- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-33 本日お引渡し完了しました!
器具の取説が終わって、Kさんと記念写真。
鈴木監督の目が妙に可愛い♪ って思ってるの私だけだろうか?
玄関のシューズBOXは天井までの収納力で
沢山靴が入ります。
大失敗!
私の靴。。。脱ぎっぱがそのまま写ってる(><;)
階段ホールの収納庫。奥行きを深めに作りました。
箱物でしたら、奥の方まで詰め込めますね。
ただ、上の方は出し入れしやすいように浅めの棚にしました。
階段下のデッドスペースになりがちな部分にトイレ。
天井は少し斜めっていますが、使用時に問題はありません。
幅をワイドにしたので、将来万が一介護者がお手伝いする
必要に迫られても十分な広さです。
お風呂はKさまの身長を考慮しても1216サイズ。
今回選ばれた洗面ユニット。
今までの暮らしでは、蛇口やレバー周りの水垢で悩まされておりましたが
これは壁面から出ているので掃除も簡単。
↓
食器洗い乾燥機を付けない! という選択。
洗い物の量は少ない暮らしですから
水切りプレートだけあればOKなんです^O^V
蒔田
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-32 うちの施工スタッフではイケメンNO.1
マダムキラーの望月さん♪
うちのNO1ホスト・・・
間違えましたNO1イケメン電気工事請負人です。
インターホンの使い方説明です。
ピンポンが鳴ってから、通話ボタンを押すと
こちらの声も相手に聞こえてしまうので
訪問者が誰なのか? 不審者か? 顔を見るだけの時は
【通話】ではなく、【モニター】ボタンを押してくださいね♪
分電盤の説明も親切丁寧です。
電気の事で困った事があれば、
すぐに駆け付けますので 何でも言って下さい!
窓、シャッター工事の海野さん(スルガリックス)
うちのイケメンNO2です。。。。???
嘘です! 5番って事にしておきます。
ちなみに5番は同点、同率で45人ほどおります。
私も45人の中に含まれております(笑)
お風呂のリモコンの操作方法。
今のお風呂は湯量と温度を設定しておけば
あとは【お湯はり】ボタンを押すだけで自動で貯めて
自動で止まって、保温までしてくれますよ♪
蒔田
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-31 ハウスクリーニング中。
『ちゅ~ぶ、でんき~ほあんきょぉ~かい!』ってテレビCM流れてますね。
住宅が完成した時も お引渡し前に回路を確認して下さったり
漏電がないかチェックしてくれます。
室内はお掃除が始まりました。
階段や床の養生板を外してから行っています。
玄関の中と外ポーチのタイル工事。
1辺の長さが30センチ四方のタイル。
雨の日に滑って転倒しないよう、表面はザラザラした
製品を選んでいただいてます。
トイレの手前に収納スペース。
ペーパー類やお掃除道具を主に入れると思いますが
棚板の高さは自由に変えられるし、板も増やすことができます。
取り合えず、引き渡し時には3枚です。
↓
ハウスクリーニング完了!
床と扉の色を揃えないで、トーンを少し変えてみました。
建具を薄めにして優しいお部屋の雰囲気にしています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-30 システムキッチンの設置完了♪
Kさまのお宅にキッチンセットが来ました。
換気扇と吊戸棚から取り付けます。
二人組だと作業効率上がりますね。
単独施工班もいらっしゃいますけど、手元で製品を支えてくれる
仲間がいる方が、ビスを打ち込む時に安定しますからね♪
ホワイトで、薄っすら木目柄が浮き出る優しい色目。
換気扇とIHクッキング天板も シルバーなので優しい雰囲気に仕上がりました。
キッチンに立った時の正面。水切り棚です。
乾く前に収納して大丈夫。 乾燥機ではないですが
ちゃんと水は一カ所に集合するのでお手入れ簡単。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-29 足場勝手に外しちゃったって? @o@;/
外部の足場とネットが外れました♪
早く外観を見たいから・・・ 「いつ外れるの?」って
鈴木監督を急かしたからでしょうか?
シャッターBOX付け忘れてる @o@;/
シャッター屋さんに連絡無しで勝手に外してしまったそうです。。。
幸い屋根があるので、現況のままでも施工可能との事で良かったですが
その辺のコミュニケーションはしっかりしないとね!
↓
水道管と、下水、都市ガスの引き込み工事。
道路のアスファルトを切って~掘って~繋いでの大きな工事。
もちろん道路使用許可を警察に届けての作業ですが
近隣住民さんにはご迷惑をお掛けしておりますm(_ _;)m
無事に引き込み出来ましたので
道路の復旧に取り掛かります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-28 いろんな人が掴むので・・・75で!
壁紙クロス貼れました。
今まで石膏ボードで工事途中感が強かったですが
急に完成に近付いた雰囲気になりますね♪
ウォークインクローゼット。
収納力抜群です。
ハンガーパイプに服を掛けても、下の方は空きますから
プラスチック製の引き出しを置いて Tシャツや靴下なども仕舞えます。
↓
階段の手すり設置。
L型で曲がる階段でも、最初から最後まで繋げて取り付けます。
段板に立った時に、下から75cmの高さを標準としています。
5歳くらいから身長の高い男性、いろいろな人が使うので
75cmがベストとされています。
トイレの床。
CF(クッションフロア)で仕上げます。
水跳ねが予想されるトイレと洗面脱衣室は水に強い素材を使用。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-27 内部は内装仕上げに移ります。
今日は足場の撤去日です。
これで今まで隠れていた外観が見られるようになります。
内部ではプラスターボードのパテ処理。
クロスを貼る準備をしています。
部屋の角はコーナーテープで補強。
テープに水玉模様の穴が空いているので、その中に
パテが入り込んで接着力が増すようになっています。
ボードの継ぎ目やビス穴を平らにすることで
クロスの仕上がりが綺麗になります。
各部屋のクロスが到着しました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-26 木工事が完了しました♪
WICの棚とハンガーパイプ付きました♪
設計図に【WIC】って記載されていると
【WC】(トイレ)と勘違いする方も時々おりますが
WC→ ウォータークローゼット
WIC→ ウォークインクローゼット
間違わないでくださいね!
ココは階段ホールの物入です。
棚を3段設置したので、細々した物がかなり入ります。
↓
シューズクロークも天井まで収納できる
大容量型を設置。
扉開いて中を撮ろう! と思いましがが無理でした。
姿見の鏡が割れないよう 段ボールでガードしてあるので
わざわざ剥がすのも気が引けて・・・断念。
↓
大工さんの工事がおわりましたので、
これから壁紙のクロスを貼る準備に取り掛かります
24時間熱交換式換気扇。
第一種換気システムです。
冷暖房の熱を外に逃がさないように、この機械の中で
熱交換をして空調の効率を高めます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-25 きっかけは東京五輪(1964年)
ユニットバスの設置の様子。
浴槽をはじめ、洗い場の床や
壁4面、天井などパーツで届くので組み立て方式で施工していきます。
30年前は床も壁もタイル屋さんがモルタルで貼って付けましたが
冷たいし、カビが生えるし 目地が割れ タイルが剥がれ
問題点がいろいろありましたが、今はそれらを全て克服して
尚且つ防水性能も 保温性も高い浴室になりました。
ユニットバスって実は私が産まれる前からあったって知ってます?
私1965年生まれ。
ユニットバスは1938年にはアメリカで製造されてたそうです。
日本では東京オリンピック(1964)時に脚光を浴びたそうです。
当時の観光客が宿泊するためのホテルの建設ラッシュ。
オリンピック開会に間に合わせるために、ホテルニューオータニ
(17階建て全1058室)を17カ月で建設することになって
「当時1000戸を超えるホテル建設には3年かかる」
と言われてましたがTOTOさんが名乗り出てユニットバスで
工期を間に合わせたのがブームのきっかけになったそうです。
なんか長くなってしましました。
お腹が空いたので帰ります。
これから各部屋の建具枠の設置工事が始まります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-24 名前出て来ない! 流せるシート。。。
今日は大掛かりな装置を取り付けます。
24時間セントラル式 熱交換 換気扇。
熱交換というのは 採り込んだ外気、暑い・冷たいまま
家の中に流入したらエアコンの効きが悪くなってしまうので
部屋の温度に近づけながら強制換気する 第一種換気システム。
ダクトで各部屋に送風するのでたくさんのホースが天井裏を行き来します。
今日はKさま立ち合いで電気配線のお打合せをさせて頂いてますが
ダクトの量に驚き気味。。。@o@;/
今はダクトが露わになっていますが、これから天井を貼っていけば
全て隠れますので心配無いです。
但し半年に一度、フィルターの汚れを掃除機で吸っていただきたいので
その時のフィルター外し方だけは詳しく御説明しています。
今まではハシゴしかないので、なかなか2階の打合せができませんでしたが
階段が付いたのでこれからは入念な打ち合わせができます♪
トイレのペーパー収納。
壁に埋め込み式で、出っ張らないのでスッキリ!
高さもありますので、ペーパーだけでなく
トイレマジックリンや、トイレブラシ・・・
あとは~~~アレアレ!!
拭いてそのまま流せるシート(商品名出て来ない)なども仕舞えます♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識