2021年06月22日
🎊沼津市西間門 S様邸 上棟🎉
朝8時より上棟が始まりました。
大安の本日は、お天気にも恵まれ、順調にスタート。
掛け矢(木槌)の清々しい音が朝から現場に響きます♪
1階の柱が建ったあとは、梁の組み立て。
クレーンで梁を吊り上げ、ほぞへ差し込みます。
クレーン席の操縦者、梁の吊り上げ位置を調整する職人、掛け矢で打ち込む職人・・・、上棟は大工さんのチームワークの良さが重要となる仕事。
みんなで掛け声をかけ、首尾よく進めます。
2階柱の組立てが始まりました。
S様邸の2階は、居室がメイン。
ウォークインクローゼット他、ファミリークローゼットとしても使えそうな納戸もあり、収納面が充実しています♪
昼には、屋根まで完成!
屋根の骨組みができたら、野地板を貼ります。
そのころ、屋根の下では、外壁下地をつくり、建材を耐震補強金物で固定する補強工事中でした。
斜めに入っている建材は『仮筋交い』。作業中に柱や梁の歪みができないように組まれたもので、工事が進むと取り外されます。
また、S様邸は『ベルスタ』という住居グレードなので、家の外周部は耐力壁(青いボード)で覆われた『高耐震仕様』となっています!
ルーフィングも終え、屋根の防水工事も完了。
これで、雨が降っても躯体が濡れる心配はありません。
このたびは、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます✨
加賀