- トップ >
- 工事中物件
富士市神谷 M様邸 新築現場ー28 勝手口から ササッ!っとゴミ出しに行ける
「写真1」2階の部屋、ロフトがだんだん出来てきました。
屋根裏の傾斜天井とはいえ、けっこう広いです。
間柱の間に断熱材も充填され、
これから「写真2」のプラスターボードを貼ります。
「写真3」1階のキッチンの横から外に出られる勝手口。
部屋の床から地面まで40センチの段差がありますので
20センチ+20センチで階段を作りました。
これでゴミ出しの時もササッ!とココから運び出せます。
これは外構工事の一種で足場が取れてから施工しますが
今回外壁を貼る工事が早く終わったので、先行して製作したそうです。
富士市神谷 M様邸 新築現場ー27 屋根裏のデットスペースを有効活用♪
2階から下に向かって撮影。
「写真1」ユニットバスを設置する部分です。
広さは畳2帖の正方形ですので 1坪タイプになります。
この段階で青(水)、赤(お湯)、白(追い炊き用循環パイプ)
グレーの塩ビ管(排水)の4つが引き込まれて準備万端!
そろそろパーツが搬入され、組立が始まります。
「写真2」ここは階段が付くところ。
ほぼ登り切り辺りの下側は人が立って歩ける高さになるので
そこにトイレを設置する予定です。
「写真3」屋根裏の△スペース。
普通は隠れてしまうデットすぺーすですが、今回は有効活用します。
2階の3室に、それぞれ3帖程の屋根裏ロフトを製作します♪
富士市神谷 M様邸 新築現場ー26 明るくて広いリビングになりました♪
1階の広々LDK!
掃き出しの大きな窓によって開放感がありますよ。
右奥の間仕切り壁がある部分に 対面キッチンを設置。
この間仕切り壁、コンロ前になるので油の飛び跳ねを遮断する意味がありますが
一番の理由は耐震強度! 筋かいを×(クロス)させて強固な壁になっています。
「写真2」IHクッキングと食器洗い機の電源と
給水、給湯、排水管も床下から配管を出してあります。
これから断熱材を壁と屋根裏に充填します。
あくまでも外気に接する裏側に施すので、部屋と収納の間ですとか
1階の天井と2階の床の隙間には入れません。
室内同士には必要ないのです。
富士市神谷 M様邸 新築現場ー25 タイル柄と塗り壁調のツートンカラー
外壁がほぼ仕上がってきましたよ♪
ツートンカラーの優しい外観になりました。
ウチの会社は普段凸凹が少ないBOX外観の住宅が多いのですが
今回は玄関横に駐車スペースを確保するため【L字型】に設計したことで
より一層 風格が増したデザインになりました♪
「写真2」外壁材のハンパが残っていましたので並べて撮影。
タイル柄のサイディング材はそれほど派手な色目でなく、シックなトーン。
時々テカテカ感が強いデザインも使いますが それだと逆に古く感じちゃうんですよね~~。
テカテカタイル柄のお宅 ごめんなさいm(_ _)m
2階部分は塗り壁調仕上げ!
遠目だと分かりませんが、近づくとコテのラインの風合いが出ています。
「写真3」材料の上下の接続部分。断面を見ると分かりますが
下の材料の凸にピッタリ嵌る形状で 覆い被る形状をしています。
水返しの樹脂が密着するので 横殴りの雨でも浸水しない構造!
富士市神谷 M様邸 新築現場ー24 何年かして、飽きてきたら倉庫になる公算、大
1階床に大きな穴!
これは点検口。
将来水まわり設備の配管のメンテナンスや、シロアリ点検など
専門業者さんが入る時用の開口です。
ちゃんと床は造ります。通常収納庫の中に設置して
必要な時だけフタ開けて入ります。
「写真2」ここは階段スペース。
まだ設置してないので ハシゴで行き来してる段階。
↑
【階段】と【段階】ややこしい。
「写真3」2階洋間から登るロフトです。
収納スペースに使ってもヨシ♪ 子供さんの遊びスペースにする事もできますよ ^o^v
たいがい小学生くらいだったら、友達2~3人で上がって
マンガ読んだり、ゲームする基地になるでしょうけど……
高校くらいになると、ただの倉庫になる公算が高いです(笑)
富士市神谷 M様邸 新築現場ー23 郵便ポストを埋め込んだ時の利点は……
外壁周り、構造用合板の上からタイベックを貼っています。
このシートは 透湿防水シートといいまして、湿気は逃しながらも水はシャットアウト!
「写真2」玄関ドアが付きました♪
ドアの取っ手の右横に、ポストを埋め込みました。
「写真3」新聞や郵便物、中から取り出せるグッドアイディア。
雨の日や冬、外に出なくて済みますからね。
パジャマでも髪の毛ボッサボサでも見られないしっ(笑)
富士市神谷 M様邸 新築現場ー23 クレーン車を呼ばない理由……
長~い材料が到着!
屋根材のガルバリウム鋼板です。
鋼板は設計図に合わせて全て工場で長さを加工して届きます。
なので場合によっては「写真1」トラックよりも長い@o@;/
揺れてしなって傷まない様に 鉄骨の台座に乗せて運んできましたが
運転席より前に競りだし……後ろも1mくらい飛び出てました。
「写真2」手作業パスで屋根まで荷揚げ。
クレーン車は来てない。一枚一枚は軽いので問題ありません。
クレーン車呼んで30分で3~4万円掛けるより、職人さんの
日当に振り分けた方が利口だと思いません?
富士市神谷 M様邸 新築現場ー22 今日は4人だけで棟上げ完了!
天気が悪い悪いと言いつつも……
なんとか棟(△屋根のてっぺん)まで組み上がりました♪
今日中に屋根下地のベニヤまで貼って防水シートの準備まで完了します。
普段、上棟日は大工さんに声掛けして5~6人程で施工するのですが
ウチの会社で もう一軒同時に上棟があるので分散してしまい……
今日は4人だけでやって下さいました。
メチャメチャハードな一日だったと思います。
ありがとうございましたm(_ _;)m
富士市神谷 M様邸 新築現場ー21 【F☆☆☆☆】←フォースターマーク。
2階の床を支える大梁・小梁。
それらをホールダン金具で接合して締め付けます。
「写真1」これは大梁に穴を空けて、そこにアンカーを差して
前後・左右全てを連結させる金具です。
「写真2」その上に構造用の床合板。
適当に厚めのべニア板を持って来て並べている……訳ではないですよ@o@;/
「写真3」まず【F☆☆☆☆】←フォースターマーク。
有害物質のホルムアルデヒド(接着剤などに含まれる)が
基準値を下回っている建材である事が条件。
もちろんJAS(農林水産省の規格)を満たしている製品。
厚みは28mmを使用しています。
富士市神谷 M様邸 新築現場ー20 プレカットってなに?
上棟スタートです。
プレカットって聞いた事ありますか?
家の話をしていると 良くでる言葉ですよ!
「プレカットなんでしょ?」とか「プレカットが間に合わない」とか
プレカット協会もあるんですよ(笑)
↓
http://www.precut-kyokai.com/home/index.shtml
木造建築は元来ノコギリやノミを使って 継ぎ手(接合部)を加工してきましたが
コンピューター化が進み、加工CADデーターをCAMに転送すれば
自動で木材を加工出来る様になりました。
スピード、精度、生産性が向上し 職人さんの手間も省けるんです。
「写真2,3」プレカット加工で長さも 継ぎ手位置、仕口等
全て完成して到着! あとは組み上げるだけ♪