- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-5 上棟🎉
青空が見えて、気持ちの良い朝。この日はY様邸の上棟です。
前日までの雨も止んで、お天気に恵まれました♪
さっそく、柱を建てて梁を組む作業が進んでいます。
日差しも強く、気温も昼にかけて上がっていくので、今日は熱中症に気を付けての作業。
安全第一で進めます!
レッカーで太い梁を吊り上げて、4人がかりで梁を支えながら、仕口に差し込みます。
床梁の間に大引きを組んで、格子状に床組みをつくります。
この上から構造用合板を貼れば、2階の床ができあがり。
まだ下地の段階ですが、スイスイ歩き回ることができます♪
自由に歩き回れるようになったところで、2階の小屋組みづくり。
1階と同じく柱を建てて、梁を組んでいきます。
こちら2階部分は個室のお部屋がメインとなるのですが、約15坪の広さに部屋数は三つ。
それだけでなく、ファミリークローゼットもできあがります。入口部分はアーチ形の垂れ壁にして、おしゃれな仕上がりに♪
さらに、バスルーム・洗面所・インナーバルコニーをひとつながりに配置して、洗濯もスムーズに行える間取り設計が実現しました!
2階に耐力面材を運び入れ、順番に面材を貼っていく作業が始まりました。
2階から1階に降ろして、足場から面材を貼っていきます。
大工さんが軽々と持っているこの面材は、石膏が主原料。1枚当たり約10kgと実は重たく、丈夫な建材です。
石膏の特性を生かした面材ですから、耐火性や防音性、耐震性にも優れた壁下地となります!
夕方には面材も張り終えて、無事作業が完了。
夏ごろの完成&引き渡しを目指して、引き続き工事を進めていきます。
このたびは、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-4 基礎工事・配管工事
Y様邸では、基礎の工事が進められています!
基礎となる部分に外枠を組み立てます。
地面の上には防水シートしっかりと被せました。
シロアリや地面からの湿気を建物に上がるのを防ぐ大切な役割をします。
外周部分にコンクリートを流し込んだら、次の工程へ!
続いて配筋と呼ばれる工程です!
設計図に基づいて、何本もの鉄筋を正確に組んでいく作業です。
ゆくゆくは、コンクリートに隠れてしまいますが、建物の強度や耐久性に大きく関わる部分です。
鉄筋が全て組み終わったら、設計図通りに完成しているか?を
計測して確認します。
自社検査が終了すると、外部の専門機関の検査を受け、
隈なくチェックしていただきます!
もちろん合格!お墨付きをもらって次の工程へ!
鉄筋の組まれたベースになる部分にコンクリートを流し、
水平にならしていきます。
配管工事中も進行中!
生活排水や雨水の通り道を作っていきます。
ベースの底面のコンクリートが固まると、40cmほどの立上り部分を作るために
型枠を設置し、その中にコンクリートを流し、しっかりと固まるまで待ちます。
床面を作っていく前に、できた空間に配管工事をしていきます。
排水・水・お湯の通り道を、設備の配置を確認しながら作業します。
配管工事も終え、土台となる木材を組み、構造用合板を床部分に取付したら
柱を建てられる準備完了!
いよいよ、一つの節目となる上棟になります♪
石川
🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-3 地鎮祭
今日は待ちに待った地鎮祭♪
南向きに祭壇を置き、祭場の準備を進めていきます。
9時半からのスタートに向けて、神主さんは全集中。
竹の周りをしめ縄で囲い、お供えを飾ったら、準備は完了。
祭壇には、色鮮やかな野菜と果物が並びます。
今日のお供えには、新鮮な春キャベツも登場。祭壇の上は、すっかり春です。
最上段で静かに鎮座するのは、真鯛。おめでたい日には、欠かせない縁起物です。
神主さんが今日のため、特別に手配してくれました。
ちょうど今頃は『桜鯛』とも呼ばれる旬の季節だそうで、桜の咲き始めた今の季節にぴったり!
地鎮祭では、まず神様をお呼びし、土地をお祓いします。
神主さん自らが四方に立ち、敷地全体をお清めしました。
その後、『地鎮の儀』と呼ばれる本日のメインイベントを迎えます。
砂山が土地全体の意味。そして、上にある草を鍬(かま)で刈り、鍬(くわ)を振るい、鋤(すき)を入れることで、土地を整える一連の動作を模しています。
工事監督とお施主様が盛砂を崩し、神様に着工をお知らせしました。
玉串奉奠では、一人ずつ玉串を祭壇にお供えして手を合わせます。
お母さんをお手本にしながら、まなとくんも拝礼。
参加者全員が工事の無事安全・お施主様ご家族のご多幸を祈念しました。
Y様邸はコンクリート調の外壁材を使用し、モダンな印象の外観となります。
13.5坪に建つ2階建ての住まいには、ファミリークローゼットやインナーバルコニーなどこだわりも詰め込みました!
完成は夏休みごろを予定。夏休みには、新居で過ごしていただけるように工事を進めていきます。
Y様ご家族のご多幸と工事の無事安全を祈念し、乾杯!
明日より、さっそく着工!ひとつひとつ住まいが形になってゆく様子も楽しみつつ、完成までお待ちいただければ幸いです。
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-2 地盤調査・掘削工事
本日は地盤調査の日。
現地に調査機械が到着しましたので、さっそく調査開始です!
調査ポイントは、建物四隅と、中央の全部で5か所!
先が尖った鉄管(スクリューポイント)に重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み、25cm掘り進むのにスクリューが何回転したか?を測定します。
後日提出された地盤調査の結果によると、丈夫な地盤だということが判明!
ほっと一安心です♪
さっそく、ベタ基礎がスタート!
まずは、ショベルカーでおおまかに掘り進めます。
残土は横づけしたトラックへと乗せて、処分場へと運ばれます。
深さを確認しながら、一定の高さになるように人力で細かく微調整。外周の高さが安定したら、次に中央部分をすき取っていきます。
しばらくはお天気が続くので、今のうちに地面の整地を終わらせたいと思います!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-1 ご契約
長田東小学区にお住いのY様は、安倍川駅近くでマイホームをお考えでした。
弊社不動産部から紹介した東新田でのお土地を気に入っていただいたことが、ご縁のきっかけ。
引き続き、マイホームづくりもお手伝いさせていただきます!
転校なく、そのまま通える場所にマイホームが完成しますから、まなとくんにも親御さんにも、学校が変わらず通えることは何より安心だと思います。
完成したら、お友達と家で一緒に遊べますね!
まなとくんが待っている間につくってくれた大作、ドーナツ12個の塔。
横でミニオンも大喜びしてます♪
東新田に建つのは、3階建てのマイホーム。
南向きのベランダを2階・3階につくり、眺望を楽しめる住まいとなります。
広々したLDKやファミリークローゼットなど、Y様の想いを形にした間取りで内部の設計もできあがってきました。
このたびは ご契約おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識