- トップ >
- 新着情報
■豆知識-332■ 住宅エコポイント……復活♪ ^o^v
今年の7月末で終了した「住宅エコポイント」が復活しましたね♪
「政府が閣議決定した第3次補正予算案に、住宅エコポイント再開の予算1446億円が計上された」と新聞に書いてありました。
新築の場合は先週21日から!リフォームは来月、11月21日からです。
新築住宅のポイントは、前回の半分!15万円分のポイントが受けられます。
(東日本大震災被災地は30万円分)
リフォームは従来通りの省エネリフォームに合わせて、バリアフリー改修や省エネ住宅設備の設置などのポイントを加算されて、30万円分と耐震改修を行うと更に15万円分が加算されるので、最大で45万円分が付与されるそうです。
住宅エコポイントの概要が決まったようです。
ポイントの交換に変更があります。
従来のデパートなどの商品券への交換は廃止になりそうです。
又、エコポイント対象住宅に耐震補強加算されたことも特徴です。
したがって、合計45万ポイントが上限です。
新築、リフォーム共平成24年10月31日までの助成ですからお早めに!
詳しくは国土交通省HP
↓
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000017.html
■豆知識-331■ CMでおなじみの『くるりん・ポイ!』
この商品は……サンウェーブだったか?INAXだったか……『トステム』商品でした♪
何故分らなかったか?と言いますと、新に立ち上げた会社「リクシル」は→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/35720870.html
「トステム」「新日経」「INAX]「サンウェーブ」あと外構の「東洋エクステリア」が合体したから。
もうひとつ、家電のシャープとも提携して、これでパナソニックと同じように家電、照明、ソーラーパネルやカーポートやフェンスなども組み込んだ丸ごと家造りができる会社が誕生します。
写真はお風呂の栓を抜くと、その水が洗い場の排水口に流れて、トルネード方式で髪の毛をくるりんして、ポイできる仕組み。
動画も見られますよ♪→ http://tostem.typepad.jp/main/2009/10/4pr-2262.html
■豆知識-330■ 洗濯機の上の棚からパイプとハンガー@o@;/
リクシルの展示会!
「洗面、洗濯、脱衣室」コーナーにたくさん人が集まってました。
なるほど!洗濯機の上に付けた棚が、手前にスライドしてきて
その場でハンガーに掛ける機能がついた収納!
目線くらいの高さに洗濯洗剤や柔軟剤、タオルなどをしまっておけます。
人だかりの理由?
それは、シャープさんの洗濯機でした。
『プラズマクラスター』という機能が搭載されていて、注目商品だそうです♪
この洗濯機は洗濯物を洗うだけでなく、この洗濯室の雑菌や浮遊カビ菌を制御してカビを抑え、ジメジメした時のニオイも解消してくれるんです。
『プラズマクラスターイオン放出』→ http://www.sharp.co.jp/sentaku/feature/plasma/
■豆知識-329■ けんぺい率に入らないバルコニー
家を建てる時に重要な「けんぺい率」→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/11771689.html
通常バルコニーは計算に入れなくても良いのですが
出幅が1m以上を越えた面積分は入れられてしまうんです(><)
その分……部屋が削られて……しかもその下の1階はバルコニーの出っ張りで暗くなる……
これを解消する「グレーチングフロアユニット」実物展示がありました。
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/exterior/balcony/gratingfloor/
これは出幅が1メートルを超えてもけんぺい率には入れなくていいんです。
その理由は床がグレーチングによって、雨が1階の地面に落ちるから。
グレーチング:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0
(注意:グレーチングでなくても木の板を「すのこ状」で雨が下に落ちればOK)
この商品は、落下防止の立ち上がり壁が半透明のアクリル性で太陽の光を通し、下で洗濯物を干しても乾くし、1階の窓からも光を採り込めるんです♪
■豆知識-328■ 1000万円の贈与……あと2ヶ月以内に!
今日は平成23年10月21日。今年もあと2ヶ月ちょっととなりました。
本当に一年が早い!(><) そのうち街はクリスマスイルミネーション輝きますねー
豆知識328は「年内中に1000万!私の口座に振り込んじゃいましょう♪」冗談冗談!
振り込め詐欺で捕まりたくないですから(><;)
本題!【住宅取得等資金の非課税】
住宅を建てる為(土地や家)に直系存続(親や祖父母)からお金の援助してもらう場合
平成23年度中であれば1000万円までは贈与税がかかりません。
という事です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508_qa.htm
↑
いろいろ条件がありますよ~
贈与時に日本に住所を有している事
贈与時に贈与者の直系卑属である事
贈与を受けた人が今年1月1日に20歳になっている事
所得が2000万以下である事
来年(H24年)の3月15日までに家が建っている事(最低限棟上げしていれば……らしい)
その家に確実に入居している事(H24年の12月31日までに入居していなければ適応されません)
それに付随して【相続時精算課税選択の特例】
今年中に住宅資金の贈与を受けた場合、贈与者が65未満であっても相続時精算課税を選択する事ができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm
これもなんだか……ややこしい(><)
要は「暦年課税」と「相続時精算課税」のどちらかを選択できるという事です。
「暦年課税」はその年に受けた贈与の合計から贈与税を計算する。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
「相続時精算課税」は贈与を受けた時に、一定の税率で贈与税を納付しておいて贈与者が亡くなった時に相続税で清算する制度。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm
■豆知識-327■ 不動産の所有権と抵当権
マイホームを建てる時
その土地の所有者が親や兄弟の時は最初にやっておきたい事があります。
その方から建築の同意を求める事はもちろんですが、もう一つ!
建築予定地に「抵当権」が付いていないか?調べる必要があります。
抵当権とは、何かのローンがまだ残ってて その地所にローン会社が担保に入れてある事「写真2」
その為には先に残債を返して、抵当権を抹消する事を条件で住宅ローンの融資が決定します。前の家を買った時の住宅ローンがまだちょっと残っている場合、親切な銀行さんだとその残債分もひっくるめて住宅ローンの貸出し金額を増やしてくれるところもあります(額によりますけど!)
銀行の考え方として、もし返済が滞って 貸したお金が取り戻せない場合、土地と上物(うわもの:住宅の事)両方に抵当権を【第1抵当権者】となっておきたいのです。
抵当権に関しては、その土地を売り払う場合にも絡んできます。
抵当権が付いたままの物件を買う人なんていませんから、必ずまっさらにして所有権移転するものです。
売れたお金で残債を返済して、抵当権を抹消して引き渡す事は可能です。
土地や建物の所有権や抵当権を調べる方法は、法務局に行って、土地と建物の『全部事項証明書』(ひと昔前は登記簿謄本と言ってました)をとると分ります。
P.S 最後に!よくあるケースなんですが、
「既にローン返済は終わっているのにどういう訳か?まだ抵当権が外れていない!!」
これは自動的に抵当権が解除されるのではなく、御自身で抹消しないとならないのです。
この業務は司法書士の先生が手続きして下さるのでお問い合わせして下さい。
■豆知識-326■ SECOMのセキュリティーシステム
長嶋名誉監督がCMに出ていた……「セコムしてますか?」
で、お馴染のセキュリティーシステム。
この前の住まい博2011でいろいろ写真撮って説明聞いてきました。
セコムさんは家や会社の防犯、防災を一手に引き受けてくれます。
泥棒の警報や火災、あとお年寄りが具合が悪くて119を押せなくても、緊急通報ボタンがありますので一人暮らしの方なども安心です。
防犯に関しては「外出」や「就寝」の時にタッチパネルでセキュリティー開始すれば、玄関や勝手口・窓が開いたらすぐ凄まじい警告音&ガードマンが急行してくれます。
ガラスが割れる震動でも作動するそうです。
ちょうど今朝8時に、お客様から電話があって、古い家電が漏電してしまい、ブレーカーが上がっただけでセコムさんが駆けつけたんですって!
ブレーカーが上がると、システムが遮断されるので……ミッションインポッシブルのトムが、先に電源と電話線を切ってからミッション開始?
って事もあるので、速攻で来てくれたんだと思います。
■豆知識-325■ 空き巣対策、ダブルロック!
空き巣の進入経路で一番狙うのは、掃き出しのサッシ!
お風呂や、トイレからも入る事がりますが、小さい分だけ手間が掛るんですよね。。。
掃き出し窓なら10秒かからないそうです。
鍵のクレセント付近に粘着テープを貼り、音が出ない様にしてからスパナでカツンッ!と叩き割って、ドライバーでクレセントを押す!10秒。
ペアガラスだと、ガラスが二枚だから倍かかるんですよね?誰に聞いてる?泥棒にです(笑)
実はクレセントの裏側に上下するツマミがあるのですが、これを下げておけばクレセントが回らなくなりますから、多少は防犯に役立つと思います。
ただ、日常の開け閉めの時めんどくさいんで、二重ロックは皆さんしてないみたいですね。
もう一つの使い方は、小さなお子さんがいる家でクレセントの開け閉めを覚えてしまった場合、勝手に家から出たり、2階ベランダからの落下事故が起きない様に親だけが知ってる内緒のツマミとして使う事もできます。
更にもうひとつ!「写真2と3」
サッシの一番下のところ!押すと出てくるロックもあります。
休みの日、一日中外出する時などは、これも締めておくと、より効果的♪
その他の、空き巣対策としましては……
シャッター雨戸→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/28330774.html
面格子→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32598161.html
防犯ガラス→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29231252.html
空き巣の心理→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29231217.html
■豆知識-324■ キッチンにもタッチリモコン付けられる?
建替えを御計画中のお客様から
豆知識322のタッチリモコン→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/36077125.html
これ……システムキッチンにも付ける事ができるでしょうか?ご質問ありました。
娘さんが家事のお手伝いしてくれる様になったのですが
まだ水栓のレバーまで手が届かないそうで、わざわざ踏み台を運んできてるんですって~@o@;/
踏み台があればあったで、今度はお母さんが作業しにくくて困りもの。。。
そんな時にリモコンの記事を見て頂いたそうです。
調べました。OKです♪
設置位置は、天板の手前が良いか?ヒザが良いか?足で踏むか……
親子で一番使い易いところを決めてくださいね ^o^v
■豆知識-323■ 住宅ローン、月々の返済はいくら?
↑
月々の返済金額は このシュミレーションですぐに調べられます。借り入れ額はいくらになるか?について書きますが……
例えば、建築費が1800万円、その他諸経費が600万、合計で2400万円とします。
うち、自己資金を400万円使うとした場合 ローン申し込み金額は2000万円ですね。
※諸経費(500~600万)として考えられるもの→ 確認申請費・屋外給排水(水道の新設や浄化槽など)・既存建物解体費用・エアコン・カーテン・アンテナ・境界ブロックやフェンス・門扉・カーポート・駐車場舗装・住宅ローン諸経費(抵当権設定費用、印紙代、事務手数料、火災保険料)登記費用(滅失登記、表示、保存登記)、仮住いの家賃敷金等・引っ越し費用・完成後の家具・電化製品購入予算・玉串料・不動産取得税
静銀さんのHPにある試算表をお借りして計算してみますね。
1、お借入金額→【2000万円】
2、ボーナス返済のところは【0%】にしておいて下さい。
3、は とりあえず選択しなくていいです。
4、現在の変動金利(2011年10月)は【1.275%】です
5、返済期間 【30年返済】 40歳の方でしたら(完済は70歳)
※2、はとりあえずボーナス返済無しで計算した理由。それはボーナス返済を組み込んでも利点はありません。
例え月々の返済を3万円減らしても6カ月後に月々の返済額+18万円(減らした3万×6ヵ月)ですから同じ事。
※3、は変動・5年固定・10年固定・固定変動ミックスなどいろいろありますが 金利は店頭表示金利なので
実際は毎月、他銀行の金利に合わせて優遇キャンペーンの金利にディスカウントされてます。とりあえずは今の変動で計算。
固定金利は変動より金利は高くなりますが、返済額が確定してる安心感はありますので金利次第ではチョイスする価値はあり。
※静銀さんの場合満82歳までに完済までOKとなっていますが、あくまでも目安だそうです。
実際は収入などの審査があるので70~75歳完済の計画の方が通り易いんです。
2000万円を30年返済にする場合月々66,885円となりますね。「写真2」
月々返済を36885円に減らしておいて、ボーナス払い18万円を年2回増やす方法も可能です。
※別にローン保証料が43万円とありますが、他の銀行さんで保証料も金利に含んであるところもあります。
では2000万円をもし【20年返済】にする場合は・・・月々94,453円。
月々返済が28000円程多くなり、負担になりますが メリットもあります。
・早く返済が終わるので……スッキリする♪(笑)
・総返済額が【30年24,078,600円】ー【20年22,668,720円】=1,409,880円がお得♪
これで短い方が支払う金利が少なくて済む事はわかりました。
ただ、子育て世代の場合は成長するに連れてお金も掛るので、とりあえず30年で組んでおいて、ある程度貯金が増えた時に「繰り上げ返済」として100万円単位で返す事ができます。
こうすれば、結果的に返済完了が短くなり、払う金利も減らせる裏技です。
では、土地を購入して、家も同時に建てる場合は……借入れる額も当然多くなりますね(><)
総額4000万円を30年返済する場合は……?
金額を入れ直して【計算する】をクリックしてみて!
月々133,770円ですね。金利は変動しますので、返済金額は上下します。
「写真3」は何年返したら、残りはあと幾ら?が分る表です。