- トップ >
- 工事中物件
WEB見学会 静岡市葵区一番町 T様邸新築現場2
ホールの明りがリビングまで届く
可動棚には小物を置いて オシャレを演出
そんな嬉しくて幸せな毎日
WEB見学会 静岡市葵区一番町 T様邸新築現場1
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場場-22 【ストリップ】・・・ではなく【スケルトン】
ごめんなさーっい!クロス貼り完了写真。
載せるの遅くなってすみません。
『忘れた』わけじゃ~ありませんから。
社内のサーバーの……
工事中ホルダーの……
写真フォルダーの……
2016/5/24……の中を覗いてなくてゴメンナサイ(m_ _;m)
↑
世間では、この事を立派に『忘れてたんだろがぁ!』と断言するだろう。。。
玄関ドアよこのクロス。軟らかくて素敵なアクセント♪
足元に設置した小さな明り取り窓もお洒落。
通常『ガッツリ』と大きな窓を付けて 風通しとか明るさ確保しがちですが
地味にほんのり外の光を採り入れ・夜はホールの電灯をほのかに外ににじませる。
主張し過ぎず 控え目なデザインが
来客者から『いいねぇ~♪』と言葉にさせる力を持っている。
今日、なんか詩人のような単語がでるじゃん@o@;/
「写真2」『ストリップ階段』
↑
自分で自分を褒めた矢先に下品な言葉(><)
別の呼び方に変更します。『スケルトン階段』
向こう側が透け透けで見える階段の事。
壁で仕切らない事で空間の広がりが倍増しますね♪
「写真3」室内もホワイトを基調にしたスタイリッシュモダンな内装です。
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場場-21 新型アラウーノ、設置完了♪
「写真1」床に被せてある養生を外してお掃除をします。
「写真2」洗面化粧台は一度引き出しを抜いて
水・お湯・排水管の接続をするところ。
「写真3」パナソニックの アラウーノ
洗剤が内蔵されていて泡洗浄するトイレ。
機能によってシリーズが幾つかありまして
アラウーノSと アラウーノSⅡ・アラウーノVですが
一番人気は やはり新型アラウーノ!
汚れをはじく 有機ガラス系新素材になりました。
元々泡で飛び跳ねを防ぎながら 洗浄するタイプですが
更に汚れのつかない素材に進化しています。
↓
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/shingata_alauno/
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場場-20 タイル工事完了です
タイル工事、
玄関外のポーチと 内部の靴脱ぎ場の施工完了です。
両方同じタイルの色ですが、内部の方が濃く見えますね。
今日は内部の清掃や器具の取り付けを行います。
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場場-19 いよいよ仕上げ工事、壁紙を貼っています。
大工工事が終了して、ビニールクロスを貼っています。
のりを付け 壁、天井に貼り付けてから ヘラで空気を抜きながら抑えていきます。
クロスを貼る時、ある程度重ねて貼っておいて
最期に重なり幅の中央にカッターを入れて 繋ぎ目を揃えます。
「写真2」メチャメチャ海老反り体制。
カッターは自分から見て 上から下に向かって切らないと力が入らないので
スタートだけはやむをえず『イナバウアー』
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場-18 しんぷるいずべすと!
足場がとれて、全貌が明らかになりました♪
しんぷるいずべすと!
T様の御希望で
凹凸は必要最低限(玄関ポーチのみ凹ます)に抑え
スッキリスタイリッシュな外観です。
この場合往々にして冷たい外観、ビルっぽくなりがちですが
そこのところは 優しい塗り壁外壁によって 温くもりも演出♪
「写真2」玄関入ってすぐの こだわり階段。
支えの下駄はゴムの木。木目を潰してグレーに塗装。
踏板は優しい木目のカバザクラの積層材で仕上げました。
手すりですか?
このままだと危険ですから、鉄骨で製作します。
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場-17 フルハイトドアと、ラルクのハイド
正面玄関側の塗り壁が仕上がりました♪
色々悩み、サンプルを確かめて決めた色。(ダジャレじゃーないですから)
少し和の雰囲気漂うしっとり落ち着きがあって~~ 深みのあるベージュですね。
こだわりの玄関ドアはフルハイト(ドアの上が天井のラインと揃う)
フルハイトドアと、ラルクのハイドとは あんまり関係無いと思います(笑)
もともとハイトはIH用語でPCの中身の用語みたい。
フルハイトとは、パソコン内蔵型のドライブの厚さを表す単位で、
3.2インチ(8.13cm)を基準としている単位のことである。
テープドライブなどの多くがフルハイトを標準的サイズとして採用していた。
フルハイトに対して、厚さがフルハイトの2分の1となる1.6インチ(約4cm)
のものは「ハーフハイト」と呼ばれ、厚み1インチ(2.54cm)のものは
「ロープロファイル」と呼ばれている。現在のハードディスクドライブ(HDD)などでは、
ほとんどがロープロファイルを採用している。
↑
ゴメンナサイ。 どこの部分の何の厚みの話してるのかさっぱりです(><)
「写真3」バルコニーの壁はスッキリホワイト!清々しい。
足場ネットとドアの段ボール……外れる日が待ち遠しいですね♪
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場-16 昔の人は良い事いいますね『段取り八分』
外壁、塗り壁工事 第二弾の準備に入りました。
「写真1」第一弾はベースコート塗りでした。
これは仕上げ前の下地用の工事。
「写真2」今日はマスキングテープ貼りをしています。
この黄緑色のテープは、他の部分を汚さないよう 境に養生を貼っておきます。
仕事って昔から『段取り八分』っていうじゃないですかぁ~?
下準備がしっかり出来ていれば80%の仕事は終わったも同然♪
ここを雑にしたら、仕上がりが悪く 後々やり直しが出てしまいます(><)
黄緑な訳ですか? 剥がし忘れが無いように目立つ色で!!
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場-12 良知君がモタモタしてるもんだから……
ロックウール断熱が壁面に入り、これからボード貼り。
「写真1」1階玄関ホール。 2階へ上がる階段が付く部分は天井を抜けてあります。
各部屋のクローゼット! 収納内部の棚も準備PK。
準備というよりも……既に大工さんが収納として使ってますよね(笑)
クローゼットは出来るだけ早めに作って 工具やボンドなどを整理して置かせていただいてます。
これが無いと 床を貼る時など、荷物の移動の連続で らちが明かないんです(><)
【らちがあかない】
これ、PCで書いたの生まれて初めてかもしれません。
どんな漢字なのか? さっぱり分からない @o@;/
良知君がいつまで経ってもタナを作ってくれない様子?
正解は【埒が明かない】
埒(らち)は馬場の周囲に設置してある柵の事で
加賀の競べ馬(くらべうま)のスタートの柵がなかなか開かなくて
競争が始まらなく 決着がつかないもどかしさが語源 って説があるみたい。
元々は【埒が明く】(物事が決着する・片付いたよ)の使い方が自然だったけれど
いつのまにか じれったい時に いつまで経っても埒が明かない を強調する使い方。
良知君が悪い訳じゃなくて良かったね♪
「写真3」床に敢えて段差を造り、スキップフロアーテイストに仕上げます♪