狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2016年12月03日

静岡市駿河区下島 W様邸 新築現場ー21 私の心臓を止めようとするのやめて!

外壁貼りがスタートしました。
ガルバリウム鋼板!
中に断熱材が巻き込んであるので、夏の暑さ 冬の寒さ
熱伝導しにくいスパンサイディングという商品を選択。

8色から選べます
https://www.asahitostem.co.jp/product/dan/lineup/list.php?id=110&serid=17

今日担当の栗林が……
「なんかガルバリウム鋼板 間違えて貼っている感じです!」っていうんですよ~
どう間違えてる? 色違う? それとも横に貼るだっけ?@o@;/

「そうじゃ~なくて繋ぎ目が……」
と言うので すぐにお施主様に見てもらって 違うならすぐストップしないと!

Wさん御主人すぐお近くに住んでいらして 今日見てくれたら
「大丈夫、色もOK 縦貼りもOK 目地もOK」との事でした。

最近スタッフのみんなで 私の心臓の鼓動を止めようと
とんでもない事を打ち明けてくるですよ。。。

昨日も
「なんか、完成して表示登記しようとしたら 違う土地に建てちゃったみたい!」
マジ? 完成現場全部壊して 隣の敷地に建なおしするん?
みたいな状況に(><)

大丈夫♪ ちゃんと調べたら 地番の表記の間違いでしたm(_ _;)m
ただでさえ師走でバタバタしてる時期に、あんまり脅かさないで下さい。

2016年12月02日

三島市萩 F 様邸 新築現場-35 助産婦ではありません! 

現在住まわれているマンションにベビーカーを測りに!
新築のシューズクロークの中に入るか? それを調べにいきました。

ベビーカーと一言でいっても大きさって大小ありますよね?
たぶん入らないんじゃ~ないか?と思いながら測ったら
「写真1」「真っ直ぐに立てれば、入りますよ~♪」

奥さんのお腹パンパン! 現在3640g @o@;/
「重たいから早く出てきて~!!」って叫んでました。

「写真3」あかちゃんのしゃっくりを聞いているのは助産婦さん!
ではありません。設計の松澤です。

2016年12月02日

三島市萩 F 様邸 新築現場-34 不思議な現象が起こっています。。。@o@;/

階段できてますよ~
今まではハシゴしかありませんでしたから
Fさん家の子供さんや奥さん、上がれなかったんですが
これで全員 2階の工事の進み具合確認できますね♪

あ、そーそー12月初旬に奥さん、3人目御出産予定なので
なおさらハシゴはダメな時期だったですよ== @o@;/

「写真2」2階バルコニー 広い! これなら洗濯干しだけでなく
ビール飲んだり お友達呼んでバーベキューできます。
富士山だって・・・ @o@;/  伊豆縦貫道が邪魔(><)

「写真3」1階からなら普通に見える! という不思議な現象。。。

2016年12月01日

駿河区東新田 K邸 新築現場ー39 ちょっと古びた? レトロ調な?

床貼ってます。
色は、ウォルナット色。 なんて表現したら良いのだろう?
ダーク過ぎなくて、オレンジの暖色でもなく・・・ナチュラルでもない!
ちょっと古びた? レトロ調な? さみしぃ~雰囲気のグレー?

 


ぜんぜん良い事言ってない(><)
でも、今までに無い 斬新な渋さを醸し出しています♪←やっと褒めた。

 

 

「写真2」天井も同じフローリングを貼ってみました。
梁は何色で塗ろうか? 現在悩み中ですが・・・黒が第一候補。
グレーや白系でぼかすよりも いさぎよくクッキリガツンッ! と締めよう。

 

 

「写真3」壁はビニールクロス貼りでシンプルにします。
今見えているピンクはボードの色なので 仕上げの色ではないですよ ^o^/

2016年12月01日

駿河区東新田 K邸 新築現場ー38 赤外線の床暖房、ヒートプラス。

床暖房。
ヒートプラス → http://heatplus.jp/

遠赤外線で部屋の空気はもちろん、身体の芯まで温まる。。。らしい。

試験的に採用してみます。 それでホントかどうか? 確かめます。

厚み1mm程度の 下敷きみたいなシートです。
ハムスターやウサギを飼っている方なら御存知かな?
冬場の寒さを乗り越える為に 寝床の下にはがきサイズの床暖を
敷いてあげてる人も多いと思います。

その仕組みと同じかどうかは分かりませんが。。。 とにかく薄い。
でも、この上にフローリングを貼っても 赤外線だから透過するとの事♪

 

 

「写真2」シートに切り取り線や 釘打ちOKゾーンが表示されていますから
そこで切って長さ調整したり、フローリング留める釘を打つ位置となります。

 

 

1月に完成したら まだ寒い時期なので どんなんだか?みんなで試しに温まってみましょう!

2016年12月01日

葵区弥勒 S様邸 新築現場ー39 家事動線が最短になる暮し♪

「写真1」2階の内部。
まだ倉庫みたいな状態ですが、これから内部造作に取り掛かります。

右下の床部分に 階段らしき穴が空いてますが
土足のまま階段を上がって、突き当りに玄関ドアが付きます。

と、いう事は来客は2階まで上がって来てくれる! という設計。
インターホンが鳴ってから 慌てて1階まで降りて玄関開ける必要がないですね。
あとはキッチン・ダイニング・リビング・トイレ・洗面・洗濯・お風呂・洗濯干しまで
全てこの階にありますから 家事動線は最短距離♪

3階は御夫婦の寝室と、子供部屋が2つ。寝る時間になったら上へ!という暮し方。

「写真2」タイベックシートが貼れました。
透湿防水シートは湿気は外に排出しますが、雨などはシャットアウトするので
外壁の内側に必ず貼っておきます。

2016/11/30 makita
 
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識

 

2016年12月01日

葵区弥勒 S様邸 新築現場ー38 【Cチャン】の意味は・・・? どうでもいい。

サッシの取り付けです。
鉄骨構造の場合は【Cチャン】という胴縁にビスで打ち込みます。

なぜ【C】なのか?と言うと形が・・・

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%A3%E5%9E%8B%E9%8B%BC&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

なぜ【チャン】なのか?
チャネル(channel)。
元来の意味は、水路、溝、レールだそうです。 可愛いからチャン付けた訳ではない。

そんな豆知識はどうでもよくて・・・
この正方形の窓は、どんな感じで開くのか?
下に丸いポチッとした部分があります。ココには小さなハンドルが付きます。
それを回すと 下が滑り出すように開くので、多少の雨でも中には入ってこないです。

2016/11/30 makita
 
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識

 

2016年12月01日

駿河区池田 M様邸 新築現場ー40 これだと・・・盗み聞きができないよね@o@;/

最後の工事、網戸付け!
窓ガラスは早いうちに取り付けしますが 網戸設置はラストの工事。

最後の最後!

全ての工事が終わって、ハウスクリーニングも終了したのを
見届けてっから 持って来て取り付けます。

網戸は ちょっとでもホコリが舞ったらホコリまみれになってしまうんです。

【ホコリが舞ったらホコリだらけ!】←変ですね。 だけど他の表現方法が見つからない(><)

階段ホールは冷暖房が逃げやすい部分。
アクリルパネルの引違で仕切れるようにして生活します。

でも・・・半透明ってところがミソ!
上階からの光を採り入れる事もできるし~ 家族の気配もうっすら分かる。

欠点としては~
これだと、盗み聞きはできませんね(笑)

2016/12/01 makita

2016年12月01日

駿河区池田 M様邸 新築現場ー39 噂によると・・・ 全部で300足ある? @o@;/

今日は午後からお引渡しです。
「写真1」正面から見上げての写真!圧巻です。
ブラックのガルバリウム鋼板の外壁にブラックのアルミサッシ。

「写真2」1階の左角が玄関になっていますが
ドアは母屋側に向けてあるので 行き来もスムーズです。

「写真3」玄関入った正面にシューズ棚。 大容量。
特に扉は付けないで 上げ下げ式ロールスクリーンなどで目隠しする程度。
棚の奥行60センチで 手前と奥側 Wで入るので倍の収納力です。
高さも左右のフック調整で全部の板が可動するので 靴の大きさに合わせられます。
噂によると・・・ 靴300足くらいあるそうで・・・
いくらなんでも、そんなには入りませんよ~ @o@;/

2016/12/01 makita

2016年11月30日

駿河区東新田 K邸 新築現場ー37 だけど・・・湯気で曇る事 間違いなし@o@;/

お風呂が到着。
今回お風呂場は・・・・    3階!@o@;/
ユニットバスの 床や壁、天井 換気扇など順次運びましたが
最後の難関、浴槽だけは4人がかりで上げました(>o<;)

 

 

「写真2」最後にお湯と水の配管接続して完成♪

 

 

「写真3」窓、透明です。
しかも大きさ見て下さい!湯船に浸かったまま 景色が一望できます。
だけど・・・湯気で曇る事間違いなし@o@;/