- トップ >
- 工事中物件
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー26 Wで出費する理由。
今日は型枠を外して埋め戻し作業。
私、いつも思う事なんですが、
建物の真下を総掘りして出た土をダンプで残土処理上に持っていき、
捨て賃払って処分して・・・
基礎が完成したら、戻す土を買って来て埋める @o@;/
なんか捨て賃払って、その後買って入れる。Wで出費がかさんでいる。。。
それだったら捨てに行かないで仮置き場にストックしておといて
埋め戻しの時に 同じ土を使えたらな~って!
これ、誰でも考えますよね? それが出来ないのです。
完成後に入れる土は山土で水捌けが良く 硬く締まる物を入れなければなりません。建築業界としては これが一般的な考え方なんです。
2016/10/01 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー25 ベタ基礎→地中梁→布基礎立上げの三工程
ベタ基礎の外周に地梁を製作しました
地中に梁を作ることで耐震力がグーンとUPします。
「写真2」少しブルーシートを捲って写真撮影!
鉄筋が出ているのは、この上に更に布基礎を立てる為。
重量鉄骨の基礎は三工程に分けて進めます。
これは何か判りますか?
スペーサー。
スペーサーの役割
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40513947.html
コンクリートを流し込んだ後に外して、再利用できるんですね。
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー24 浴槽66杯分のコンクリート@o@;/
コンクリートミキサー車、到着!
「写真1」シューター(すべり台)使ってガンガン流し込んで行きます。
44㎡の基礎に深さ30cmの厚みでコンクリート流すって どんな量?
44㎡×0.3m=13.2㎥(立方メートル)
4t車のミキサー車1台2.5㎥なので、5台以上は入ります。
イメージ湧かないですよね!
1㎥(立方メートル)はリットルに換算すると1000リットル。
お風呂の浴槽は200リットル入るので
13.2立方メートルだと 浴槽66杯分のコンクリという訳です。
「写真2」微妙な立ち位置。
長靴がコンクリでベトベトなので 外に這い出す気持ちにはなれないし~
あと何分で次のミキサー車が到着するのかも分からない。
だからと言って 腰かける場所もなくて。。。(笑)
次は地中梁の施工です。
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー23 通常では考えられない量の・・・ 鉄筋。
設計図通りの位置に鉄筋が組まれているか?あとは・・・
太さ! 間隔 被り厚さ、 継手の重ね長さ 先端の曲げ加工等々
細かくチェックして 合格してからコンクリートを流し込みます。
「写真1」迷路? 柱のアンカーの中は、複雑に絡み合ってグルグル巻き状態 @o@;/
そんなに必要? 鉄筋が多すぎでないの? 間引きしてコストダウンしようか?
コストダウンしません(笑)ココ、家の中でも一番強さの鍵になる部分。
この鉄筋の配列を変えたり、減らしたら 根本的に検査通りませんから!!
縦横にクロスさせて組むので鉄筋2本。それが上下なので全部で8本が交わり
しかも継手の重ね部分が双方プラスされた所を写真とりました。全部で16本が交差する・・・尋常ではない鉄筋量になっています @o@;/
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー22 独立基礎が不採用になった・・・ 理由?
今回の重量鉄骨3階建ての基礎には、独立基礎は採用しません。
地質調査の結果、表層部分が軟弱だった事から変更となりました。違いとしては・・・
独立基礎は 鉄骨の柱の下にベースとなる深い基礎を造り
それを囲うように地中梁を回します。
↓
先月施工の沼津の現場の例:http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40510376.htmlベタ基礎の場合は 建物の建つ位置の真下は 総掘りとし、
そこに分厚いコンクリートのプレートを造るイメージです。砂浜の上をダッシュで走ると 足が着いた所はゴソッと凹みます。これが独立基礎。
砂浜の上に分厚い板を並べた上をダッシュで走れば 砂は掘れませんし 沈みません。
そんな原理と同じで 建物の荷重を点で支えるのではなく 面(平らな基礎全面)で
受け止める工法にしてあります。
残土の処分量や、 鉄筋の本数 コンクリートの量は相当増えますが
今回の地盤強度と耐震強度を考えると ベタ基礎が最善の選択です。
「写真2」柱脚べースプレートをセット。
その周りを地中梁で囲うことで アンカーの固定と捩れ防止に繋がります。
間隔は20cmで縦横正方形の形状。
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー21 わたしは途中で投げ出すタイプですけど・・・
「写真1」各パーツ毎に整理整頓♪
プラモデル作る時にも1から18までとか
分かり易く順番揃えて準備するでしょ?それと同じ。
ちなみにわたくし・・・
プラモデル、子供の頃買うには買ったですよ~
ランボルギーニカウンタックとか、 イオタ、ミウラなど集めたけど
完成まで漕ぎ着けた事ないです。 諦めが早いのです(笑)
だいたい手に着いた接着剤が 車体やガラス部分に付着して
ベットベトになった時点でふて腐れて投げ出すタイプ。。。
「写真2」建築システムの鉄筋工事の作業員は 投げ出しません!
ふて腐れません。 着実な仕事でスピディーに現場を進めてくれてます。
「写真3」この部分が柱脚ベースプレート、鉄骨の柱が建つ部分です。
2016/09/23 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー20 真剣になればなるほど・・・・目が寄る ;@v@;
「写真1」アンカーの上に青い棒をチョコンっと乗せて~
真剣に眺めています。 集中しています。目が中央に寄ってしまってます。
これは水平器。
各アンカーの一番上が、全て同じ高さに揃っているか?
円柱の水槽の中に浮かぶ 気泡の傾きを見ながらセットしています。
少しでも傾くと、気泡が左右に揺れるんですよ@o@;/
「写真2」それが終わると6カ所すべての水平をレベルでチェック!
「写真3」いよいよ明日から基礎の鉄筋を組み始めます。
2016/09/21 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー19 超巨大アンカー到着! @o@;/
今さっき、埋蔵金の刀を振り回す松ちゃんネタ書いたばかりですが、
それよりももっと痛そうな鋼の棍棒@o@;/
こんなので殴られたら 頭・・・スイカ割りのようにパックリ(><)
これは鉄骨柱の柱脚を固定するアンカー!
場所によって4本セットしたり 8本セットしたり
建物の揺れや捩れを想定して 構造計算で割り出して設計しています。
3階建てを支える基礎ですから このくらい頑丈にした方が安心ですよね。
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー18 えっ? 赤い車にピントが合ってしまってる?@o@;/
って・・・ 模型がっ! ですけど。
現在基礎の工事が進んでいます。
「写真2」このアングルの写真なかなか難しかったです。
どうしても手前の車にピント合ってしまうので
階段がぼやけたんです(><)
カメラを近付けたり 遠ざけながら20枚くらいシャッター押して
奇跡の1枚。 素人写真ですから これが精いっぱい。
えっ? 本当は赤い車にピント合ってる? バレましたか。。。
玄関だけは1階に造って 靴脱いでから2階に上がった方が良いか?それとも土足階段でそのまま上がって、登り切った2階にポーチを造って
玄関ドアを付けた方が良いのか・・・? どっちだと思います?
なかなか答え、見つからないです。
土地の広さ、建物の大きさ、間取り、生活スタイルによって決まるので
私達の意見と 住まう方の御希望を照らし合わせて決めています。
今回の決め手?
来客が2階まで上がってきてくれて インターホンを押してくれます。
お出迎えが楽♪ 家事の手を止めてわざわざ1階まで下りていく手間が省けますから。
2016/09/18 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー17 基礎工事スタート・・・ 速攻、問題発生@o@;/
既存倉庫解体→9月15日現在までの定点カメラ
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_8/37436092.html
掘削工事、始まって・・・ 速攻、問題発生@o@;/
実はわたくし、薄々と言うか~ ほぼ? 『だいたい出る』とは思いつつ
なんだーかんだー悩んでも、実際に掘ってみないと判断できないので
考えても仕方ないかな? とも・・・ それって出たトコ勝負。。。
隣接倉庫の基礎が出た!!
大きさ、この出っ張りでしたら大丈夫♪ 想定内でした。
型枠分だけ 表面削らせていただけれれば新築の基礎は造れます。
今回思いもよらず、地盤の表面の強度が弱くて
独立基礎では集中荷重が掛りすぎるので ベタ基礎に変更となりました。
もちろんベタですから、建物の下の土 総掘り「写真3」
2016/09/15 makita