狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 227 駿東郡納米里M様邸・3階建・太陽光・長期優良・二世帯

  1. トップ
  2. 工事中物件
2017年02月09日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー16 砕石に入れ替えて締固め!

砕石登場。

砕石とは【砕かれた石】と書きますが
実際は岩を砕いてゴツゴツした石の事です。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%A0%95%E7%9F%B3

『砂利』と一緒だと思っている人がたくさんいますが違います。
砂利は角が尖っていない、川の流れに揉まれて丸みを帯びています。
一方砕石は砕かれた事で尖っています。基礎の下に使う時は締まり方が歴然。

2017年02月09日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー15 地盤改良再開♪

ドロドロになった土を全部撤去して、砕石に入れ替え作業。

元々オーガーで穴を空けて砕石を詰めて改良する方法でしたが
これだけ大きく掘り起こしてしまったのであれば
埋め戻すのではなく、砕石で固める方が地盤強度は断然強くなります

2017年02月08日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー14 破裂した水道管の切り回し作業

前回、砕石パイルを打ち込んでいる時に
2m下に埋設してあった水道管が破裂@o@;/

当初
何の水? ドコへ行ってる? 誰が使ってる水? 何センチの管? 深さは?
全く分からなくて、管を辿る様に総掘りして確認。 水を止める事に成功。

原因分かりました。
以前、宅地造成して販売した不動産屋が 分譲地4軒の真下を他人の水道管が
深さ2mに通ったまま全て販売した事が発覚。Mさん含め4件はそのことを全く知らない状況。

破裂した日は応急処置で水を止めるだけでしたが、あのままだと
またいつ破損するか分からないので、今日は再度掘り出して
正規な管で迂回させる工事に着手。

2017年01月18日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー13 水源は、深さ・・・2メートル?

穴の深さ、調べましたら1.8mくらいと推測。
可能性としたら、建築地の中を水道管が入っている?
どこの家の水道? 何件分? 長泉町役場の水道部に聞いても
資料が残っていない 古い管らしくて分からないとの事。

近隣を一軒一軒聞いて回り、近くの会社事務所に直通している管と判明

急遽ショベルカーで掘削。深さ2メートルの所で管が見つかりました。
応急処置として破裂カ所を修復。 今後はこの管をどうするか
水道部と協議しながら対処していきます。

復旧工事の様子→ https://youtu.be/uy7U7I95veU

2017年01月18日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー12  いきなり水が噴き出てきた!@o@;/

砕石パイルの施工が始まりました。
オーガという機械「写真1」で地中に直径40センチの穴を開けて
その中に砕石(岩を砕いた石)を流し込んで突き固める工法です。

セメントを使わない、地球環境に優しい施工方法。
「写真2」御近所の方々にもどんな施工を行っているか?
御挨拶兼ねて看板を掲げました。

っが!?  穴を空けていたら・・・水が噴き出して湖のようになり
慌てて排水ポンプで水抜き。 原因は何?@o@;/

2017年01月17日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー11 土地のお清め

土地のお清めの儀、厳かに催行。
進行をサポートして下さるアシスタントさんの
式次第の読み上げに添って行われました。

土地の神様に これから建物を建築する事を報告して
工事の安全と御家族の御多幸を記念いたしました。

「写真2」お塩で土地のお清め。
余談ですが、良く見られる地鎮祭では四方の角に撒きますが本日は土地全体。
敷地の外周から始まり、3周程内側に入りながら行われました。

「写真3」全員で記念撮影♪

2017年01月17日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー10  いよいよ明日から工事スタート!

明日、月曜日からいよいよ工事がスタートします。
今回は基礎を造る前に 先に地盤改良工事から行います。
正確な建物位置と砕石パイル(http://hyspeed.co.jp/
21本の打ち込みポイントに印付け完了♪

午後から土地のお清めの儀式を開催します。
お施主様が好意にされてる横浜の先生にお越し頂きました。

2017年01月08日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー9  『Hy SPEED工法』で決定

工事の契約を結ぶ前に事前に地盤調査を行いましたが
当時はまだ既存建物が建っている状況でしたので
建物を避けながらの3カ所しかできませんでした。

ただ、そのデーターでおおよその基礎補強工事の工法と費用が明確になりましたので
今日はその最終チェックの意味も兼ねての5ヵ所測定。

データーは前回とほぼ同じという事で、予定通り砕石パイル打ち、
直径40センチ 深さ1.75m 本数21本。
工法の名前は『Hy SPEED工法』怖しくは→ http://hyspeed.co.jp/

2016年12月21日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー8  上屋の形はなくなってました

解体工事は今日の時点で上屋(基礎から上の部分)まで終わりました。
明日は崩した木材をトラックで搬出となります。

ここまで崩せると 足場のネットは外せるので 一安心♪
強風で煽られて転倒したり、外壁の一部がお隣の家に落下したら大ごと@o@;/

今週基礎の掘り起し撤去へと進みます。

2016年12月14日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー7  解体スタートしました!

初日から重機でバリバリ壊すことはしません。
今日は隣地との境に足場とネット組んだり、瓦おろしたり
内部のふすまや畳を搬出しています。

トラックを建物に横付けしてますが 立地条件的には、
「写真1」道路の突き当り! 行き止まりの右側が現場なので
近隣の通行の妨げにならないのがラッキーです。

「写真3」敷地の南側は公園。 しかも1m程低くなっているので
新築建物も日当たりは抜群ですね♪