- トップ >
- 工事中物件
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー42 子はかすがいの甘納豆が好き?
3階の更に上、
屋根裏スペースです。
この部分に収納を造ります。 広さなんと14帖。
かがんで歩くくらいの高さしか取れませんが 相当の物が乗せられます。
乗せられるという事は、 最初から荷重を想定して構造計算をしてあるからです。
もちろんそれに合わせた骨組で組みましたから 天井が垂れ下がって来る事もありません。
「写真2」木材と木材の端同士を繋ぎ留めている『鎹:(かすがい)』という金物。
【子はかすがい】って言葉 若い御両親達は意味知ってらっしゃるんですかね?
子はかすがいの甘納豆が好きだとか?
子はかけがいのない宝物 って意味とかと勘違いしてない?
本当の意味は夫婦の仲が悪くなって、離婚を考えた時に
『子供の将来を考えたり、片親にするのは不憫とか・・・』
いろいろ考えて 離婚話が修復するという例え!
釘が両方の木材に刺さって繋ぎ留めるカタチしているんです。
「写真3」飯田かんと~~っく! 宣伝用のシート掛けお願いいたしますm(_ _;)m
2016/12/10 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー41 直角に組まれた梁をサポートする火打ち梁
大量のブルーシートが使われています!!
防水巻きと 外壁が貼れるまで極力木材を濡らしたくないので グルグル巻き状態。
「写真1、2」ホールダウン金物
1は基礎に埋め込んだアンカーを躯体の柱に連結。
2は同じ要領で、1階の柱と2階の柱同士を連結する役目。
と、いう事はドリルで梁に縦穴を開けて そこに通す訳です。
梁と梁の交差は直角である事が当たり前ですが、地震時の揺れで
これを変形させようとする力が生じます。
要するに直角だった梁が平行四辺形になる事が倒壊と直結なので
そこんところを補強する意味で 火打ち梁(ひうちばり:45度の角度で△にする補強)
2016/12/10 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー40 8万円払ったあと 手付50万円も払った?
屋根工事の様子! ガルバリウム鋼板を葺いています。
最近は瓦の工事が随分減ってきています。
たまたまウチの会社は街中の狭小住宅を手掛けているので
3階建てが多く 屋根が下からは全然見えないので
オススメとして 材質は軽くて丈夫 長持ち、それと絶対的なのは雨漏りしないこと!
そこんところを考えてガルバリウム鋼板を採用しています。
落ちたら危険ですし、割れたりズレたら 即雨漏りで内部の傷みも進行してしまう。
補修も葺き替えも費用が嵩みますから 維持管理もたいへんですよね。知り合いで今年、熊本地震の時 協会から頼まれて瓦の修繕の応援に向かった人がいるんです。
その時は ブルーシート詐欺が凄かったらしいです。
現状はこんな感じ
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40317216.html
幸い家は無事だったお宅でも 瓦がズレ落ちてしまい 雨が心配な状況。
そこにブルーシートを持って駆けつけて テキパキと覆ってくれた時点で 8万円。
確かに高いっていえば高いですが 危険な作業だし すぐに来てくれたから払うらしいですけど
その時に 屋根の補修工事費100万円の契約も結ぶそうです。
今決めとかないと 瓦が品薄になるし、第一 職人さんの手配が相当先になるって聞かされて! @o@;/
即日に手付の50万円(全体の半分)を渡したっきり・・・・ ドロン@o@;/
友達がその詐欺をやって来た訳じゃ~ないですよ。 純粋に瓦の協会の応援部隊でちゃんと正規にやってます。
聞いた話だと お年寄りのお宅で結構被害出ているそうです。
地震で被害にあって 途方に暮れている時の二次被害。 悪魔ですよね。
警察に頑張ってもらって そういう悪質な連中、絶対に逮捕してもらいたいですよ。
熊本行ったの!? 私でもないです! ブルーシート大量に買い込んだだろ?
あれはI様邸の現場で 防水を巻くまでの間 バルコニー覆う用ですから。。。
2016/12/10 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー39 青い世界で目が変になった。。。
【筋交い】や【火打梁】など構造躯体に接続する工事や
ホールダウンや羽子板、短ざく、折金具などの補強金物も
ポイントを抑えながら施工。
なんにしろ、ブルーシートで覆われているので・・・
全てが青くなっちゃって目が疲れます(><)
チカチカするので すぐの運転は控えた方が良いと思います。
2016/12/03 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー38 なので、14帖の屋根裏収納造ります!
「写真1」先日の建て方二日目の写真です。
3階まで組み上がって これから屋根の合板貼り という時点。
「写真2」すぐにブルーシートで覆って
雨で濡れない様に養生しました。
屋根のカタチは切妻(きりづま)です。
住宅の屋根で一番多い形で、次に片流れ又は陸屋根で 三番目が寄棟ですね(当社比)どんな形か? 言葉では上手く説明できないので・・・ やめます(笑)
ネットでググって下さいm(_ _)m
私が言いたかったのは、奥に細長い形状の住宅の場合
切妻(手前から奥に傾斜を上げて行き 真中から向こうは下げる△屋根)の時
△の頂上付近が かなり高い位置になるんです。
I様のお宅は3階建てですが、その更に上の屋根裏スペースが出来てしまいます@o@;/
なので~ もったいないオバケが出ない様・・・ 14帖の屋根裏収納庫作る事にしました♪
2016/12/03 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー37 2階の床まで組み上がりました!
「写真1」床が貼られていない場所は階段を設置する部分。
内装工事の工程に合わせて 後から施工するので、それまではハシゴで登り降り。
躯体の材木はプレカット工場で製作されて現場に届きます。
昔のように大工さんがカンナで表面を削りだしたり ノミでホゾを切りません。
工期短縮と精度の安定、コストダウン化に繋がっています。
機械には頼らず 昔ながらの職人の技で一本一本加工して造り上げる
芸術作品のような日本建物は 時間と手間が何倍も掛かり結局コスト面で追いつかない時代です。
明日も引き続き天気が良いので3階の屋根の合板まで一気にまとめる作戦♪
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー36 大安・吉日・快晴・上棟スタート♪
大安吉日、快晴♪ 上棟当日です。
11月末とはいえ、日が当たるとそれほど寒さは感じられない陽気の中
大工さんが木槌を叩く音が響いています。
骨格が組み上がる! ところまでは無理かもしれませんが、
目標としては諦めないで進めています。
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー35 秘密兵器という割に・・・
土台はカットスクリューという特殊な金具で固定します。
柱と干渉しないよう、頭が埋め込まれるスクリューが付いています。
「写真1」際だって長いアンカーボルトが何本も飛び出していますが
これはホールダウン金物といって、柱を繋ぎ留めるアンカー。
基礎の下に差し込んでもここまで出るという事は全長70~80cm。
引き抜き強度が絶大で大地震の時に基礎と柱の連結力がハンパないです。
「写真2」次の部材も搬入! これは門型フレーム構造。
超極太の柱と梁で2階と3階の荷重を受け止める秘密兵器♪
そんなに採用されてるんじゃ【ポピュラー】って事じゃん。門型フレームとは こんな感じ。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40308157.html
2016/11/27 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー34 基礎と土台の間の黒い樹脂は・・・
いよいよ建て方準備が本格的に始動!
土台据えが始まりました。
柱を建て、梁を組む時は基礎に直接建てる事はできません。
土台といわれるベースの木材を予め基礎の天端に乗せ、据え付けます。
その時に「写真2」基礎との間に黒い強化樹脂『基礎パッキン』を挟み込みます。
これは
・床下の換気用の開口部として基礎を繰り抜かなくても良い。
・東西南北、全方向から風を取り込む事ができる。
・雨で基礎が濡れても、土台は濡れないので腐食しない。
・湿気が籠らないのでシロアリ対策にも貢献。
・地震の揺れもダイレクトに伝わらずパッキンが吸収。
・集中豪雨でも床下に雨が入りにくくなる。(床上浸水の場合はOUTですけど…)
「写真3」基礎に埋め込んだアンカーと土台はボルトでガッチリ緊結!
2016/11/27 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー33 基礎完成したのに・・・ もう一回コンクリ?
えっ? もう一度コンクリートの流し込み開始??@o@;/
基礎はもう完成してます。次は骨組を建てるだけなのに・・・
実は外構。 母屋と新築の間に土間コンクリートを流し込みます。
通常外構は新築建物が完成して 後からやる工事なのですが、
今回は先にやっておかないと、ヤバイ!
今のうちにコンクリ流しておかないと、建ってからでは施工できそうにないので@o@;/
2016/11/25 makita