狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
  3. ■豆知識-257■ 蒸気を外へ自動排出!
2010年10月08日

■豆知識-257■ 蒸気を外へ自動排出!

キッチンで必ず使う家電と言えば……
「冷蔵庫」「電子レンジ」「炊飯器」「電気ポット」「トースター」
その中でも、湯気が出る 炊飯器と電気ポットの話。

明後日お引き渡しのH様邸は、食器棚とレンジ台は キッチンと同じTOTOで揃えました「写真1」

カウンターの上に電子レンジを置いて、その下が炊飯ジャーとポット専用になっています。

それぞれを「写真2」のコンセントに差し込んでおきますと、沸騰して出た蒸気は、天板が吸い込んで外(棚の外)へと送風!

ですから棚の上部には水滴や汚れが付きにくいのです♪♪ここで疑問なのが……

炊き終わって「保温になった時」は? 「タイマーで翌朝、炊飯」にしたら??

炊飯ジャーもポットも炊き(沸かし)終わると使用電力が下がります。
その使用電気のアンペア数で送風機能のON~OFFを決定してくれるので賢いです♪