていたので
なかなか部屋に明かりを採り入れることが難しく……

「写真1」娘の部屋 「写真2」息子の部屋
建物が隣接していない方向には、できるだけ大きな窓を付けました♪

もちろん部屋は明るくなり 風通しもバッチシ ^o^v

ただ、マイナス面も幾つか……あります。
外壁と比べてガラスという性質上 断熱・遮音性能は劣ります。
もちろんペアガラスですが、ここまでデカイとエアコンの効きも悪くなる。
熱伝導の少なさ・熱損失係数・遮音に関しては 断熱材入りの外壁の方が有利。

あと……
西日がまぶしいだことの テレビ画面に反射光が入る
家具を置くスペースが減る 夜のシルエット、プライバシーに関する事。
もちろん遮光カーテンをすれば解決しますが住んでみてから気付く事もありますよ。
あっ! そーそー カーテンやブラインドの金額も高くつくぅぅぅ~~@o@;/

2015年12月01日

■豆知識-479■ 下の隙間がピタッと閉じる アコーディオンカーテン@o@;/

今の玄関ドアは断熱性のが高いとはいえ……
それでも真冬の玄関ホールはどうしても寒くなりがち。
冷気がトイレや洗面脱衣方面まで流れてこない様に
施主様と「もう一つドア付ける?」「折れ戸?」「厚手なカーテン?」
いろいろ模索したのですが、結論出ました♪

【ニチベイ】 【アコーディオン】 【ダウンシール】で検索すると出て来ます

https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/product/68/index.jsp

今日12月1日取り付け完了しました♪
来年の3月くらいまでは効果が出ると思います ^o^/

2015年11月29日

■豆知識-478■ LED『電球』、LED『蛍光灯』は死語になる。

先程■豆知識-477■で

球が切れた時はLED球に取り替えていこう♪
んんん~~~ これだと50点なんですよ(><;)

と書きました。LED化に向けて間違いではないです。。。が
電球が切れたら次からはLED電球に変え、
事務所の蛍光管がチカチカし始めたらLED蛍光灯に付け替えるというのは
応急的処置というか、御年配者さんの陥りやすい勘違いなんです。

本来LEDは平べったい小さなチップが発光するだけだから
「写真1」のような『蛍光管』や『球』といったガラス部品は必要ないのです。
『取り替えなきゃー』と考えてる方の為に 形を合わせて(似せて?)売っているだけ。

元々の器具にLED球を付けると電圧の相性が悪くチカチカしたり、
思ったより暗かったなどの失敗談も聞いた事があるので
結果的には器具ごと取り替えるのと金額の差は出なかった、って事になりかねません。
器具ごとというのは「写真2」お部屋の天井付けシーリングライト。
これはプラスチックカバーを外した中。球とかガラスはありません。

事務所や作業所の場合は、一体型ベースライト「写真3」が主流です。
この中にもガラスの筒などは使用してません。