狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 210 焼津市与惣次T様邸 ビルトイン・長期優良

  1. トップ
  2. 工事中物件
2014年10月29日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-10

本格的に鉄筋組みが始まりました。

基礎の井上さん達は「写真2」スペーサーの種類は黒の樹脂製品を使用。
これは鉄筋を地面から浮かせる役目。
ベタ基礎の厚みの中央付近に鉄筋が通るのがベスト!

人間の身体で例えると、鉄筋が骨とコンクリが筋肉。
  ↑
この例えは適切なのか?ぜんぜん的を射てないかは不安(笑)

「写真3」ビルトインガレージの入り口付近コーナー。
立ち上がり基礎の無い部分は 車を入れる部分になります。
外壁の荷重が掛かる外周は、基礎を深くして
地中の梁(はり)型に太くする事で耐久力、耐震性能を高めてあります。

2014年10月27日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-9

「写真1」基礎が突き出す様に 一部が伸びています。

これは南側1階のウッドデッキスペースと、2階バルコニーの左右両サイドに
袖壁を立てるので それを支えるための基礎です。

「写真2」基礎下に敷き詰める断熱材、スタイロフォーム。
これは水の1/30の軽さなのに耐圧強度は優れているので
建物の荷重を受けても割れたり潰れたりしない素材なんです。
もちろん水も吸いませんし、熱伝導も少なく断熱材にはもってこいです。
これから基礎外周部底面に敷き詰めます。

2014年10月27日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-8

基礎の鉄筋を組む前に行う作業は、

掘削後に外周に捨てコンクリートを流し 位置出しをして型枠をセット!
それから砕石を敷いてランマーで突き固め 基礎下の断熱材を敷き込み・・・

まだあります。その上から防湿シートを覆います。
そこまで段取りができてから やっと鉄筋工事に取り掛かるので
結構工程と手間ひまかけて造るもんなんですよ!

「写真」これが『ランマー』という機械です。
『ヤンマー』とは違います。あれは「ヤンボー・マンボー・天気予報♪」のメーカーで
発動機、農作機械の会社さんだったと思います(笑)

ランマーは地盤面を締め固める機械で、道路の舗装の時にも良く使われる機械です。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC

2014年10月20日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-7

基礎を作る時・・・
ただ地面を掘って、コンクリートを流して完成♪って訳ではありません。

道路の高さと 敷地の高さ『GL(グランド⁻ライン)』のバランスを検討します。
建物が完成した時に、道路からどのくらい上がったところを地表面に設定するのか?
これを綿密にお施主様と協議してから着工します。

台風などの水害で道路が浸水する地域では、敷地を極力高くしておきます。
ところが・・・高くし過ぎるとそれはそれでいろいろな問題も出てきます。

玄関アプローチが急勾配になったり
駐車スペースも坂になって停めにくい、
高齢者が同居するのに玄関前に階段を作らなければならないですとか~
盛り土や地盤の補強など余分な費用が嵩む。
敷地の土や砕石、雨水などが隣の敷地に流れ込まない為のブロック積みが必要。
盛り土した分、裏のお宅の日影が大きくなってご迷惑を掛けてしまう。等々
クリアしなければならない事も増えてきます。

今回の現場は
アプローチの傾斜、駐車スペースの出入りのしやすさ
全てにおいて丁度良い、ベストな高さにGL設定しました♪
両隣のお宅の地盤面ともほぼ揃えておりますのでご迷惑のかからない高さです。

2014年10月20日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-6

基礎工事、掘削スタートです。

建物四方の外壁のラインを正確に出して糸を張り
ショベルカーを建物中央に据えて外周から掘り始めました。

「写真2、3」水杭、水貫を組み、動かない様に筋交い貫で固定してから水糸を張ります。
今は測量機械が発達していますから、直角や水平を出すのは容易ですが
昔は直角を出すのに『さしご』を使ったり『水盛り』したりで時間が掛ったそうです。

「さしご」は3:4:5です。
これは 辺の長さ3m、4m、5mの三角形を地面で作ると3と4が交わる角が90度になるからです。
水盛りは敷地の手前と奥で高さを調べる時(勾配がある土地)長いホースを双方で持って
これに水を入れ、水表面の高さを見て水平を確認していたそうです。「水盛り遣り方」
それで今でも「写真2」の様に「水杭」「水貫」「水糸」って【水】が付くんです!

2014年09月01日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-5

先日行った地鎮祭!
T様よりベストショットがメールで届きました。

「写真1」神主様、真剣な面持ちで祝詞奏上。
駿河区小鹿にある伊勢神明社様は4~5名の神主様がいらして
スケジュールによってお越しいただく方はローテーションがあるのですが
杉山さん、メッチャ声が大きいんです(笑)

大きい事は良い事です。嬉しい事です。
ただ・・・御近所の方が「何が始まったんだ?@o@;/」的けっこう窓から覗く方が多い(汗;)

そんな事より、神主様のお仕事の場合は和風ですから
「スケジュール」「ローテェーション」は不味いですね。「日程」「持ち回り」

「写真2」今日神様にお供えした鯛。美味しそうに焼き上がりました♪
地祭りで使用した神饌(お供え物)は御家族や親類が食べる事で神に近づき
加護を得るものですよ と、神主様がおっしゃっておりますので
お祝の席で皆さんに振舞っていただいてます。

以前同じ焼津の方で完食写真送って下さった方もいらっしゃいました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/32943928.html

「写真3」施主様が御自分で作られた模型!
玄関ホールとビルトインンガレージの間に階段があって
その下が倉庫兼通路の計画になっていますが、高さのイメージが分りにくいので
こんな精巧な立体模型で 検証して下さっています。

2014年08月28日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-4

写真1は『苅始め(カリソメ)の儀』 施工業者(私)が鎌で草刈りを行っています。
その土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、願いを込める儀式ですね。

今年の7月1日から私が代表取締役社長に就任したので
この2ヵ月間、毎日鎌で草を刈るイメージトレーニングは積み重ねていましたから
なんとか?? 様になってきたでしょ~♪ (笑)

写真2、『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
鋤(スキ)は地盤を突き固める道具で 建物をガッチリ受け止めて頂けるよう
御主人に心をこめて地面を固めていただきました。

写真3『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す事で
いよいよ基礎工事の掘削を開始いたします!と御報告をしました。

2014年08月28日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-3

大安吉日、地鎮祭を催行いたしました。
朝の段階で降水確率『60%』

監督に参列者用テントの用意をお願いしようと・・・電話したら

電話が繋がった瞬間、開口一番「テントだろ?OK用意しとく」 「うん、ありがと♪」
以心伝心。高1からずっと一緒の村松なんですが、 今日【初めて?】意見が揃った@o@;/

スタート時にテント使おうか?迷いましたが 張らないまま最後までお天気もってくれて幸いでした。
雨も困るし、炎天下の地鎮祭も辛いんですが 涼しくて最高の日和♪

「写真3」四方祓いの儀
敷地の四隅に塩とお米を蒔いて清め 工事の安全と御家族の御多幸を祈願いたします。

2014年06月07日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-2

焼津市の『与惣次』・・・
この地名、市外の方はなかなか読めないですよね。
『よそうじ』です。でもPCで打って変換すると『世掃除』(笑)

賞与の『与』 惣菜の『惣』 次郎長の『次』なので
素直な心で読めば、なんて事ない。普通に読めるんです。
私?? @o@;/ と・・・と・・当然読めましたよ!心が清らかなんで ^o^v

完成予想の模型ができました♪
道路側にゆったり3台分の駐車スペース。
それに加えて、御主人の車は建物にビルトイン。
これなら冬、 フロントガラスに霜が降りる事がないし~~
黄砂が降り注いでも全然汚れません!
洗車した次の日に雨が降って落ち込むことも無し!

道路は北側ですが、南側にも敷地に余裕があるので日当たりも問題ありません♪

2014年05月20日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-1

建物の大きさ、間取りも9割方決まったところで地盤調査!
地盤が強い? 弱い? これが分らないと地盤改良などの費用が不透明なので
全体的な建築費が見えてこないんです。

朝9時半に行ったら3ポイント目の調査中でした。

いつも私が到着すると開口一番「・・・ど・・・どう? 地盤硬い?」 ・・・と
おっかなびっくり聞きに行くのを知ってる吉田さん。

今日は到着したら 私の顔を見るなりニッコニコしているので『良い地盤』って事すぐ分りました♪
「だけど、あくまでも今の所は!ですからね。まだあと2ポイント残ってるんでもうちょっと待ってて」との事。

夕方には地盤強度の速報がメールで送られてきます。