狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月10日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-4

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-4

既存建物の解体が始まりました~!

 

今回のように敷地の幅が約6m「も!?」あって広いと・・・「写真1」の様に
解体重機を固定したまま、廃材を掴んだ腕を前、後ろへと回転させて
トラックへの積み込み作業もスムーズに進める事ができるので、ありがたいです。

 

もし敷地の幅が3m、4mしかない場合は、運び込む解体の機械自体が小型の物になってしまいます。

 

小さいという事は・・・
腕が短いから屋根や2階部分まで腕が届かない!
腕が短いと、廃材を掴んだ後にトラックまで行ったり来たり動くので効率が悪い
固くて重いコンクリート基礎をなかなか砕けないし・・・持ち上げられない

 

などなど~~作業員さんにしか分からない苦労があるんですよ(><;)

 

この機械・・・私達建築業界では「ユンボ」って呼んでいるのですが・・・
正式にはなんて言うのでしょうかね?
「油圧パワーショベル」とか「バックホー」って噂もあるのですが・・・(笑)

ちなみに、ユンボの腕の先端「写真2」は 作業内容によっていろいろ付け替えが可能なんですよ!
「写真2」はアイアンフォークです。

2022年03月10日

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-3

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-3

先月、間取りが決まって!! 地盤調査も行って問題なし!
見積り金額もOK♪ 水まわり設備もショウルームで確定!

 

あと・・・

 

マイホーム新築にあたり・・・もう1つ、クリアーしなければならない事があります。
そう、銀行さんからの「住宅ローンの借り入れ審査」です!

 

御主人は自営業で ペット販売からペットホテル、美容室、しつけ指導の経営をされてますから
事業主さんの場合はサラリーマンとちょっと違って、収支決算報告書の審査で時間が掛かります。

 

昨日、融資決定の報告が銀行さんからありましたので、めでたく本日工事請負契約を結びました♪

 

「写真1」お店の前で御主人とフレンチ・ブルの赤ちゃんと記念撮影♪♪

 

・・・・・あっ!ガラス越しにブルパパさんも!!(笑)

「写真2」完成予定の模型です。住み心地を良くするために、まだちょっと変更がありますけど・・・

「写真3」計画地でボーリング調査をした時の写真です。

間口が6m 奥行き13mの24坪の狭小敷地と言えども~~
駐車スペース2台+1階はお母様のお住まいになっております。
2階はなんと20帖の広々LDKに鉄板焼きテーブルでを置く設計です♪

完成した暁にはお好み焼きと焼きそばパーティーの開催です♪「私も!!」100%出席です♪

そして3階は寝室や子供部屋2室がゆったりとれますから、ゆとりの二世帯住宅になりますよ。
これからは、工事の進行状況も逐一掲載させていただきますね!!

お店は国一沿い、静岡駅の西400mです→http://www.docodemoissho.com/

2022年03月10日

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-2

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-2

完成予想の模型ができました~♪

 

敷地の幅が5.5mですから、乗用車2台を横に並べてギリギリですが
乗り降りや、玄関までの通路確保は大丈夫です!!

 

両隣の建物もピッタリ建っておりますから・・・・狭小の匠、建築システムの腕の見せ所です ^^/

 

まだまだ細かい打ち合わせを重ね、御家族の生活スタイルに一番合った間取りにしていきます♪

2022年03月10日

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-1

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-1

地質を調べるために、ボーリング調査を行いました!

この調査は「写真1」のように軽自動車1台分くらいのスペースが必要です。
(地面がコンクリートでも問題ありません)
調査方法→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/12070511.html

今日のように搬入用トラックも置けるとベストですが・・・
スペースが無い場合は、離れた所でも構いませんので駐車場が必要です。

「写真2」フレンチ ブルドッグの赤ちゃんです♪
こーんな人懐っこい顔で見つめられると・・・連れて帰りたくなりますよ~~(><)

この子達は2月25日生で4匹兄弟!!
「写真3」がパパさんです!! 顔そっくり(笑)

 

あと・・・3月11日生まれの5匹兄弟もいましたよ♪
みんな顔のまわりの皮がベロ~~ンって伸びてめちゃめちゃ可愛いです ^^/

 

お施主様のお仕事はペット販売・ペットホテル・美容室・しつけ指導なんですよ♪

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会2

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会

静岡市葵区末広町M様邸完成WEB見学会

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー29

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー29

恒例のビフォー&更地&アフター写真!
公開が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _;)m

お引き渡しの時は、まだ駐車場部分の舗装がしてなくて
土のままでしたから・・・ 舗装後に!と思って・・・今日になってしまいました。

既存の建物「写真1」は空手道場専用の建物で、住宅ではありませんでした。
今回の3階建ては1階が空手道場、 2、3階はM様御家族の住宅となります。

駐車場は3台分確保! 日当たりは抜群♪
外観も都市型モダンデザインに仕上がってカッコイイでしょ^^/
すごく大きく見えますが・・・・建物の間口(幅)は6.4mなんですよ!
昔の言い方で3.5間です。(1間:1.8m)

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー28

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー28

「写真1」1~2階に上がる階段です。
南側に縦型の連層窓を設置しましたから、そこから光が降り注がれてきます♪

階段の横の壁には窓を作っても・・・明かりは入ってきません。
隣のお宅の外壁との隙間が35cmですから・・・昼間でも暗いんですよ(><)

「写真2」がその、隣側に付けた窓。 手を伸ばせば向こうの壁が触れる距離。
この窓を縦型の滑り出し窓にしたのは大正解です♪
上げ下げや、引き違い窓ですと あまり風を取り込む事ができません。

ガラスが外に飛び出す事によって、「ビル風」と呼ばれる建物の隙間を吹き抜ける風が
真夏の夜など・・・ビックリするくらい家の中に涼しい風が入ってくると思います♪♪

無風の熱帯夜は・・・?  無理でしょう。。。

「写真3」は階段の登り口に作った飾り棚です。 階段の傾斜に合わせて6つ!
今話題のガンダムのフィギュア飾るとカッコイイと思いませんか?
ここは鉄骨の梁の厚み分の20cmを利用して作りました♪

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー27

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー27

ピンク色の内装にした可愛いトイレです♪

天井まで全部ピンクだったらちょっとハデハデ~・・・(><)となるのでしょうが、
トリムコーディネートといいまして 床から90cmの高さのところにグルッと帯を入れ
帯から下はピンク、上はホワイトに分けた事で高級ホテルの様なトイレに仕上がりましたね♪「写真1」

このトイレ、 ドアも特徴的です。
トイレのすぐ横にLDKの入り口もありますので、人の出入りが頻繁です。
ドアですと、スイング幅が大きくなってしまいますし・・・
だからといって引き戸にもできない。トイレの向こうは階段ですから「写真2」

そこでドアスイングが最小限に収まる「くの字」に折畳める扉を採用!
ノブを引くだけでこんなにコンパクトにスライドしてくれますから
出入りも楽ですし、何より 急に出て来た時、前を通る人とドアがぶつかりませんからね~^^/ 「写真3」

2022年03月10日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー26

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー26

今日は大安♪ お引渡しです!

キッチンやお風呂、洗面、トイレなど 水まわり設備の取り扱い説明や
メンテナンスのやり方をメーカーさんが丁寧に伝授してくれています。

お母さんの横で、この春から高校生の娘さんも一緒に聞いてくれてましたから・・・・・
お手伝いやってくれる事でしょう^^/

その頃、3階では一人、黙々と作業をしている・・・
ウチの職人さんではありません!!
すぐ裏の母屋にお住まいのお父さん! そう、空手道場の師範です。
昔大工さんをやっていた事もあるので、余った材料でバルコニーのスノコ作り @o@;

板の長さや、隙間の間隔もプロそのものです。
自分専用の工具で手際良く敷き並べてくれましたm(_ _)m

そういえば、私の家にも2階と3階にバルコニーがありまして
完成当時に「バルコニーにはスノコを敷くぞ!」決意した事を思い出しました。

この秋で4年経ちますが・・・・ (><)
お父さん! 私の家まで出張でやってもらえないでしょうかねぇ。。。