2017年08月22日
清水区銀座 S様邸新築現場 ー16 そろそろ流しソーメンの・・・準備?
配筋検査、合格。

証拠となる、スケールを置いての写真も撮っておきましょう♪
基礎って出来上がってしまうと後からは内部の鉄筋は調べる事はできないので
鉄筋の太さや間隔、被り厚さなどもデーターで保存しておきますよ!

「写真3」流しソーメンの準備・・・ ではないです。
これはシューター。
ミキサー車からのコンクリートをココに入れると
傾斜に沿って奥に流れる方法をとります。
途中からは一輪車も使いながら 満遍なく流し込むのです。
