2018年07月07日
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-19 土台据えと、断熱工事
基礎工事の後、土台や床を貼る前に配管工事を先行させます。
青が水で、ピンクがお湯の配管。
グレーの塩ビは排水用で太めになっています。
緑色の・・・ ありませんね!? オール電化なのでミドリ色のガス管は引いてないです。
次に土台をセット。
基礎天端に黒いパッキンを噛ませてから据え付けます。
この樹脂を挟む事で基礎が濡れても木材に伝わらなくなります。
もちろんシロアリ対策にもなりますし、地震の激震に襲われても樹脂が揺れを吸収しますね。
実はこのパッキン、湿気が籠らないように風が通る構造にもなっているので床下も乾燥させます。
床のすぐ裏側に断熱材を充填したところで、合板を貼って床下地まで完了となります。
台風の時期なのでシートで覆って雨対策して 今日の作業は終了です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識