狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 253 三島市谷田Y様邸・在来2階・柱状改良

  1. トップ
  2. 工事中物件
2017年09月29日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー31 彼だけ、正座して食べる理由は・・・

「写真1」現場からの見晴らし。
Y邸からは三島市の庶民を見下ろしながら・・・暮らせます(笑)

「それって、山ん中?」って質問されそうですが~~

否定はできません。。。

今日は上棟日でおめでたい日という事で
御施主さまよりお弁当、御馳走になりましたm(_ _;)m

「写真2」職人さん達は角材やベニヤに腰を下ろして戴いてますが
望月祥吾監督だけは 現場の隅っこで正座して食べてます。

 彼だけ仕事ぶり、モタモタしてて 皆の足を引っ張ってしまったのだろうか?
そんなのはいつもの事なので、気にする事なんて無いのです(笑)

彼だけ仕事ぶり、モタモタしてて 皆の足を引っ張ってしまったのだろうか?
そんなのはいつもの事なので、気にする事なんて無いのです(笑)

本当のところは分かりませんが 噂によると2つの説があります。
【説その1】、彼の誕生日はオカマの日(4月4日)
※3月3日が女の子、5月5日は男の子で その中間。

【説その2】 家庭ではムコ殿。
肩身が狭く、毎日正座して食べる習慣が身についてしまっている。

あくまでも噂です。

2017年09月29日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー30 食べて・歌って・踊れる二級建築士は・・・

9月29日、快晴の大安♪ めでたく上棟日を迎えました!

「写真1」クレーン車のオペレーターの素晴らしいレバーさばきによって
作業も順調に進んでおります。


「写真2」んんっ? ウチの社員の松澤?

松澤は食べて・歌って・踊れる二級建築士としては有名でしたが
建方の日にはクレーンを操るカリスマ設計士だったのか?@o@;/

って、ゆうか・・・
お昼休憩中とはいえ、その歳で『クレーン乗りたい♪乗りた~~~っい♪』駄々こねる?(笑)

【松澤クレーン】の社名は 私が写真編集で書き加えました。
本人ハンドル握ってますが、それはココに来るまでのタイヤのハンドルであって
クレーンはレバー握ってないとリアル感ありません。

最後に「わ~~ 天井がガラス張りで空が見える~♪」
上が見えないクレーン車、世界中探しても見つかりませんから!

2017年09月28日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー29 自分ん家なんだから、自分で組みましょう(笑)

八木大工さぁ~~~~ん! 今日一人?

普段、土台据えは2~3人で手際良くやってますが
ココは一人孤独に作業しています。

理由? だって八木さん家だから!(笑)

もし、私が手伝って、間違えた所にドリルで穴空けたら・・・ 怒るでしょ?
八木さんが住む家なのだから思う存分楽しみながらやって下さい!

「写真3」今日一日でほとんどの土台据え、完了♪ さすが!
9月29日(金)の大安に上棟を行います♪

2017/09/27 makita
 

2017年09月28日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー28 『驀地』難しい漢字ですが 読めますか?

型枠が外れて、水やお湯の先行配管施工。
ここまでくれば、あとは上棟に向かってまっしぐら♪

まっしぐらって書くと・・・
【ネコまっしぐら】のフレーズ思い出しますよね。

まっしぐらって漢字は→ 【驀地】 難しい。墓地に似てますね~
『墓地に驀地』って書くとめっちゃ怖っ @o@;/

「写真2」今日は木材の搬入日です。
クレーンの付いたユニックで材料降ろしてます。
私、若い頃 建築資材の材料運んでいた時期ありました。
その時、材料をなるべく建物近くに降ろそうと思って クレーンの腕を伸ばしたら
荷物の重さでバランス崩してトラックひっくり返りそうになった事あります。

まさしく墓地に驀地になるところでした。。。

「写真3」そんなことお構いなしで 昼間っから 猫、子づくり驀地♪♪

2017/09/27 makita

2017年09月28日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー27 基礎に隙間を作る→ 人通口(じんつうこう)

基礎工事、十分固まりましたので そろそろ型枠外します。

「写真2」基礎の上にアンカーが飛び出していますが、
短い方は土台専用。 木材を乗せてからボルトで締め付けます。

50センチ程突き出てる長いのはホールダウン用。
柱を建てたら 羽子板金具をセットして緊結。
構造計算の段階で 耐震性能を高める構造で設計してあります。

「写真3」所々、型枠はあるけど コンクリートを流し込んでない部分があり!!
入れ忘れた? @o@;/ そんな事はありません。

将来床下の点検を行う時に 隅々まで見渡せるよう
人通口と言う 通り道を確保しておくのです。

シロアリの点検や 給排水管のメンテの時に役立ちます♪

2017/09/27 makita
 

2017年09月21日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー26 ベタ基礎のコンクリート、打設!

ポンプ車からホースを使って基礎を造っていきます。

「写真2」コンクリを流し込む係と、棒でかき混ぜる係、二人一組で作業。

コンクリートを入れても、鉄筋の裏側まで流れ込まなかったり、
空気の層ができて スカスカにならない様 突きながら振動を与えていきます。

「写真3」仕上げは表面を平らに均していきます。

2017/09/20 makita
 

2017年09月21日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー25 これを、そういう目で見る? @o@;/

コンクリートを流し込みます♪
ポンプ車は到着してますが・・・ ミキサー車がまだ! @o@;/
「写真1」ホースを伸ばして独り寂しく施工の
イメージトレーニングをしながら待っているのです。

なんとなくですが・・・・
彼氏を待つ恋人のように見えるの私だけでしょうか?
「写真2」彼が到着しました。
お尻方向を突き合わせる体制で、まるで交尾。

「写真3」出来立てのホヤホヤのコンクリートをメスが受け取っているのです。

2017/09/20 makita
 

2017年09月21日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー24 ベタ基礎の底面は 平らではない!

ベタ基礎の鉄筋のチェック。
設計図通りの本数、位置、太さ、間隔でセットされている事を確認。

ベタ基礎は皆さんご存知の通り 建物の真下、全てを総掘りして
コンクリートの基礎をベッタリと流し込むからベタ基礎。

ただし、地面に接する底の面は真っ平らではありません。
もし、おぼんのように平らだと、大型地震で揺れたら
建物が滑って移動してしまう! @o@;/

「写真3」外周部分は掘り下げで地盤を噛ませるカタチになっています。
もちろん土台・柱・外壁の集中荷重も受ける場所なので
深く掘って コンクリを厚くする事も兼ねています。

2017/09/20 makita

2017年09月14日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー23 ベタ基礎の鉄筋組み

ベタ基礎の中の鉄筋組みです。
地面の水分や湿気が基礎に上がってこないように
防湿シートを敷き詰めてから組みました。

黄色いベニヤ(型枠)を四方に囲った位置が建物の外周。

「写真2」上の方に白いキャップがセットされています。
これは、コンクリートを流し込んだ時の圧で
型枠が湾曲しないように固定する部材。

「写真3」斜めに塩ビ管が突出してます。
建物内部の排水を外に出す配管。

2017/09/13 makita
 

2017年09月02日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー22 とりあえずコンクリ薄く敷く?

先日、捨てコン打ちました。
『捨てる感じのコンクリート』だから捨コンって言うんだと思います。

『捨て台詞の』の【捨て】の意味と?
はい! ほぼほぼ同じって解釈で間違いないと思います(笑)

結局これから基礎を造るのですが、土や砂利のままだと線が書けないので
先に強度とか見た目とか一切関係はないけど とりあえずコンクリ薄く敷く?

みたいな!

「写真3」緑の水糸と墨出し位置、完璧に揃いました。
固まる前に誰か歩いて足跡付けたけど・・・ 工事に影響はでません(笑)

2017/09/01 makita