- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-敷地17坪 間口5.0m(2.7間)3階建て 延床面積98㎡(29.6坪)
狭小プラン-敷地17坪 間口5.0m(2.7間)3階建て 延床面積98㎡(29.6坪)
敷地面積56㎡(17坪)
立地条件が角地という事で建ぺい率70%
(土地面積を100%と考えて、建築が認められる比率が7割という事)
道路が1方向しかない場合は60%なので土地56㎡×0.6=33.6㎡までですが
10%緩和されて70%だと 56㎡×0.7=39.2㎡まで建てられます。
狭小敷地の場合の、この10%の違いは助かります。
ビルトインガレージ3階建て住宅です。
道路が二方向という事で有利な面がありますが、不利な事もあるんです。
道路車線制限。道路の向こう端から1:1.25の角度で車線を切られます。
それをクリアするために3階の屋根(南側)の一部を斜めにカットしたり
西側を総3階に出来なくて少し引っ込めてバルコニーにするなど
細かな条件をクリアしなければなりません。
1階に玄関と洋間とガレージ。 このガレージから直接階段ホールに入れる勝手口があるのが嬉しい動線。
2階に水まわり設備を集中させて 3階に2部屋。 屋上は8帖分の広さの案。
道路の角に、『隅切り』と言って 通行者がスムーズに通れるためにカットされていますから
建物のカタチもそれに合わせて、一部斜め45度の壁があります。
この壁を大型テレビを置くスペースにすればキッチンダイニング側からも
ソファー側からでもよく見える位置になります。 07
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🎺人気アイテムBEST50 第22位!花粉症対策にも サンルームのある暮らし!
人気アイテムBEST50 第22位!花粉症対策にも サンルームのある暮らし!
夫婦共働きのお宅は
朝洗濯を干して出かけ 午後雨が降ったからって仕事を抜けだして取り込みには行けない@o@;/
そういう事を想定して設置するお家もありますし・・・
最近では 『花粉症対策』で
下着も洋服も外気に触れさたくない!ってご家族もけっこう多いです。
あと、冬場は日当たりが良くてポッカポカ♪
お昼寝スペース なんてのも贅沢ですよね。
リビングと繋げて 空間を広く活用する考え方もなかなかの工夫です ^o^v
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🚧建築現場リポート ベタ基礎のコンクリートを流し込む作業
🚧建築現場リポート ベタ基礎のコンクリートを流し込む作業
先日ベタ基礎の耐圧ベース(底板)部分は製作して、今日は布基礎(立ち上がり部分)の施工。
型枠の中にホースを使ってコンクリートを流し込んでいます。
その横で棒を差し込んでいるのは、振動を与える作業。
型枠の隅々まで流し込み、気泡溜まりの空洞を作らないための大事な工程。
でも!振動を掛け過ぎるのもNG!
時間をかけすぎるとセメント・水・砂利が分離して強度が落ちるので注意。
⇩
コンクリが固まったら型枠を外します。
床を造り前に水・お湯・排水の管をセット。
⇩
🌈▲より道-1,579▲ 殺風景なので、生活感を出しに行こう!
🌈▲より道日記▲ 殺風景なので、生活感を出しにいこう!!
清水区相生町のモデルハウス(幅5.4ⅿ)
来週23日(火)に第一テレビさんが取材にきます。
生活情報番組で紹介してくださるとのこと♪
⇩
中が殺風景なので営業の竹口といっしょに生活感を出すための雑貨を入れに来ました。
殺風景の【殺】
殺すなんて残酷な漢字使わなくても【寒】風景くらいでも良くない?
⇩
会社の倉庫に転がっている生活雑貨や家電を雰囲気良く並べてます。
これってセンスを問われる作業!
⇩
家電、食器、ビールなどざっくり置きましたがどうでしょうか?
ガチャガチャし過ぎですかね?
⇩
子供部屋もそれぞれ女の子、男の子っぽくアレンジ♪
イス忘れたので当日用意します
⇩
まあまあカタチになって来ました。
洗面にも小物
⇩
お風呂にはシャンプーボトル
⇩
書斎のカウンターにはあるあるな🌎地球儀
謎のHOMEのロゴ
⇩
放送日時は決まり次第書き込みします。
どんな番組になるか?お楽しみに♪
👪狭小プラン-間口7.2m(4.0間) 2階建て 延床面積93.1㎡(28.1坪)
狭小プラン-間口7.2m(4.0間) 2階建て 延床面積93.1㎡(28.1坪)
今回土地の幅が8.5mありますから車3台並列で停めてもまだまだ余裕あります。
玄関までのアプローチのスペースも確保できてます。
1階のLDKは17.5帖ですが、プラスして畳スペース4.5帖も配置。
休日お昼寝する時は、フローリングのゴツゴツ感は痛いのでやっぱり畳!良いですね。
リビングの南側の掃き出し窓からは洗濯を干すためのデッキスペースに降りられますし
壁を高くする事でプライバシーも確保できます。
2階のバルコニーも、あえて壁を閉鎖的に壁で囲ってデザイン性を醸し出します。
住宅ではあるものの、あまり『所帯染みない(生活感を表に出さない)』スタイルを建物から意識しています。
【所帯染みる】って・・・辞書で調べてみました。
独身時代と違い子持ち世帯の暮らしになると、考え方、態度(住まい方)などが、
所帯持ち特有の生活臭を帯びて、はつらつとした感じがなくなる。06
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🌈▲より道-1,578▲ ハニーボックスって・・・🐝ハチミツ集める箱?
より道、ハニーボックスって・・・🐝ハチミツ集める箱?
内装工事も最終段階!
プラスターボード貼りが終わり、継ぎ目やビスの穴をパテで埋めて、
いよいよ壁紙を貼ります。
現場にシルバーの箱。
⇩
ハニーボックス?
⇩
職人さんに聞こうとしたら、高い所にいたので下りてくるの待ちます。
⇩
壁紙の糊付けは機械で一気に行い
⇩
糊付けした壁紙はハニーボックスに入れて運び、壁や天井を貼るので作業効率UPですね。
⇩
🐝ハチミツ一切関係なかったです!
🚧建築現場リポート その機械は・・・小判を大量生産する?
🚧建築現場リポート その機械は・・・小判を大量生産する?
江戸時代の小判?かと思いました。
現場に10個以上散らばっています。
⇩
この機械が💰小判製造機?💰
⇩
この機械を壁に押し付けていると
⇩
あっという間に楕円形に壁が繰り抜かれます。
⇩
実は照明のスイッチやコンセントの位置。
配線とスイッチを繋ぐプレート設置用の穴でした。
手作業で繰り抜くと4~5分かかる作業が
3秒に短縮!
作業効率UP➡利益率が上がる➡やっぱり小判って事でしょ?
⇩
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー264 床の次は、窓拭きロボット?
【👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー264】
室内の床のゴミを吸い取って、雑巾掛けしてくれるロボットはかなり普及してて
自宅でも朝出掛ける時に【ON】にして、帰宅後どのくらい取れたか?ダストボックスを覗くのが習慣になっています。
たくさん取れていると嬉しいのは何でだろうか?
※本来なら少ない方が部屋が綺麗だった!って喜ぶべきもの・・・
最近は窓拭きロボットが注目されているそうです。
⇩
静岡のモデルハウスは窓が大きいので、ロボットにやってもらえると嬉しいです。
⇩
2階や3階から落下して壊れるのではないか?って心配ですが命綱があるそうで安心。
⇩
何処のお宅も部屋の掃除はしても、窓掃除ってなかなか出来ないからちょっと気になりだしてます。
ネットの評価を見ると200人の購入者のうち★4(★5点満点)だから、80%の方が満足って事ですね。
🚧建築現場リポート バルコニーのFRP防水の施工を行っています
建築現場リポート バルコニーのFRP防水の施工を行っています
バルコニーの防水工事はFRPを使います。
Fiber Reinforced Plastics:繊維強化プラスチック
自動車のバンパーやお風呂の浴槽と同じ素材を現場で製作。
布団を敷いている様に見えますが、コレが繊維質。
これに樹脂を流し込む事で強度が増します。
⇩
内部では中間検査。
構造躯体の配置や太さ、耐震補強金物のチェックを受けます。
⇩
この時点でコンセントやスイッチの位置を決めてBOXをセットしておきます。
⇩
🌈▲より道-1,578▲ 富士宮市から見る富士山🗻
▲より道-1,578▲ 富士宮市から見る富士山🗻
富士宮市宮町でお打合せがありました。
時間に余裕があったので、より道して浅間大社でお参り。
私がいつも見る富士山は静岡市本社←→沼津営業所の道中で眺める事が多いので
富士宮市からは少し違いますね。
違うと言っても宝永火口の位置が違うくらいなので、県外の方だと見分けがつかないと思います。
⇩
今年は雪化粧が・・・少ない?
例年1~2月はこのくらい積もっているんですけど!
⇩
元旦に静岡浅間神社でお参りしましたが
やはり富士山本宮浅間大社も参拝しないとね!
⇩
おみくじは、せっかく静岡で大吉出たので
大社でマイナスなのが出ると嫌なので引きません。