狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 205 静岡市駿河区みずほH様邸 ビルトインガレージ・3階

  1. トップ
  2. 工事中物件
2014年02月17日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー16

TOTOショールームにて、水まわり設備決めです。
標準仕様のキッチンを見る前に・・・こっちが先に目に飛び込んでしまったHさん「写真1」

幅2400×奥行1000のフルフラット対面!TOTOで一番高いヤツ @o@;/
とりあえず、どのくらい差額がUPになるか見積りを出してもらう事になりました。

「写真2」お風呂の広さ確認! えまちゃん、パパと仲良しです♪

「写真3」浴室内の壁、浴槽、床の色決めはコンパクトな模型で組み立ててみます。
正面の壁はシックなブラックで落ち着いた感じになると思います。
一昔前まではピンク、ミントグリーンが人気でしたが最近は高級感漂うダーク系が増えてきました。

2014年02月05日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー15

基礎のコンクリート打設が完了しました。
これだけ深くて頑丈な基礎なのに、建つと全部隠れちゃうのが残念(><)
1階の床をガラス貼りにして、スケルトンの構造にしておいて
見学会の時に説明できるようにしときましょうか? (冗談っす 笑)

このあと二週間程コンクリを乾燥させ、強度が十分に整ったら鉄骨を組み上げます。
それまでは、建物周りに汚水、雑排水 雨水の配管を埋設して、土を埋め戻す作業をします。

「写真3」T字の交差している部分から太いアンカーが4本出ていますね。(現在はカバー付き)
これが柱脚固定ベースで、このカバーを外し鉄骨の柱を差し込みます。
柱脚固定ベース→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38744431.html

2014年01月28日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー14

鉄筋工事。
独立基礎と地中梁の骨となる鉄筋を組んでいます。

コンクリートの役割は圧縮(建物の重さを受けとめる)強度には長けています。
がっ! 地震などの、突き上げやねじれる揺れでひび割れが起こると困りますから
中に細かく鉄筋を配筋しておきます。
鉄はせん断応力に強い(粘りがある)ので『剛+軟』で構造強度を高めています。

「写真2と3」柱の下同士を繋いでいるのは地中梁です。
ベースプレートの下側の型枠(ほぼ正方形)の部分が独立基礎。
柱から伝わる荷重を独立基礎が受け止めて、それらを地中で繋ぐ基礎の事を地中梁と呼んでいます。

2014年01月28日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー13

柱脚固定ベースの設置です。
柱が建つ6ヵ所にセッティングしています。

このアンカーボルトが傾いていたり、高さがずれていたらOUT!
鉄骨の柱も傾いてしまいますから、家造りの中でも最もデリケートな作業です。
「え~~! またチェックするの?」ってくらい慎重にやっています。
持ってきた鉄骨を組んだ時に、ボルトの穴が合わなかったら大きな責任問題ですから
当然慎重になりますよね! 賠償額?基礎の造り直しですから、たぶん高級外車買える額@o@;/

このアンカーを包み込むように、これから鉄筋を組んでいきます。

2014年01月23日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー12

基礎工事の掘削が完了♪
外周の外枠が倒れてこないように・・・ツッパリ棒?
その通り、掘らなかった所に鉄パイプで突っ張る作戦!
これで崩れてこないのだろうか?9割方は大丈夫ですけど・・・
長雨や台風の直撃を受けると山が崩れて掘り直ししないとならない事もあるんです(><)
まあ、鉄筋と型枠を組むまでの4~5日の事なので天気の様子を見ながらの作業ですね。

「写真3」いよいよ墨出し(すみだし)開始。
先日流し込んだラップルコンクリートと捨てコンに基礎の幅や中心線を書き込み
これを基準にして、柱脚固定ベースや鉄筋組みを行います。

2014年01月21日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー11

ラップルコンクリートの打設が済んで、固まりましたので
いよいよ本格的な基礎工事が始まります。

「写真1」の赤で囲った部分がラップルの上部。
この下1.2mの深さまでコンクリを流し込んであります。

「写真2、3」独立基礎と地中梁部分を掘削しています。
独立基礎はラップルの上に柱を支える部分に造り
地中梁は、6つの独立基礎同士を繋ぐ役目をする鉄筋コンクリート製の梁です。

2014年01月18日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー10

基礎工事開始!
今日は建物の位置出しと、地盤の掘削です。

今回は地盤が地表から2mまでは軟弱地盤でしたので『ラップル工法』で施工します。
ラップルを図解した事があるので詳しくは→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/26561731.html

簡単に言いますと、弱い地層の土を全部掻き出してしまい
そこへコンクリートを流し込んでカチカチの地盤に作り変えてから本来の基礎を造る方法です。

鉄骨の柱の真下の基礎に建物の荷重がかかるので、その部分の土を2m掘削しています。

2013年12月25日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー9

井戸掘り工事開始です。
この地域、安倍川駅や中学校が近いのに・・・
まだ上水道整備がされていないので、どこのお宅も井戸水で生活しています。

「写真3」刃が付いてる直径7cmの管を機械で回転させながら掘り進みます。
4~5日で地下34~35m掘り進んだらこの鉄管は抜いて、塩ビの直径5cmの管を差し込み
モーターを設置して地下水を吸い上げて使います。

二日前に御近所さんへの挨拶回りを済ませましたが
「あれ?井戸の工事って先月やっていませんでしたか?」一軒のお宅から不思議そうに質問がありました。

あの日は、地質調査→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38561866.html
確かに機械で鉄管を打ち込んでいましたから、一般の方が見たら違いが分らないんですね@o@;/
私も違い・・・全然わかりません!(笑)

2013年11月28日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー8

『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』も・・・
やっと飽きてくれたみたいで、カメラ目線で写真が撮れました♪
むくちゃんも優しい目でこっちを向いてくれました。

神主様にも入っていただいて皆で記念撮影「写真2」

お供え物や道具も全部片付けが済んで、そろそろ帰りましょう!ってなりましたが
えまちゃん、崩した砂山を今度は盛り始めてます「写真3」
もう1回エイ!エイ!って崩したくなっちゃったみたい(笑)

2013年11月28日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー7

「写真1」大長社長『苅始め(カリソメ)の儀』
えまちゃ~~~ん!
今日のメインイベント、始まっちゃいますよ~~ まだお米拾ってる?

『穿初め(ウガチゾメ)の儀』パパが勢いよく砂山を崩しているのが目に入ったみたい♪

「あたしもやりたーーーーい!」
「写真3」『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
クワで掘った地行の後を・・・突き固める儀式ですが
えまちゃんガンガンぶっ刺すのに夢中になって、カメラの方全然見てくれませんでした(笑)