2016年08月24日
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー34 配筋検査
鉄筋組み完了。
配筋の検査を行っています。
鉄筋は太さ・本数・長さも大事ですが
それぞれの間隔や高さも重要。

このあと型枠を組んでコンクリートを滑り込ませるので
間隔が極端に狭くなっていると満遍なく流れません。

「写真3」ココは超頑固。
日本にある鉄筋を全て集結させて注ぎ込んだ?ってくらいの量@o@;/ ←それは大袈裟
鉄骨の柱が建つ部分で 建物の荷重が集中して掛かる部分。
結果的に基礎全体の深さ厚みもこんなに大きくなってきます。

2016/08/24 makita