狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年10月25日

■豆知識ー164■ 子供部屋を将来、仕切る

土日の見学会、たくさんの御来場ありがとうございましたm(_ _)m

大谷地区は区画整理事業の真っ最中ですから、御近所の方々も参考にして頂けたと思います♪

今回のお宅の様に、お子さん達がまだ小さい場合には 子供部屋を通し間にしておいて「将来大きく(中学生とか受験とか?)なった時に半分に区切る!」こんな建て方を推奨しています♪

6帖前後の部屋に机からベット、タンスを押し込めるよりも 12帖の広くて明るい空間でのびのび育てましょう!

ですから写真の様に、ドアが2つ並んでいます。

2009年10月22日

■豆知識ー163■ コンセントの向き?

お客さんから豆知識用に情報をいただきました♪

壁にあるコンセントには2つの穴! 普段なにげなく使用されていると思いますが
実は「方向(向き)」があるんですって~~~ @o@;

プラグを差し込む時にどちら向きでも、機能的には全く問題ないそうですが
AV機器に関しましては画質や音質に影響を及ぼす事があります。(専門家の間では当たり前らしいです)

「写真1」差し込む穴ですが、左が長くて、右が短いですよね?

右側の短い方が「ホット」電気が”来る”側と解釈して、
左の長い穴の方が「コールド」と言います。大地に”帰る”という意味もあり「アース」とも呼ぶ人もいるそうです。

AV機器の場合には「写真2」の様にコードに白い線が入った方を「コールド(アース)」長い穴に差し込んで下さい。(白い線が無い場合は文字が印刷されているコード)

これは画質や音質に悪影響を与える電気的なノイズ(雑音)を
このコールドを通じて逃がす設計になっています。
心配な方はホームセンターで検電ドライバーでチェックする事ができます。「写真3は630円」

注:ここでの「アース」とは、電柱上の電線を流れる高圧電圧が、
何らかの問題で一般家庭に向かう低圧側へ侵入した場合、
危険な電気を大地へ逃がす働きをする「アース」を指しています。
洗濯機の水濡れなど、漏電防止のアース接続配線とは全く違う意味です。

2009年10月20日

■豆知識ー162■回り縁……その2

「回り縁を付ける事も、付けない事もできますよ♪」と先程説明しましたが……

付けたくても、ちょっとこの場合は無理に付けない方がいいよ!
というケースがあります。

それは……

「写真1」天井に間接照明などを埋め込んだり、その他 天井いっぱいまで窓をつけたりする場合。

「写真2」階段の上り口がある部屋や玄関ホールは、途中で天井がなくなるので
回り縁が中途半端なところで終わってしまい、見た目が変になりそうな場合。

「写真3」天井を斜めにしたり、梁を剥き出しにした複雑な天井の時。

そーーんな細かい事を……と言うかもしれませんが、家族みんなで決めていきましょう♪

和室の畳の縁(へり)の柄で家族が揉めて、納品が10日送れた事ありました!
金色の六角形の模様が入った派手なへりと、シンプルな無地のベージュとで…… /(@o@)/

2009年10月19日

■豆知識ー161■回り縁を付ける?付けない?

昨日、施工中のお客様と内装の打ち合わせをした時に
「回り縁(まわりぶち)」を回そうか?無しにしちゃおうか?
一緒に悩みました~~ いろいろな参考写真見ながら……30分くらい♪

「回り縁」とは壁と天井の取り合い部分にグルっと回す見切り材料の事
「写真1」がそうです!今までは打ち合わせをしなくても勝手に付けてました(笑)

ところが、最近は「写真2」の様に付けないケースも増えてきています!
付ける家と、付けない家……半分半分ですね。
マンションなどはほとんど付いていません。
理由は天井に梁がポコンと飛び出しているので、回そうと思っても上手く回せないのだと思います。

無い方が「スッキリして広く感じる派」と
あった方が「部屋が締まる!高級感もある!派」
派閥は真っ二つに別れると思いますが……これは好みです。

無いからと言って、手抜き工事ってわけではないです(笑)
どちらかと言うとインテリアのコーディネート部門かもしれませんね^^/

「写真3」は回してあります!!

「白」い回り縁を!

2009年10月16日

■豆知識ー160■ テーブルシェルター?

みのさんの「秘密のケンミンショー」でやってましたが・・・
防災頭巾を、普段は学校のイスに敷いてクッション代わりにして
いざ地震がきたら「机の下に潜って、頭巾を被る!!」
防災訓練で、毎年やっている事ですよね~~ 静岡県民は^^/

あれって、全国共通の事だと思っていましたが・・・東海地震警戒地域だけですってね? @o@;

娘の小学校では全員黄色を購入したのですが・・・転校したら
男の子は「青」、女の子は「赤」の学校だったので 校庭に避難すると
1人だけ黄色いのが混じっていて、すごく恥ずかしい思いをしてると・・・・(><)
「地震が来たら、恥ずかしいなんて言ってられない!色なんて関係ないんだぞ!!」
「目立った方が、お父さんが助けに行く時にすぐ分かるからイイじゃん♪」

買わない理由!(笑)

本題ですが、「食卓シェルター」
天板には鉄板をサンドし、足は5本の超頑丈なダイニングテーブル @@;
緊急地震速報機や、携帯ラジオ、飲料水も装着できるらしいんです。

家が倒壊してもこの下に潜れば命が助かるシェルター 388,000円!

ただ、もし夜の地震で・・・寝室にいたら・・・・・ (><)

やっぱり家本体の耐震強度が最優先ですね!

2009年10月15日

■豆知識ー159■ 当然、天井裏もですね

豆知識158の床下点検口の記事を書いた後・・・・

風呂場やクローゼットにイスを持っていき・・・写真を撮って来ました(><;)
「そのうちそのうち、言い訳しながら陽が暮れる」になる前に!(笑)

ユニットバスの天井には、必ずネジの付いた点検口が付いています♪「写真1,2」

あと、クローゼットの天井の一部分も押せばパカン!と外れる様に作っております!「写真3」

ここからは主に電気配線や天井換気扇などのメンテができます。
あと各部屋のTV配線の基となるブースターなどもありますから
地デジの切り替えの時や、線を増設する時には電気屋さんが入ります!

ええぇ~~!! 天井裏から人の顔が??|||/( ̄ロ ̄;)\|||

座敷わらし・・・?
http://www.shokokai.com/ninohe/kinsyoko/zasiki/zasiki.html

2009年10月15日

■豆知識ー158■ 床下の点検の時は・・・

どこから入るのですか? よく聞かれます。
シロアリの点検や、給排水のメンテが必要になった時に入口が無いと困りますよね!

和室がある場合には、畳みを起こすとコンパネが敷いてあるので、それを上げれば床下に潜れます。

あとは床下収納! これは扉を外して 収納用のプラスチック容器を取り出せばそこからも入れます。

あとは・・・点検専用の入り口を作る方法!
「写真」は物入れの床に作った例です。 大工さんが床板も揃えてフタを作ります。
持ち上る時のフックはクルッと回転して出るので普段は平らです(大工さんなら朝メシ前♪)
大きさは70センチ角くらいなので・・・・・ 細身の人なら簡単に入れます!

「ヘソクリ」の隠し場所に良いかもしれませんが・・・
荷物が満載に詰まっていたら・・・取るのが大変そう(><;)

ところで、シロアリ駆除業者さんって・・・面接の時に「体格」も審査基準になるのでしょうか?
今度アイジーコンサルさんに聞いておきます!(笑)
http://www.ig-consulting.co.jp/inoue_corp/

2009年10月15日

■豆知識ー157■ 床から窓までの高さは?

建築基準法で、バルコニーや屋上の柵に関しては 施行令第126条に
「屋上広場または2階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には
安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、柵または金網を設けなければならない」
と書いてあります。

格子の柵の間隔も子供の頭が通らないように内寸法で11㎝と決められています。

ところが・・・・・・!!
  部屋内の床から窓までの壁の高さは、規定が書かれていないんです(@@;)

仮に床上80センチの高さから窓にすると、大人が下を覗き込むとちょっと怖い!
鉄棒でクルンッ!と前回りするような感覚で落下しそう(><)

やっぱり最低90センチ! 
できれば安全面重視で100センチは確保したいですねー

ところが「部屋に光をたくさん採り込みたい」という理由で
床から窓までの高さを60~80センチにしたい場合は・・・
室内または、窓の外側に手すりの設置をしましょう!!「写真2、3」

その他子供さんが乗ってしまうようなカラーBOXやイスは近くに置かない事も大事です。

写真1は・・・40センチ・・・怖いですよね(><)

2009年10月09日

■豆知識ー156■ サウンドシャワー♪♪

先にこの調査結果を・・・(@o@;)

マクロミルは2009年9月30日、高校生の携帯電話の使用状況に関する調査結果を発表した。
それによると、お風呂で携帯電話を使用する人は全体のほぼ半数に達していたことが分かった。
具体的にお風呂の中でどんな操作をしているかについては、「メール」という回答が
もっとも多く7割近く、次いで「音楽の視聴」が5割強に達している。
今調査は2009年9月15日から17日までの間に携帯電話経由で高校生に対して行われたもので、
有効回答数は300人。男女比は1対1、学年階層比は非公開。

携帯を持って入浴??メール?? ┐( ̄ヘ ̄)┌

このお風呂はYAMAHAの製品ですが、天井にスピーカーが付いております!
さすが楽器に強い会社だけに、お風呂で音楽♪の発想が浮かんだのでしょうかね~

今、流行の「ipod」というらしき小さな物体を「写真3」の電源を入れて穴に差し
本体はフックに引っ掛けて・・・好きな音楽を聴きながら 鼻歌交じりで入浴ができるんです♪

では、サウンドシャワーをお楽しみ下さい^^/

http://www.yamaha-living.co.jp/product/bath/beaut/eg_bh_bl/index.html

※音源はipod以外にもCDプレーヤーや携帯オーディオなど対応するそうです。

2009年10月09日

■豆知識ー155■ ネットで注文♪♪

もうひとつI様邸・・・
たくさん写真撮ってきたので、連続ですみません。
早く掲載しておかないと、写真が溜まってひっちゃかめっちゃかなんですー
(私のPCのデスクトップの話…)

今回は、照明器具と2階ホールの洗面ボールは施主様の御支給品です。
契約当初はパナソニックやTOTOなどのメーカー品で計上してありましたが
お時間がある時に御家族でインターネットでじっくり検索して「これだぁ♪♪」
そんなお気に入りの商品が見つかりましたら変更OKです!

契約の商品分は値引き扱いにしておきますね!
給排水の工事や、配線、スイッチ類の工事金額は・・・削りませんよ^^;/

気をつけて頂きたいのは、大きさ! パソコンの画面上だけですと大きさが良くわかりませんから
ものさしなどで、新聞紙に直径を書いて 円を描いて・・・・

イメージ通りか?どうか? 確かめてから注文して下さい。
給水や排水に関しても、買う前に付属品の有無や管の口径などを調べて
うちの会社にメール添付願います。設置に問題がないか水道設備業者協議します。