2014年10月29日
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-10
本格的に鉄筋組みが始まりました。
基礎の井上さん達は「写真2」スペーサーの種類は黒の樹脂製品を使用。
これは鉄筋を地面から浮かせる役目。
ベタ基礎の厚みの中央付近に鉄筋が通るのがベスト!

人間の身体で例えると、鉄筋が骨とコンクリが筋肉。
↑
この例えは適切なのか?ぜんぜん的を射てないかは不安(笑)

「写真3」ビルトインガレージの入り口付近コーナー。
立ち上がり基礎の無い部分は 車を入れる部分になります。
外壁の荷重が掛かる外周は、基礎を深くして
地中の梁(はり)型に太くする事で耐久力、耐震性能を高めてあります。
