- トップ >
- 工事中物件
清水区由比 M様邸 新築現場ー77 完成記念の写真撮りま~~~す♪
それでは玄関の初解錠、御主人にお願いしたいと思います♪
今まで職人さん達は 工事用の仮のキーで出入りしておりました。
今日、この本キーを差し込んだ時点で 今まで使っていた物は
一切使えなくなる玄関なのです(防犯の為に)
今日からはM様御家族が戸締りや火のもとのチェックを行って下さい。
もちろん火災保険なども 工事保険→お施主様の保険に切り替わる日です。
それと水道と中部電力も 仮設→M様の名義の本契約日となりました。
「写真3」完成の記念写真。
御夫婦と長女さん御出席で 次女さんはお仕事で来られませんでした。
社内からは私とイジケてた望月監督と 佐藤の3人(笑)
7月になったらお引越しの片付けも終わり 家具も揃うので
プロのカメラマンに外観・内観写真を撮らせて頂く事になりました♪
今日から日当たり抜群の5LDK♪ 御家族皆様益々の御多幸を祈念いたしております。
御新築おめでとうございますm(_ _)m
2017/06/10 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー76 望月監督、お仏壇置き場でイジケてる?
1階の和室。 お仏壇を置くスペース。
「写真1」望月監督? 何してる?
イジケてて、お施主様が慰めている・・・ わけではないです。
これから時計や絵を壁に掛けると思いますが、必ず下地がある所に木ネジを刺して欲しいです。
下地がないと石膏ボードの白い粉だけが出て ビスが効きません!
その下地がある場所の調べ方「写真2」
針を刺して調べるので お仏壇を置く 真後ろでなら穴が気にならないと思って
隅に籠って実演しているのです。
この道具は「下地探し」とか「ピラーズキャッチ」と検索すると出てきます。
↓
https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/38188298.html
2017/06/10 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー75 器具説が終わって いよいよお引渡しとなります♪
「写真1」ソーラーパネル設置の伊藤さん。
伊藤さんが屋根に登って取り付けたわけではないです。説明担当で来てくれました。
国一上りのスマル亭さんのところで大きな事故があったみたいで
予定の時刻より30分程 到着遅れました・・・っが
その後のリクシルさんも同様に渋滞にハマったので 後ろが詰まること無く進みました♪
「写真2」リクシルさんはキッチン・お風呂・洗面・トイレの説明です。
やはりキッチンの使い方が一番丁寧。 IHクッキングの方法や
食器洗い乾燥機、換気扇など 覚えてもらう事がたくさんあります。
娘さんも一緒に聞いて下さってますから たぶん大丈夫!
「写真3」お引渡し書類の御説明と玄関キーのお渡しです。
その他建物の保証書、地盤保証、シロアリ保証や 工事中の写真データーなども
確認していただいてます。
2017/06/10 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー74 我が家では11年間掃除してないんですけど・・・
「写真1」水道屋さんの望月さん。
洗濯機の排水口のお掃除方法。
必ず匂いの逆流を防ぐトラップ(水が溜まるキャップ)があるのですが
その部分に糸くずや 髪の毛の固まりが溜まってきます。
排水が詰まると 水漏れや洗濯機の故障の原因にもなりますので
年に一度はお掃除して下さい。 との事です。
我が家では2006年に新築しましたが、一度も掃除した事ありません。
そろそろ洗濯機が壊れる時期ですから そしたら覗いてみます。。。おっかなびっくり(><;)
「写真2」アルミ建材の佐野さん。 玄関ドア、窓を納めてくれた業者さんで
開閉時の注意点や 網戸のお掃除方法の説明です。
「写真3」パナソニックさん、エコキュートの取説。
お湯の温度設定や お風呂の湯量確認など 今日から即必要な操作方法です!
2017/06/10 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー73 器具の取り扱い説明のスタートです!
6月10日(土)友引♪
めでたくお引渡し日となりました。
今日から新生活のスタートとなりますが、各業者さんからの
『器具の取り扱い説明』という最後の関門が待っております。
まず電気屋さん!
配分電盤の回路の説明。 アンペア契約の話や 万が一漏電が起きた時の対処方などを伝授。
「写真2、3」これは24時間 熱交換式換気ユニット。
これは半年に一度 フィルターのお掃除が必要です。
外気と一緒に入ってくる花粉や小さな蚊、ホコリが全てココで除去されます。
除去という事はフィルターにごっそり溜まる訳で メンテが必要なのです。
まずは今年の年末の大掃除の時にお願いいたしますm(_ _)m
2017/06/10 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー72 和田さ~~~ん、 拾っちゃダメ!
「あっ! なんか落ちてる~」 って・・・
ワッペンじゃーないから。
ドレッシングのキャップでもねーしー
ウルトラマンのカラータイマーでも・・・ 年代違うか @o@;/
これは浄化槽の内部が負圧にならない様、空気を送り込むキャップ。
コンクリの下でホースで繋がってるので 引っ張っても抜けませんよ。
U字側溝に排水する時、ポンプアップさせるのですが、
ポンプは水を絞り上げて送ると同時に 同じ体積の空気を吸気しないと動きません。
給食の牛乳パック、ストローでグイグイ吸い続けると
容器がペッチャンコになって ストローが舌ベロに吸い付きますよね?
なので 出した分の空気をタンク内に送り込まないと負圧で出なくなる。
この例えが合ってるのか? 違っているのか? あんまり自信はないですけど
有識者を20人程招集して専門調査委員会を開催して下されば明らかになるのでは!(笑)
それにしても汚水を牛乳に例えて説明してたら なんか・・・ 口の中が・・・(><)
今日、他のBLOGでも汚水をミルクに例えた記事ありましたよね?
50年に一度のような不思議な例えが 一日2回も飛び出すなんて変な巡り合わせ。
2017/06/06 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー71 トイレを流すレバー発見!
水道屋さんの水圧テスト、無事終了♪
道具を片付けて帰り支度してますが・・・
「写真2」良く見るトイレのレバー
「写真3」水道屋さんの車に付いてます(笑)
リヤワイパーをONにすると動きます。
動くけれど水はどこからも出てきません。
たまたま運転しててこの車を見たら・・・
その日は【凶】です。『運が流れてしまう日』ので(><)
2017/06/05 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー70 お引渡し前の検査
「写真1」完了検査を受けております。
これに合格して【検査済証(けんさずみしょう)】が発行されます。
確認申請→配筋検査→中間検査→完了検査
それぞれ工程のポイントとなるタイミングに受けてお引渡しとなるのです。
「写真2」これは水圧テスト。
キッチンや洗面、お風呂などの給水管に亀裂や接続ミスが無いか?
人為的に水圧を高くして 漏れるカ所がないか? チェックします
異常を発見した事ですか?
今までの住宅建築人生の中で・・・過去2回ありました~! @o@;/
ひとつはトイレ給水の接続が甘かったのか?
便器の裏側で水が噴き出して 不具合を発見!
もう一つは洗面ユニットの裏。壁の中!
大工さんが打った釘が 木を貫通して 配管に刺さったのが原因。
こちらは水が薄っすらにじみ出る位の漏水でしたが
検査で微量の漏れを見つけられて良かったです。
万が一見つけられないと 内部で木が腐ってしまいますから
検査や試運転は大事な作業です。
2017/06/05 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー69 可愛い照明器具が付きました♪
照明器具、可愛い♪
最近はLEDが普及して、シンプルな物が多く、
天井に埋め込むダウンライトが増えてきた中で
優しいオレンジ調のほんわか柔らかい灯り 癒されます。
でもね、これらだって光源は電球ではなく LEDなんですよ@o@;/
デザインが花びらの感じ製品をチョイスしたという事です♪
「写真2」階段も手すりが付いて 上り易くなりました。
「写真3」クローゼットやドアの建具も取付完了!
メープルの風合いで癖がない色味です。
楓(かえで)紅葉(もみじ)の木目。
ホットケーキやワッフルにかける甘いメープルシロップって良く聞きますが
それと関係あるんでしょうかね?
あのシロップは『サトウカエデ』や『アメリカヤマモミジ』の樹液を
濃縮した甘味料だから・・・ 関係あるっぽい
2017/05/31 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー68 外にある電源・・・2つは何に使う?
「写真1」右の支柱は洗車や花壇の水かけ用の散水栓が付きます。
真ん中のコンセントはブロアー用とポンプアップの2口コンセント。
ブロアーと言うのは、浄化槽に空気(酸素)を送り込む為のモーター。
通常、街中の場合は道路の下に太い下水管が通っていて
トイレやキッチン、お風呂の排水は そのまま下水に直結して捨てますが
整備されていない地域では 浄化槽(汚水を浄化してキレイな水にしてから側溝へ流す)。
この水槽の中にいるバクテリアが 汚水を分解して浄化します。
バクテリアちゃんは酸素がないと死んでしまいます。なので空気を送り込み続けます。
もう一つはポンプアップの電源。
浄化されてキレイになった水はU字側溝に流します。
がっ! しかし側溝が浅くて 流し込む傾斜が不十分なので、ポンプで
一度地表近くに押し上げてから排出。「写真2」が浄化槽内部。
なんか・・・難しい事書いて申し訳ありませんが、住宅建築には
いろいろクリアしなければならない試練が幾つもあるのです(><)
「写真3」電気屋さんの仕事は照明器具やスイッチ類の設置が
完了しましたので ほぼほぼOK♪ 分電盤のフタを締めれば終わります。
2017/05/31 makita