狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
  3. ■豆知識ー119■ 研ぎ出し流し、名前の由来
2009年07月12日

■豆知識ー119■ 研ぎ出し流し、名前の由来

皆さんは泥の付いた靴や雑巾は何処で洗っていますか?

洗面台やお風呂だと、排水管に砂利が詰りやすいですから・・・
やはり屋外の流しが必要になるかもしれませんね!

写真1は「研ぎ出し流し」という商品名です。 名前の由来ですか・・・?
昔(釜戸で炊飯の時代)はお米を研ぐ(磨ぐ)水の流し場だからと
勝手に思い込んでいましたが、調べたら違うみたいです・・・ (@@;

石などを砕いた粒とセメントを混ぜて練って作った「流し」を乾燥させて硬化してから
表面を研磨して形を整えたり、表面をつるつるに研いで仕上げる技法からその名が付いたらしいですよ♪

今では・・・樹脂製品が主流になってホームセンターなどでも売っていますね。
しゃがんで使う態勢が辛い場合は・・・高さを調整する台も別売りでありますよ♪ ^^/

タキロン(株):http://www.takiron.co.jp/product/product_02/togidashinagashi/index.html

この「タキロン」という会社は、倉庫の屋根など「写真2」の塩ビの波板の商品名だったんですよ!

今では「塩ビ」だけでなく「ポリカ」や「プラスチック」などの
樹脂製品もたくさん扱っていまして・・・「写真3」のような
バルコニーに敷き並べるタイルや木目に見える(樹脂製品)床材なども有名です♪