狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
  3. 静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-18『うん●』5回も連呼してすみませんm(_ _;)m
2018年07月03日

静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-18『うん●』5回も連呼してすみませんm(_ _;)m

基礎のコンクリート、このところの天気の良さと 気温の上昇でしっかり硬化しました。

4~5年前は将棋の駒のようなお顔で『カッチカチです』とか『悔しいです!』ってブレイクしてたので

コンクリが固まった時には使いましたが。。。全然観なくなった今、

「カッチカチに固まりました」って書く事自体に抵抗がある。 そんな影響を及ぼしている事に

ザブングルの加藤さんは自覚して欲しいです。迷惑です(笑)

この部分は玄関ポーチになる部分。

基礎が完成したら、次に砕石を詰めて表面にコンクリートを流し込みます。

二度手間だから、基礎を造る時に一緒にコンクリート流し込んだ方が一石二鳥ではないか?

私もそう思います。 二度手間じゃん!って。。。

ところが、基礎の一番下から玄関内のポーチまで40~50センチも高低差があるのです。

全てコンクリを詰めると3.5立方メートル程余分に使います。 ミキサー車1台分に匹敵。

お金の話したら砂利の方が1/4の価格ですし、荷重的にもココだけ地面に強烈な重さを掛けるのは良くない事。

お金の計算も、構造強度のバランス計算的にもこの手順が最良なのです。

 

 

 

並行して水道工事屋さんが施工を始めています。

グレーの太い塩ビの管は排水口です。
排水口の上に乗せてあるのは『排水勾配計』という測量器です。
これに似た物でよく見るのは『水平器』が一般的ですよね。
設備機器や冷蔵庫などを設置する時に 必ず水平である事を確認しながら取り付けます。
こちらは傾斜を測定する道具です。 ガラス内部の水中に空気の粒が1つ入っていて、その位置で傾きを計測します。
お風呂や洗濯機、キッチンなどで使った水を道路下にある下水道に流し込むためには、管に傾斜をつけなくてはなりません!
設定勾配:【1/50】【1/100】【1/150】【水平(真っ平ら)】が同時に確認できます。
一番ベスト(排水がスムーズ)なのは:【1/50 ~ 1/100】です。
例えば10mの長さの排水管を設置した時10~20cmの高低差を付けるという事です。
ところがトイレの排水だけは別です。
固形のうん●が 塩ビ管の中を流れるので・・・確実に1/50の傾斜を付けて施工しています。
トイレの場合は「もっと急角度にした方が良いのでは?」とか「できるだけ管を太くして欲しい!」
じゃなとうん●が詰まっちゃうのでは?という声も多いですが・・・それはダメです!!! とにかく絶対にダメ!
急過ぎると流れが速くなるのでうん●を残して 水だけが先に下に行ってしまうんです。
しかも管の直径を太くなんかしたら 管の空間が広がりすぎて うん●の横を水だけが通り過ぎて置き去りにされてしまう@o@;/。
うん●が取り残されたら カビカビに固まって貼り付いて最悪です! 完全に詰まる原因を作ってしまうことになるのです。  蒔田