狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
  3. 👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー135 一輪車購入時の注意点
2019年06月07日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー135 一輪車購入時の注意点

先程お話に出た一輪車です。
工事現場や畑でなどでよく見かけますよね。
皆さんの御家庭でも家族の人数分は絶対に必要だと思うので・・・
(そんなことない?)
買いたい方はこれを熟読してから購入して下さい。

使い道は土や肥料を運ぶ時の作業用ですから、
絶対に自転車屋さんには行かないで下さい。
自転車屋さんだとペダルが付いた一輪車を買わせようとしてきますが
荷物は全然運べません。
ホームセンターとかにあると思います。
プロの職人さん達は一輪車とは言わず『ネコ』と呼んでいます。
何故か?
ひっくり返して倉庫にしまっておくと背を丸めた猫に見えるという説と、狭い田んぼのあぜ道や現場で積み上げられた資材の隙間でもネコの様に自在に通れるからという説と

基礎工事など、掘削した現場では細い板状の足場を橋として渡す(キャットウォーク)の上でも渡るれるから!という説など諸説いろいろあります。
でもそんな根も葉もない由来などは気にする必要はありません。
私が言いたい事はホームセンターで若い店員さんに『ネコ下さい』と言ったらペットショップの場所を教えらるので注意喚起をしているのです!
一輪車購入時に必ず年齢を聞かれます。その時には自分の年を言ってしまうとトラックを買わされる破目に遭います。
2才車は容量が20L程で、3才車が40Lですから「40才」などと答えるとダンプカーの契約書を書かされます。
私の知り合いのお父さんは80才でしたが大型タンクローリー容量20トン車を8台も契約する寸前でした。

一輪車の事を間違えて『三輪車』と言い間違えてしまった場合でもやはり年を聞かれます。
『3才』と答えるとそこそこ長持ちしそうな頑丈な良い三輪車が手に入ります。
ペットショップでは3才のネコは売っていません。どうしても3才が希望の場合は保健所で捕獲されている野良猫の里親になる事をお勧めします。
一輪車でも最近はブレーキ付きか無しか?選択を迫られます。平地での農作業ならばブレーキは不要。
もし坂道で、しかも石を運び出す作業の時はブレーキはあった方が安全。
万が一、急な坂で石を積んで下りる状況でいつの間にか猛スピードに加速したなら、もはやブレーキなどは役にたたないでしょうし、その先が崖になっているのであれば買ったばかりの新品だとしても手を放して下さい。
6000円と命の重さを比べればおのずと答えは出るはず。
但し三輪車を買ってしまい、3歳のお孫さんが乗って坂道を下ったら自分は助からなくても良いからお孫さんだけは救ってあげて下さいね。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識