狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年12月20日

■豆知識-280■ 携帯電話が玄関キーになる?

最近の玄関はキーを差し込まなくても、カードをかざすだけて開いたり、
車と同じ様にリモコンボタンで開閉ができる時代になりました。

今日御紹介するのはYKK-APさんから出してる「ケータイ.キーシステム」
携帯電話で専用サイトからキーIDをダウンロードすればOK♪

携帯の機種は、お財布携帯の機能がある物が条件みたいです。
もし、充電が切れていたら入れない??

詳しくは→ http://www.ykkap.co.jp/products/door/key/keitai.asp

じゃぁ。。。携帯を忘れて出掛けてしまったら?
その場合は……間違いなく入れません!

2010年12月17日

■豆知識-279■ 軒天に色を付ける!

先月「軒天」について記事を書きました。
屋根ひさしの裏や、バルコニーの天井部分の事ですよ~!

普通ココは目立つ色にはしません。
100件あったら99件が白系や薄いグレー、クリーム系などの無難な色かな?
濃い色を使うと、外壁とケンカしてしまうんです(><)

ところが逆手を取って、軒天に敢えて強い色をつかってアクセントにする裏技。
これが下から見上げると結構目に飛び込んで来ます!
勇気はいりますが……コーディネート次第でインパクトのある外観に仕上がります♪

「写真1」は薄い橙色!1階の外壁に揃えました。
2階をガルバのシルバーにしたので、ちょうど良いバランスですね。

「写真2」はバルコニーの天井に天然木を貼って茶色の塗装!
外壁がホワイト一色で、ダークブラウンのワンポイントアクセント、大成功です。

「写真3」は店舗!
2階バルコニーは黄色にして、軒天は赤!
この赤は……遠くからだとあまり目立ちませんが、どんどん近付くにつれて目に飛び込んで来て、真下から見上げると凄いです^^v

2010年12月16日

■豆知識-278■ 車イスだって屋上(4階)までOKです

裾野のO様のお宅!
「写真1」は屋上です。今日は曇っていましたが、天気が良ければ富士山がバッチリ♪
3階建ての、その上階からの見晴らしは伊豆方面や箱根山まで見渡せます^^/

これだけ広ければバーベキューや花火大会観覧など楽しいですね。
4カ所停止ホームエレベーターで、ココ4階まで直通で上がって来られます。

御親戚で車イスの方がいらっしゃるそうで、エレベーターホールから
屋上に出るドアの段差にスロープを作りました♪

段差無く作れればベストなのですが……
防水面でどうしても10センチ程の立ち上げが必要なので、後付けスロープで対応しました。
取り外しや移動も簡単ですから、使う時だけセットしていただければと思います。m(_ _)m

2010年12月10日

■豆知識-277■ 「三りんぼう」って吉日? それとも凶日?

三隣亡……両隣3軒先まで滅亡?? @o@;/

カレンダーや手帳に大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅と記されていると思います。
今風のオシャレなのには書いてないでしょうけど……
おばあちゃんが酒屋さんからもらってくる日めくりカレンダーにはきっと有る!(笑)

一カ月に2~3回の割合で「三りんぼう」と書いてありますが、この日は賛否両論!!
江戸時代から「三輪宝」と書かれて、建築の起工や棟上げにとても良い日とされていた吉日ですが、明治初期に流行った一般家庭向けの暦の制作者が「祭りごとによし」の「よし」を「あし」と書き間違え、「あし」→「わるし」→「凶日」……

やがて「三輪宝」の漢字を「三隣亡」に書き換えた歴まで出回った。
こんな経緯があるみたいなんです(><)

他の説では、山の木を切り過ぎると土砂災害がおきやすくなるので、何年かに一度は伐採を行わないで、山を休ませるように「山林防」とされ、「休める」→「止める」→「中止」→「凶」と変化したとも言われている。

今でも祝い事(棟上げ、結婚式、お宮参りなど)はこの日を避けてる地方もあるとか?
とにかくこれは「迷信」ですから気にしないようにしましょうね^^/

えぇぇ~~~?今まで知らなかったのに?コレ読んだら気になる?? @o@;/
ゴメンナサイm(_ _;)m じゃぁ……読まなかった事にして下さい!!
とにかく「三輪宝」ですからおめでたい日♪♪
建築には吉日と覚えておいて下さいね^^v

「三隣亡」と書いて、この日に祭りごとや建前などのお祝いをするのは凶だとか
その家の三件隣まで滅びる。。。なんて迷信ですからね!

家相.鬼門については→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/11771608.html

2010年12月08日

■豆知識-277■ 次世代のプラグイン・カーの充電設備

10月に完成した藤枝市のビルトインガレージ3階建て住宅です。

玄関の左横に、電気自動車の充電プラグ(200V)を設置いたしました。
後からでも電気配線を引っ張ってくる事もできるのですが……
その場合は露出配線になってしまい、見た目的に「あー後から引っ張ったんだ~~」となって
スッキリしませんから、新築の段階で計画に入れました♪

プラグもパナソニックで発売している専用の差し込み口……カッコイイでしょ^^v

プラグが言っていました。。。。
「ボクはPLUG-IN CARの納車を楽しみに待っている」……と♪

2010年12月07日

■豆知識-276■ 落とした斧は金の斧?それとも銀?

イソップ童話で、湖に斧(オノ)を落としてしまった男が湖の女神から差し出された「金の斧」と「銀の斧」を見て、両方とも違います!私の落したのは普通の使い古した斧です!

女神は男の正直さを褒め讃え、金と銀の斧までプレゼントしてくれたとな♪♪

お~い!銅の斧は……なんで無いんか~~~っい!(笑)

写真の金鎚(かなづち)のアタマは「銅」で出来ています。
普通の鉄ハンマーは3000円くらいですが、銅製は2~3倍もするらしいんです@o@;/

何か利点があるのか?聞いてみましたら……
叩いた時の 手に戻ってくる衝撃が激減。
銅は柔らかい金属なので、対象物もキズになりにくい。
火花も発生しないので、引火の恐れのあるガス工事や石油関係の作業にも良いと聞きました!

銅……簡単な話、10円玉も銅なので、30枚くらいで作れば……??
ダメです!お金を変形させたり、違う用途に使ったら罰せられますよ!!
仕事人のこだわりの道具のお話でした♪

2010年12月01日

■豆知識-275■ 生活スタイルに合わせてセレクト

「写真1」どことな~~く懐かしい……陶器の流し台♪
ボールはちょっと深めで、蛇口も高い!

これはバケツと雑巾を使ったお掃除には最適です♪
靴や絵の具道具、換気扇フィルターや金魚の水槽など、背の高い物を洗う時は
普通の洗面化粧ユニットでは洗いにくく、水跳ねで苦労する事もあります。
あと……洗濯を「浸け置き洗い」を頻繁にやる奥様にも好評なんですよ~

「写真2」の洗面は超シンプル♪
流行りのトレンドドラマのワンシーンに出てきそうなスッキリ洗面所。
白いタオルと、コップの中に歯ブラシが2本!それだけで絵になるんですよね~^^v

「収納力が無い?棚が無い?殺風景?」主婦目線だとそーなっちゃいますか?(><)
「あなたがそばに居てくれるだけで幸せよ(ハート)」という女性が選ぶ洗面ボールなのです!

「写真3」以前……
「今の男は座って小をするのか?」→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32121344.html
の議題に触れた事がありました!

やっぱり座ってなんてできないパパ!でも洋式トイレで汚すのも申し訳ない。。。。。
そんなお家にはコレしかないですよね♪

2010年11月30日

■豆知識-274■ コンクリートをリモコンで操る

基礎の中にコンクリートを流し込む時に
ミキサー車のシュートのスタッフに……

「今だ~ 出せ~~~~~~!」
「ス、、、ス、、ストーーーーーップ!!」
と、大声で指示する時代はもう昔の話。
今ではホースを持つ人が、自由自在に操作出来るんですよ。

私も最初、腰に「ウエストポーチ」を付けたまま仕事をしているのか?思いましたが
よーく見るとリモコン!
「出す」「ストップ」だけでなく微妙な排出スピードまで調整できます♪

「腰にウエストポーチ」……日本語と英語重複してますよね(><)

「後にバックする」 「左投げのサウスポー」……と同じ(笑)

2010年11月29日

■豆知識-273■ リビングと和室の間仕切り

「写真1と2」は同じアングル!
リビングから和室に向かっての撮影です。

奥の和室との境で工夫した点は5つ!

1、 建具は天井高いっぱいの大型サイズに!
2、 4本の引き戸は左側の壁までスライドさせて、更に開放感を出す。
3、 フスマにはしないで洋間にも、和室にも合うデザインを選ぶ。
4、 和室の障子と同じ桟(木枠)に揃える。
5、 床にレールの無い、上吊りスライディング引き戸に!

10帖の居間と6帖の和室……
ある時は仕切って、落ち着きのある個室!
エアコンを付ける時には効率もUPしますね。

またある時は、居間と和室を同一空間としてゆったり気分で過せます♪

2010年11月29日

■豆知識-272■ 御影石、バナー仕上げ と 磨き仕上げ

先日完成したO様のお宅の玄関。
当初、床はタイルを貼る事になっておりましたが、住宅展示場やマイホーム雑誌を見て御影石を貼ってあるところを発見!
タイルには無い 光沢と、高級感に魅せられて「ぜひ採用しよう♪」って事で施行いたしまいた。

御影石といいましても20以上の種類があるので、好みの色、質感を選べます。
大きく分けると「黒御影」「白御影」「赤御影」その他ピンク系やブルー、茶などです。
※御影石の色の参考→ http://www.mediapark.ne.jp/marutas/syuruim.html

今回は「赤御影」の中でもマリーナレッドを貼りました。
同じマリーナレッドでも表面を「磨き仕上げ」にするか「バーナー仕上げ」にするか?

これによって、質感も雰囲気ずいぶん違ってきます。
写真2」の白く見えている所も、同じ赤御影なんですよ @o@;/

高級ホテルや美術館の床は……「磨き仕上げ」が断然多いですよね~!
入口のゲートにマットが敷いてありますから、雨の日に靴が濡れてても水気を拭き取ってから中を歩けますから、ツルツル滑る事は無いと思います。

ところが住宅の場合は、小さな子供さんの出入りも多いでしょうから転倒防止の
「バーナー仕上げ」(高温で炙って光沢を無くし、ザラザラ感を出す)の方が安全!
とは言っても、光沢のある磨きで縁どりしました♪(デザインはお施主様より提案)

ホテル、美術館などでも、屋外の階段などは「バーナー仕上げ」にしてあります。