狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 259 静岡市清水区三保H様邸 在来平屋

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年02月21日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-39 御主人、初解錠の儀式♪

今日の器具説、LIXILのお姉さまばっかり載せているんでないかい?

との問い合わせが殺到してますが……(ウソです1件も無いです~笑)

オヤジの写真ばっかり載せるよりもイイでしょ?

これはキッチンの浄水器の豆知識です。

浄水器って、カートリッジ交換は4カ月とか半年とか目安が必ずありますよね。

ところが前回取り替えたのいつだったか? 確実に覚えていられると思いますか?

私なんて昨日の夕飯だって思い出せない状態ですから絶対無理です。

この浄水器は蛇口に差し込むタイプで、交換した【月】の数字を『目印►』に合わせて置けば

水を出す度に数字が見えるのです♪

数字繋がりで玄関ポスト。 最近は物騒ですから郵便物の管理もしっかりする時代です。

訪問者が入れる事は出来ても、出されないようにダイヤル式が人気。

器具説明の時に望月監督が説明書とにらめっこしながら暗証番号の設定方法読んでましたが……

理系の御主人に任せる事にしました。それも望月が帰った後に! いる時に一緒に設定しても防犯上危ないですから(笑)

お引き渡し書類の御説明です。

確認申請書のファイルや保証書・竣工図・工事中の写真集・補修キット・・・・

あと鍵のお渡しを行っています。

そういえばリビングの天井、傾斜なりに高くして吹き抜け感を出した!と書きましたが写真まだでした。

寝っ転がって撮ったイイ~写真がありましたので見て下さいよ♪ 開放感抜群です。

玄関キー、初解錠の儀式。

儀式といってもマサイ族の成人式のような踊りはありません。

ただ…… 施主さま代表で御主人に新品のキーで開けて頂き、写真撮るだけ(笑)

でもね、本キーを差し込むと 今まで業者が使っていた仮の工事キーは全然回らなくなるので防犯的に安全な仕組みになっています。

なので望月監督が仮キーそのまま持っていても入れませんっ!

サッシ屋さん(不二軽装)佐野さんにお引き渡しの記念写真撮ってもらいました。

カーポートが完成したよ!  って記念じゃ~ないんだから。。。

撮影をお願いしてるこっちが勝手にクレーム付けて、もっと下がって撮ってよ~!

なんて自己中な奴の事どう思います? 最低ですよね。それ私です。自分自身が怖い@o@;/

でも建物全体が写ってて正解でしょ♪(0.5秒で立ち直って自我自賛)

2018年02月21日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-38 器具の取り扱い説明です

設備機器の取説スタート。

キッチンは換気扇の使い方&お掃除方法からです。

その他、コンロのお手入れと~ 魚焼き器!

魚を焼き【器?】【機?】どっちの漢字なんだろうか?

分からない場合の解決方法としては…… 『グリル』と呼ぼう♪

最近のは魚だけでなく、焼き芋・グラタン・ピザなど何でもOKなんですって→COOK PAD

お風呂の洗い場は排水部分に髪の毛や石けんカスが溜まるので→くるりんポイ

水道工事の浦田さんからは、雑排水のマスのお掃除方法の伝授。

2~3年で油汚れがかなり溜まりますので、年末の大掃除の時期に点検して下さい。

外流しの設置。

駐車場のコンクリートには緩やかな傾斜があるので、水平に置けてなかったのです。

今日はモルタルで土台を作って固定しましたから、平らに設置となりました。

網戸の外し方。

年末になると「網戸どうやって外すんでしたっけ?」と会社に電話が掛かってくる事よくあります。

外れ止めのビスが上の方に付いてますから、プラスのドライバーで緩めて

下に下げると外れる構造ですから、忘れないようにして下さいねm(_ _;)m

新規水道メーター設置の点検も水道部から来て下さいました。

がっ…… 特段説明は無いそうです。

強いて言うならば、量水器の横のゴールドのレバーをひねると、

建物への水の供給が止まる。という事くらい! 給湯器などの故障で配管から水漏れを確認した時の

応急処置などの時には閉めて下さい。

2018年02月20日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-37 2月20日(大安)にお引き渡し♪

いよいよお引き渡しを行います。

建物が完成して足場が外れてからも付随の工事がいろいろありました。

アンテナ設置・駐車場の舗装・サンルームとカーポート設置・スチール物置等々!

カーポートは御夫婦それぞれの車がゆったり2台入るワイドタイプ!

凄いのは2台とも外車なんです@o@;/

今から水まわり設備の取説があるので、ヤマト君は車で待ってもらってます。

ヤマト君は地鎮祭も出席してくれて、今日の日を楽しみにしてくれてました。

今年15歳なので、一昨日羽生竜王を破った藤井蒼汰六段と同じ歳。まだまだこれからです♪

吹き抜け天井にして梁を見せたLDK。キャタツの上から撮ったアングルです。

ミントグリーンで爽やかなユニットバス。広角で上手に撮れました。

この写真GETするのにシャッター20回以上押してます。

洗面所に置いたキャタツに乗って、手に持ったカメラだけ浴室の天井にくっ付けてカシャカシャ無謀撮影し続けてると

稀に奇跡の1枚が撮れる場合があるのです。

2018年02月15日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-36 ハウスクリーニング入りました!

駐車場のコンクリート舗装が固まりました。

カーポートの骨組みも組まれ、これから樹脂製のポリカーボネートの取付と、

リビングの掃き出し窓の外にサンルームを制作する予定です。

今週の土日(17、18日)には見学会を行いますのでドシドシ御予約をお待ちしております。

イベント情報

コンクリートの表面、少し荒らしてあるの分かりますか?

金ゴテで平らに均してからブラシで表面を撫でました。

この方が少しザラザラ感がでるので雨の時に滑りにくくなります。

私も経験ありますが、夏場などはサンダル履きだとツルンッ!と滑るコンクリがありました。

室内のクロス工事&照明器具の取付が完了。

ハウスクリーニングも終わっていよいよお引き渡しが近付きました♪

LDKの天井が高くて清々しいですよ ^o^v

キッチンに立った時の奥さまの視線。

正面に掃き出しの大きな窓が2つと、 右側のPCカウンター側にもあるので

光も風も採り込めます。

PCカウンターと勝手に書きましたが、本当に置くかどうかは分かりません!(笑)

固定電話と雑誌だけなのかもしれません。ただ、ダイニングテーブルと同じ高さにしてあるので

イスを反転させればPCもできるしプリンター置き場にも最適かな?と思っただけです。

ユニットバスは1坪タイプ。

【1616】という商品寸法で、浴室全体の幅と奥行き共に1.6mですから男性の方でも足が伸ばせる広さ。

浴槽の底の方にポコン!とステップが付いていますが、これは半身浴ができるイスになるんです。

その他にも2つ利点があって、お湯の量が20リットル程節水でき、

もう一つは小柄な女性やお年寄りの方ってお風呂が広いと立ち上がる時に踏ん張りが効かないので

このステップを利用して足を掛け、手すりを掴めば立ちやすいです。蒔田

2018年02月13日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-35

カーポート制作に取り掛かりました。

カーポートを設置するタイミングですが、

駐車場のコンクリート舗装をまだやってない段階と、 舗装は終わっているケース!

2種類があるのですが・・・

今回のように舗装する前であれば、下が土なので柱を埋め込んでコンクリートで固めるのがスムーズです。

もし、先に舗装をしてある場合は、直径20cm程コンクリに穴を空けて掘って差し込むので、少し手間がかかります。

水道やガスの配管を傷つける心配もあるので、舗装前に柱を建てるのがベストです。

駐車場のコンクリートは、所々に目地棒を入れて縁を切ります。

広い範囲を一気に打つよりも、小分けにした方が割れにくいのです。

 

インターホンはアルミ製ポールに設置したので、来客は玄関前まで来なくても道路から押せます。

もちろん配線は必要ですから、住宅から電気を地中を通して繋げます。

この蛇腹ホースの中に配線を入れておけば、万が一配線に不備が出たら入れ替えも可能です。

駐車場の土間コンクリート。

ヒビが入りにくくする為に鉄筋を敷き詰めます。

コンクリの厚みの真ん中に入るよう、架台に乗せて組みます。

このプラスチック製の課題は『スペーサー』と言います。

金ゴテで表面を均一にしながら、道路側に緩やかな傾斜を造ります。

最後はブラシで優しく履きます。

コテで仕上げるとツルツルになり過ぎて雨の日に滑って怪我するので

ブラシを引いて多少の摩擦を作っておくのです。

土間コンクリート舗装完成! 現在乾かし中です。蒔田

2018年02月06日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-35 キッチンの組み立てスタート

キッチンの部品が届きました。

システムキッチンは工場で完成させてしまったら、建物の中に運び込めなくなるので4~5のBOXパーツで別れて到着。

これを並べて、最後に天板カウンター(ステンレスまたは人工大理石)を乗せる! そんなイメージです。

でも、その前にガスコンロの横にキッチンパネルを取り付けます。

これは油汚れが跳ねてもお掃除が楽になるツルツルの化粧パネル。

火にも強い防火仕様の材料です。

次に換気扇。

最初にダクトよりも随分下で本体を固定します。

壁にガッチリ取り付けます。

最後にダクトを隠すためのカバーを上に繋いで完成です。

ステンレスカバー、一枚に見えるかもしれませんが分解できます。修理やダクト交換する時に便利です。

いよいよキッチン組み立て始まります。

BLOGのタイトル【いよいよキッチン組み立てスタート】とは書きましたが

私は次があるので現場から離れますm(_ _;)m蒔田

2018年02月06日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-34 クロス貼り完了しました

壁のクロスが貼れた写真、まだ掲載してなかったですねー。

ずぅぅ~~~っいぶん前に終わってましたm(_ _;)m

たまたま外のガス配管や玄関ポーチの施工写真があったので、そちらを優先しただけです。

お施主様もなかなか現場覗きに行けないでしょうから、内部の写真ももっと早く載せるべきでした。🙇

天井高いと吹き抜け感があってイイですね!

この対面キッチンの部分は壁紙は貼らなくてOKです。

キッチンが来れば隠れてしまうので、下地ボードのままにしておきます。

構造の梁がそのまま室内に露出。

これはデザインにもなりますし、照明のダクトレールを這わせてスポット照明を点けることもできます♪

洗面脱衣室とトイレの床は水に強い素材。クッションフロアーを貼りました。

部屋と同じフローリングに揃える事も可能ですが、濡れると変色したり腐り易いので

ビニールでコーティングされている製品の方が安心です。

掃除も楽だし将来の張貼り換えも簡単。蒔田

2018年01月31日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-33 静岡ガスさんの配管工事

静岡ガスさんの配管工事です。

鉄管に黄色い樹脂で完全ガードされていますから水や湿気に影響されません。

原始的に手掘り。

水道管などは寒さで中の水が凍って、体積が増えて破裂する事がありますから

深く掘って埋めますが、ガスの場合は凍らないので、この深さでOKです。

塩ビ管の更に上から養生マットで被覆して劣化防止の施工。

マットには【ガス管注意】と書いてあります。

今後カーポートの根元だとか物置の基礎を作る時に 地面を掘る時に

ココには『管が通っているから危険です・掘らないでよ」と注意喚起。

だけど埋まっているので、知らずに重機で掘ったら破裂させてから気が付く?@o@;/

平屋の場合、電力やNTTの取り込み位置は屋根の上で引き込まなければなりません。

3.5m以上にしないと危険なんです。そこで屋根にアングルを取り付けました。

引っ越しの大型トラックや消防車が敷地に入った時に接触しない高さにしておくためです。 蒔田

2018年01月31日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-32 玄関部分のタイル工事

玄関ポーチのタイルの施工。田中さんが黙々と貼っています。

昭和の時代は玄関だけでなくお風呂も、トイレも キッチンの壁も

当たり前のようにタイル貼っていました。

「タイル以外の素材はダメ!」って法律でもあるかの様に全国共通でしたが、

今では玄関だけしか使わない家が増えてきました。

でも、エコカラットの普及で調湿効果のある内装材が最近はブームになってきて

デザイン性も高まってきています。

エコカラット→ LIXIL

モノトーンで落ち着いた雰囲気の玄関ポーチ。

このくらい濃い方が靴の汚れも目立たないですよね♪

給湯機は今話題のエコジョーズ。

ひと昔まえのガス給湯器と何が違うかご存知ですか?

『エコが上手』なお湯を作る給湯器 ←です。

ガスによる給湯器の名称。従来のガス給湯器と違い、捨てていた約200℃の排気ガス中の熱を二次熱交換機で回収する技術で、熱効率を飛躍的に高める。80%であった熱効率を95%まで伸ばしている。これにより、ガスの使用量が減り、二酸化炭素の削減につながる。また、ガスの使用量が減ると言う事は、ランニングコストの削減にもつながる。

のです!

足場、取れました!

敷地に余裕がありますから、平屋で十分ご希望の間取りになっています。

階段の上り下りの無い、とっても贅沢な暮らし方です。 蒔田

2018年01月26日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-31 クロス工事、3人力を合わせて♪

プラスターボードのパテ処理が完了して、いよいよクロス貼り♪

ココは大きな天井……

1枚モノで一気に貼りたいので、3人集結!

これ、息が合わないとシワシワになりそうで、声を合わせて引っ張りながら貼っています。

イイ~感じです。長さも測ったようにドンピシャ!

だって、測ってましたから、当然。

 

中に空気が入らないよう、丁寧にヘラで擦って外へ逃がします。

こちらの部屋は寝室。

実は壁の色は2色使っています。

一面は濃い目のブルーで、残りの3面は薄い水色でコーディネートしてあります

クローゼット内はホワイト。

L型にハンガーパイプを取り付けたので服がたくさん吊るせます。

上の棚にも箱モノが乗せられるし、服の下(床面)には季節毎にプラスチックケースに詰めて並べておけますね♪