狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 222 静岡市葵区羽鳥 店舗併用住宅・バレエスタジオ(ブランシュさん)

  1. トップ
  2. 工事中物件
2015年07月30日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー17

いよいよ道路の掘削に入ります。
道路を片側通行に規制して これからショベルカーで掘って
上水道、下水道共に 敷地に引き込みます。

「写真3」出ました♪ 浅い方は水道管。 下水道はまだ下に通っています。
この管を爆ざしたら 大変 @o@;/ 近隣に御迷惑をおかけしないよう 丁寧に接続しています。

2015年07月30日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー16

この土地はずーっと駐車場として使われていたので
下水道も上水道も接続がない敷地。
建物からの排水は通路を通して→道路へ向けての配管工事も必要になります。
これがなかなかの距離がありまして、約23m @o@;/

仕上げは道路の下を通っている下水道管へ繋げる工事・・・と同時に 上水道も本管接続も行います。

2015年07月30日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー15

コンクリートがしっかり乾燥し、型枠も外れて基礎完成♪
5日の建て方までにやる仕事は、給排水の配管工事。

「写真2」雑排水(キッチン、お風呂、洗面系)と汚水(トイレ)は別々に配管します。
そうしないと匂いが逆流して部屋が臭くなってしまうので!
建物横は埋め戻しして 重機で踏み固めて完了です。

2015年07月22日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー14

布基礎の上に木材の土台が乗ります。
万が一、基礎の天端が平らになっていないと隙間が空いてしまうので
気密も悪い、虫も入る! もちろん構造強度的にも芳しくない!

それを回避するための作業として
「写真1」まだ固まる前に高さの基準となるビスを要所に差し込んでおきます。
コテで抑える段階では敢えて3~5ミリ位下げて施行しておきます。

「写真2」先行したコンクリが固まった時点で水で溶いたクイックレベラーを流し込みます。
クイックレベラー

http://store.shopping.yahoo.co.jp/interiortool/toli-ql5.html
コテむらの凸凹を表面張力によって 高さを揃えて水平に仕上げます。

「写真3」土台を留めるアンカーとホールダン金物のセットも完了♪

2015年07月22日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー13

ベタ基礎は2回の工程に別けてコンクリを打設します。
第一は底面のベースとなる部分(先日施工) 第二工程はこの布基礎の立ち上がり。
土台が乗る部分に型枠を組んで コンクリートを流し込む工程の事です。

「写真2」コンクリの重さと圧力で型枠が孕まない様にしっかりと固定。

【孕】←読めました? なかなか使わない漢字ですね。
【はらむ】『妊娠、みごもる』とか『帆が風を受けて膨らむ様子』
型枠がズレて基礎の幅が変わってしまうと大変な事になるので・・・
ガッチリと固定して 「写真3」コンクリを流し込みます。

2015年07月18日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー11

基礎の鉄筋と並行して 水道屋さんは配管工事。

青が水、赤がお湯 グレーの塩ビ管は排水管です。

コンクリートを流し込む前にこれらの給排水管と断熱材の敷き込みまで行います。

「写真3」天気の話。。。 いつコンク手配する? 降水確率60? 一日延ばす?
そんなこんな話していました(笑)

2015年07月18日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー10

ベタ基礎の鉄筋の検査。
今日はJIO(日本住宅保証検査機構)さんの配筋検査がありますので
社内で事前チェックを行っています。

鉄筋を組む時には 太さとそれぞれの間隔、継手の重ねる長さ 全て基準があります。
現場検査が合格になってからコンクリートを流します。

「写真3」地番面から浮かせてあるのが分かりますか?
被り厚(かぶりあつ)鉄筋の下まで十分コンクリが入る様 スペーサーで浮かせる技術。

2015年07月18日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー12

コンクリートは生コンのミキサー車が運んで来て→ポンプ車へ移して
ホースを使って流し込みます「写真1」

「写真2」建物の一番奥から打設していきます。

「写真3」作業は3つの役割。
1、ホースを動かしながら平均的に流す係
2、その横で鉄製のバイブレーターで 鉄筋の隅々まで行渡る様振動を与える係、
3、トンボを使って 表面を平らに均す係
特に夏場は固まるのが早いので チームワークで手際よく作業しないと!!

2015年07月15日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー9

工事の着工に合わせて決める事がいっぱい!

今日は朝から屋根、外壁、サッシなど外回り関連の色決めです。
8月早々に骨組が立ち上がりますので、照明の付く位置や スイッチ コンセント
あと床やドアなど内装も徐々に準備したい時期になります。

O様奥さんゴメンナサイm(_ _:)m
たまたまシャッター押した時、頬杖ついてらして・・・
既に午後1時30分。休憩無しでクタクタモードにさせてしまった私のせいです(><)

2015年07月15日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー8

基礎工事。
基礎の下には防湿シートを全面に敷いて、その後スタイロフォームで断熱。
冬の寒さは外気から基礎を冷やし、そこから床下を冷やすという流れなので
まずは、基礎の下に断熱材を入れておきます。

基礎が出来たら、今度は内側にも貼りますよ! これが噂の基礎断熱です。