- トップ >
- 工事中物件
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー23
要所要所のチェックを、日本住宅保証機構さんの検査を受けました^^/
「写真1」の左側が玄関ドアを設置する部分です。 そのすぐ右の窓は、御主人の書斎です。
このお宅は1階部分はビルトインガレージ3台+駐輪スペースが大半ですので
1階の奥が玄関、書斎、納戸だけ! 2階がLDK+洗面、脱衣、お風呂、トイレで
3階は寝室や子供部屋の計画です。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー22
外部に足場を組んで、養生ネットも掛りました。
窓が付くところは、サッシ枠の大きさに合わせて加工がされています。
「写真3」は屋上。今週は2階、3階、屋上の床にコンクリートを流し込みますから
四方にコンクリート留め鉄板を溶接して、床には鉄筋をメッシュにしたものを敷き詰めます。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー21
「写真1」この角度なら屋上に上がるPH(階段室)の凸が写ります♪
各床のデッキプレートも敷き終わりましたから、来週は2、3、屋上床にコンクリートを打ちます。
「写真3」は屋上から北東方面の景色です!
全国的に有名な!蓮華寺池公園花火大会が上がる方向です。
蓮華寺公園知らないですか? @o@;/ 困りますねーーー(><)→ http://www.fujieda.gr.jp/
全国的!はちょっと話盛り過ぎでしたが・・・
この公園!春は藤の花が日本一キレイな街です。
藤枝市の「藤」は「藤の花」から命名したと言っても過言ではないんです!
ホントのところは知らないですけどー(笑)
とにかく、ぜひ一度遊びに来て下さい♪
気になるのは・・・花火が上がる辺りの左側に、何やら大型クレーン@_@:
大きなマンションでも建つのでしょうか?
ちょっと気になる今日この頃です。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー20
3階からの・・・決死の撮影!(汗)
まだ床が無いので、一歩一歩が普通の10倍慎重になってしまいます。
道路の白線の上だったら普通にスイスイ歩けますが
3階の高さで、同じ幅の線の上・・・ 想像しただけで縮み上がってしまいますよねー(><)
※女性は縮み上がるモノは無いでしょうが!笑
「写真2」はデッキプレートを敷き詰めています。
このシルバーの鉄板は、床のスラブコンクリートを打つ為の下地。
ところどころにボルトが突起(梁の継ぎ手)していますから
そこの部分は「写真3」のようにバーナーでカットして高さを揃え
尚且つコンクリが下に染み出さないようにプレートを当てて溶接していきます。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー19
傾きのチェックと調整、ボルトの本締め作業も完了!
建物の全貌・・・とまでは言いませんが
これである程度の大きさ、中からの景色、日当たりは確認できますね♪
グラウト材は無収縮モルタルの事で、乾燥した後も縮みません!
建てた後に鉄骨フレームの傾きや捻じれを調整してから本締めをしますから
注脚プレートの隙間にグラウト材を注入するのは最後の工程。
型が決まってから流し込む事で頑強に密着、固定させるのです。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー18
鉄骨の建て方は、基本的にトラックに乗せてある鋼材をワイヤーで吊るし上げて
そのまま柱、梁として組み上げていきます。
だって10mの柱を道路に降ろして並べる訳にもいかないんです。。。
ところが「写真1」の階段だけは、そうはいきません(><)
トラックからそのまま吊るし上げても、向きが合わないと梁にセットできません。
ですから一度道路に降ろして・・・ワイヤーを掛ける位置を職人さんが模索。。。
それにしても・・・何でこんなに高く持ち上げるのか? 疑問ですよね?
鉄骨の階段は1t以上の荷重があります。
クレーンのブームを大きく傾けると・・・反動でクレーンが転倒もしくは
揺れる恐れがあるのかな? と思っていたのですが・・・ 違うんです!
実のところは・・・上空を走っている高圧線や電話線が多すぎて
この角度のまま伸ばせるだけ伸ばして、奥へ搬入するしか方法はなかったみたいです。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー17
鉄骨の建て方当日!
朝から鋼材とレッカー車が 続々と現場に集合してきました。
藤枝駅の北側商店街の並びに位置しておりますから、車と人の往来も多いので
安全面の徹底とガードマンさんの配備も準備万端。
写真のように、道路の片側を完全に封鎖して工事を行う場合は
事前に警察署に「道路使用許可」の申請をして、受理されている事が前提なんですよ!
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー16
基礎コンクリートを流し込んで10日が経過。
このゴールデンウィークはずっと晴天に恵まれて 乾燥具合もバッチリ ^^v
今日は型枠を外し、掘り下げてあった地面を埋め土しています。
ちょうど4トンダンプが降ろした土を、職人さんがスコップで平らに!!
写真撮るからドイテ! なんてそんな冷たい事は言えないので・・・・・
「ポーズお願いしま~~~っす♪」
なんか記念写真になってしまいました(笑)
今日土を入れて平らにしましたから、これでレッカー車も敷地の中に乗り入れ準備OKです♪
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー15
紫の恐竜は・・・・・
現場日記とは、あんまり関係ありません!
強いて言うなら、H邸到着まで車であと5分の距離♪という合図(笑)
立地条件的には両サイドの空きがないですから、見える部分は正面だけです。。。
どちらかと言うと、将来のメンテナンスサイクルが長くなるような塗膜加工が施されて
汚れが目立たなく、劣化しにくい商品重視で決めていきます♪
「写真3」は設備のコーディネートブック!
先日のショールームで色決めをしまして、その最終決定の資料がTOTOさんから届きました。
この中では・・・ お風呂が一番最初に設置となります。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー14
ミキサー車からコンクリートを流し込みたくても・・・
一番奥の基礎は道路から15mも向こうですから全然届きません!(@_@;)
「ポンプ車」といって、一度生コンを受け取り そこから加圧して
ホースの先から吹き出させる機械を歩道にセットします「写真1」
ブームで7~8メートルの高さまでホースを上げて、そこから流し込みます。
生コンに隙間(ジャンカ)がでないように バイブレーターで振動をかけて馴染ませます「写真2」
基礎天端をコテで均等にならして乾燥を待ちます「写真3」
今日のコンクリートは、独立基礎と地中梁ですから 地面から下の基礎です。
「写真3」でボルトが4つ付いたプレートがありますが・・・ここに柱を据えます。
なんか、淡々としたこの解説・・・料理教室でケーキかプリンを作ってるみたいだ。。。