- トップ >
- 工事中物件
三島市泉町 F様邸新築現場-51 今まで窓枠について考えた事って・・・
窓枠とは・・・
室内側のアルミサッシの周りを囲う木材の事ですが
どのお施主さんも いままで何十年もの人生の中で
『窓の周りの木』について考えた事、こだわった事なんて一度もないよ~
って方が90%以上(笑)
確かにこれ、何の為に必要なのか?
実は壁紙とアルミ枠の境に一本木枠を回す事で
境目の施工がすごく楽になるし キレイに納まります。
無いと壁紙を巻き込んで終わりにるので 住み始めてから手アカで汚れたり
雨が吹き込んだ時にクロスがふやけたり、傷が目立ったりと問題が出ます。
窓枠の色は 部屋のドアや床の色と合わせるケースが多いですが
最近は あえての目立たないホワイト「写真3」の比率も増えてきました。
同化させる事で スッキリシンプルに見せる効果があるんです。
三島市泉町 F様邸新築現場-50 内装工事、着々と進行中!
室内の内装下地PB(プラスターボード)の搬入。
1枚ずつ手運びしたら時間も労力もかかるので
トラックに付いているブームで吊るして各階へ直接上げます♪
「写真2」プラスターボード貼り開始。
貼る時には断熱材・換気扇ダクト・スイッチ・コンセント類は
全て施工が終わっていないと大変な事になってしまいます。
配線忘れや間違いがあったらボードを剥がす手間になるので
電気屋さんと連携しながらの作業ですね。
「写真3」明るい床材、ナチュラルウッド系のお部屋。
三島市泉町 F様邸新築現場-49 ソーラーパネル17枚、4.16Kw設置!
断熱材「写真1」1階の駐車場を見上げた部分です。
ビルトインガレージにの場合は 冬、2階の床が冷たくならない様
駐車場の天井にスタイロフォーム(水色)を隙間なく挟み込みます。
正式な素材名はポリスチレンフォーム。
冷蔵庫やポットの中にも使われていて 断熱性能に優れています。
「写真2」バルコニーの防水、腰壁の外壁も仕上がりました。
「写真3」ソーラーパネル17枚設置完了♪
パネルの大きさは 幅1.6m 高さ80cmの大きさで
1枚当たりの発電量が0.245kw×17枚ですから =4.16kw
御家族の電気の使い方によりますが みんなで節電協力し合って
年間の光熱費(買う電気と売る電気の集計)プラマイゼロを目指して下さ~い ^o^/
三島市泉町 F様邸新築現場-48 床材が現場に搬入されてます♪ 記事をクリップする
床到着!
ダイケンの ルームアートJA
http://www.daiken.jp/b/yuka/design_cl.html
どんな色目か・・・ ちょい覗いてみましょう♪
ダーク系のウォルナット。
木目も天然木以上に天然っぽい? @o@;/
新品の床、イイですね~~♪
住み始めの最初の頃って・・・キズ付けるとメッチャショックなんですよね。
特に子供さんがいたらオモチャでガリガリやるからどうしても(><)
ダイニングやソファーの足には必ず防止のテープ貼ってから使って下さいね ^o^/
三島市泉町 F様邸新築現場-47 ♂♀がピッタリ嵌る 賢い施工方法!
↓
http://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/
表面の色や凸凹のデザイン、いろいろありますよ♪
どうやって留めているのか?
実際見たことがないと思いますので 私の上手な写真で説明します!(笑)
まず、「写真1」左右の角にコーナー部材(役物)を取り付けます。
それからフラットな面を貼り始めるのですが
「写真2」専用の金具で押さえ込みます。 貼るというよりも・・・吊るす?イメージ。
次、先程貼った材料の上に 重ねるように乗せるのですが・・・
断面が♂♀になっていて 挟み込む感じで ピッタリ嵌ります。
「写真3」しかも粘着防水パッキンが付いているので 防水性もバッチリ!
下は金具に引っ掛けるだけ! 上部は金具で抑えますが 凄いところは
材料自体に穴を空けたり、ビスを打ち込んだりしてないのです @o@;/
この工法は 大地震で揺れた瞬間
それぞれがスライドする遊びがあるので 割れたり落ちたりする
危険性も最小限になる賢い設計なのです♪
三島市泉町 F様邸新築現場-46 内部結露を防ぐ 通気工法。
色はシルバー以外に、白・黒・ブロンズ・シャンパン色など選べますよ。
通常 窓の枠と揃えるのが一番多いですね。
これは通気工法といって、外壁の内部に湿気や暑さがこもらない用
風を通すための吸気口。
基本夏場は外壁が暑くなると 内部の熱気は上へ上へと上昇します。
そこで基礎周り、外壁内部の熱気を 屋根の天端から逃す隙間を造る
施工方法が通気工法です。
三島市泉町 F様邸新築現場-45 土地は20坪ですが・・・建つとデカイ @o@;/
外壁が貼れてきました!
基本明るいアイボリーをベースにして
2、3階のバルコニーの壁をダーク色でアクセント♪
更地の状態で 建つ位置のラインにビニール紐張った日、
地鎮祭の時には思ったよりも小さく感じていましたが・・・
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40235289.html
土地は20坪ですが 実際に建つとデカイ! @o@;/
「写真3」秋山さん。 外壁の板間コーキング中です。
三島市泉町 F様邸新築現場-44 宣伝は会社の生命線なんですから・・・
建物外周の足場に 養生ネットは掛かっておりますが・・・
宣伝用の社名入りシートがついてない @o@;/
先月新品10枚作ったじゃん!
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40289800.html
宣伝は会社の生命線!
今度行く人、事務所の倉庫から持って行って縛って下さいm(_ _)m
「写真2」電気配線が進みました。 各部屋の照明はもちろん、
スイッチやコンセント TV AC TEL インターホンなど
今のうちに配線だけは済ませておかないと!
それが完了したら 壁内の断熱材充填と 内装ボード貼りに取り掛かります。
「写真3」24時間熱交換式換気扇を天井に設置して 部屋までダクトを延ばします。
熱交換をする換気方法は『第一種』と呼ばれています。
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から
自然に取り込みますが エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)
この第一種はセントラルですから 温度と湿度を調整する仕組みです。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする方法。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気が入れ替ることと
1階の床下にも送り込むので 真冬の寒い朝でも部屋の中と同じ状態に整えます♪
三島市泉町 F様邸新築現場-42 ベランダのFRP防水
2階、3階、ベランダの防水工事。防水には幾つか工法があり
シート防水、アスファルト防水、ウレタンやFRPなどですが、
建物の構造や、下地との接着相性によって異なります。
今回はFRPを施工。
この単語良く耳にしますよね。
自動車のバンパーやユニットバス浴槽などの素材ですが
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ファイバー レイ$%&)#%・・・ プラスチック! 読めない(笑)
水捌けの勾配をとり、ドレンにスムーズに流れる溝を作ります。