狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 228 静岡市葵区住吉町3階・準防火仕様太陽光発電

  1. トップ
  2. 工事中物件
2016年04月18日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー17 二礼 ・ 二拍手 ・ 一礼  拍手ちょいしくじった(><)

「写真1」玉串奉奠(たまぐしほうてん)
紙垂(しで)を付けた「榊(さかき)」をお供えして、この土地に感謝の気持ちを表す儀式です。
これは参加者全員が順番に行います。
祭壇の前で榊の根元が神様の方を向くよう時計回りに回転させて奉奠。

その後神前に向かって『二礼・二拍手・一礼』をします。
終わってから望月監督に言われたのですが・・・
「今日社長の二拍手の音、パスッって音が鈍かったですよね?」と
自分でも一番気にしていた事をホジクリ返してきたのである@o@;/

次回地鎮祭がある時は 前日の練習みっちりやってきます♪ ハンドクリームも持参(笑)

式の〆には乾杯。それから笑顔で記念写真撮りました。

2016年04月18日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー16 大安吉日、天気も快晴♪

週末は天気が大崩れして・・・
熊本地震の爪痕に山崩れの追い打ちがかかり大変な状況になっています(><)
東京足立区でも商店街の足場が高さ30m幅50mが崩れる映像やってました(><)
地震と大雨、強風で日本列島は騒然としています。

Fさん宅の地鎮祭は今年1月から 今日の日が決まっていたので
こんな時期といえばそうなのですが 予定通りに催行させていただきました。

今朝は雨も上がって ポカポカ陽気。清々しい地鎮祭日和。
9:30から準備をして竹やお供え物の準備完了。

『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行っています。←担当は私。
この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、地の神様に願いを込める儀式。

『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す地業。
御主人、メチャメチャ威勢よくザックザックやって下さりました♪
これから基礎工事の掘削を開始いたします!と御報告。

『地鎮祭』の事を 『くわ入れ式』や『起工式』という人もいますね。
呼び方は昔ながらでも良いし、今風でも 式の内容は同じです。

2016年04月15日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー15 「写真撮るから・・・イイ人そうな笑顔して!」

今日は地盤調査。
前回はまだ建物が建ってる状態で
一部コンクリに穴を開けて調査しました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40123485.html

今日は建物の建つ四方と、真ん中。合計5カ所 正確な数値で計測します。

前回の仮調査の時は 『地盤改良必要無し』の判定でしたが・・・
今日も同じ判定。 基本的には予備調査と違わないケースが90%なんですよ。

「写真3」オペレーターの村松さん。
当社の協力業者のメンバー写真にまだ載ってないんですって@o@;/
「イイ人そうな笑顔で!」 とハードル上げたのでちょっと引きつって
いますが・・・  そこそこいい人そう!?に撮れました♪(笑)

2016年04月15日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー14 【更地】の意味には2つある!

解体が終わり更地に!
業者さん、とても丁寧な仕事して下さりましたm(_ _)m

よく使う【更地】 これは建物が無い『まっさらな土地』の事だと
思っていたでしょ?
不動産業界でも「この土地は更地渡しとなります」って言葉使いますから。

実はもう一つあるんです。
単に空き地の状態である事以外に
借地権や地役権などの私法上の権利が付いてない権利書、登記簿上でも『まっさら』な土地。
前の持ち主の借金が残って銀行の抵当権付きで差し押さえられてたり
兄弟の間でまだ 相続の決着がつかなくて所有権や持ち分で紛争中だったら
建物を建てる事ができない(><) ドロドロした曰くつきの土地。
その状態だと 更地とは呼べないそうです@o@;/

Fさんの土地は建て替え案件ですから心配なし! 週明けから着工です♪
お隣様との境界線も明確でまったく問題ありません ^o^v

2016年04月09日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー13 バケット外して → グラップル

手前の建物が無くなったことで、解体の重機が運ばれてきました。
今までは人力で崩していましたが ここからは急ピッチで作業が進みます。

ショベルカーの腕先は 土を掘るバケットではなく グラップルにして
木材を掴んで引っ張ったり、まとめてダンプに積み込めるタイプになっています。

土地の幅が3間(5.4m)ありますので 重機の旋回もラクラク。
これが幅2間(3.6m)以下にいなってしまうと・・・
廃材を掴んだ腕が 振り向けないので機能しません。

その場合? 更に小さい重機を使うのですが、そうすると・・・
今度は腕の長さが短かすぎて 2階の屋根まで届かない(><)  という問題点発生。

2016年04月05日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー12 まさかの・・・  床がコンクリート!? @o@;/

解体作業。
両サイドの建物が隣接していますし、重機が入らないので手作業で進行中!
今回既存建物は、手前と奥の2棟あるので 手前の上屋さえ取れてしまえば
残りは機械で壊せる段取りでしたが・・・

「写真3」2階の床がコンクリート製で頑丈すぎる@o@;/

解体屋さん:「床がコンクリだったなんて聞いてないよぉぉ~~!」

だって言ってないもん!(笑)
施主さんも私も知らなかったんですm(_ _)m
随分古い建物で、お施主様もまだ子供の頃でしたので‥ m(_ _;)m

とりあえずブレーカーという掘削機械でバリバリ突いて 粉々にする作戦(><)

2016年04月01日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー11 ちょっと・・・もったいない気もしたけど。

築50年以上と言えども リフォームはされてまして
システムキッチン、ユニットバス、洗面ユニット! それほど古くない。

上手に外して再利用できるんじゃ~ないかな?ともったいない感も残りますが
それぞれを職人さんが分解して、運んで 清掃して 再設置する費用を考えたら・・・
新しくするのと金額的には変わらなくなってしまうんですよね(><)

「写真3」現場の筋向いに桜の木♪
枝の先端まで咲いてますから ほぼ満開ですね~^o^/
明日からは静岡祭り=駿府の桜も一番綺麗な時期にはまりました!

2016年04月01日

静岡市葵区住吉町 F様邸新築現場 ー10 無断熱の家だったですねぇ~@o@;/

壁と天井を剥がして分かりましたが・・・
断熱材は一切使ってないお宅でした。

昭和の30年、40年代は「住めれば良い」時代で
【住み心地】とか【暖房効率】効率という言葉は無かったのかもしれませんね。

外壁はトタン。柱の内側は薄い化粧ベニヤ。サッシも気密性がないですから
夏は暑く、冬思いっきり寒かったと思います。
まさしく冷暖房が効かない住まい。新築が完成したら 断熱性能の高さに驚くと思いますよ♪

2016年04月01日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー9 解体今日から! 人海戦術

この建物、解体するにあたり 重機を降ろす所がない。
道路から解体する事も非常識で危険ですから
前の部分だけは人力で壊して、スペースが作れてから機械を搬入します。

幸い1階に2トンダンプの荷台が入りました。
おかげで 剥がした壁や天井板は積み込みラクチン♪
2階の廃材は 床に穴を空けて、そのままダンプの荷台に降ろす作戦も大成功!

2016年03月24日

葵区住吉町 F I様邸新築現場 ー7 監督からの申送り・・・ 『上を見ろ!』

4月1日より既存建物の解体工事を行います。
2週間程で更地になり、18日から基礎工事がスタート♪

今日は御近所様へのご挨拶まわりで、
お施主様と解体屋さん、私の3人で近隣のお宅を訪問してきました。

いっつも監督から口が酸っぱくなるほど言われている事・・・
「現場でちゃんと上も見て報告して下さいよ!」

わりと・・・これ盲点。 すぐ忘れちゃうんです(笑)
仕事には盲点って必ずあるもんなんですよね(><)

国立競技場だって設計が決まって、業者も決まって 五輪の偉い人達からも承認もらったけど
国民に発表後になって【聖火台】 位置も形も費用も全員忘れていた事発覚したでしょ?
ヒューマンエラー! どんな仕事にもありがちなんですよねー。

今日はちゃんと撮って来ました♪ 中電線・NTT線・TV有線・・・ビッシリです@o@;/

解体時もそうですが、建てる時にクレーン車で材料を吊り上げに
障害物だらけの場合 現場の工程的にはメッチャ致命的!
最悪人力で材料運び込んで 手作業で躯体組まないとなりません。

ただ・・・一筋の光が♪ お向かいさんが4台分の駐車スペースを
工事に使っても良いと言って下さりましたので、レッカーを据えて
電線をまたいで荷揚げする選択肢が加わりました♪
ほんとに御協力いただきありがとうございますm(_ _)m