- トップ >
- 工事中物件
葵区秋山町 S様邸 新築現場ー4 先週は雨(><;) 今日はリベンジ!
午前11時から地鎮祭開始です。
先週は雨天延期でしたので、リベンジの今日も雨だったらどうしよう(><)
結構この1週間は週間予報がメチャ気に成っていましたが
これ以上ない清々しい 暖かい中催行いたしました。
S様御主人、お仕事で忙しい中駆けつけていただきましたm(_ _;)m
御施主様が鍬(くわ)で山を崩していただき 着工の合図!「写真2」
次に私が鋤(すき)で地面を突き固める作業「写真3」
明後日、月曜日から基礎工事がスタートです!
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー33 基礎完成したのに・・・ もう一回コンクリ?
えっ? もう一度コンクリートの流し込み開始??@o@;/
基礎はもう完成してます。次は骨組を建てるだけなのに・・・
実は外構。 母屋と新築の間に土間コンクリートを流し込みます。
通常外構は新築建物が完成して 後からやる工事なのですが、
今回は先にやっておかないと、ヤバイ!
今のうちにコンクリ流しておかないと、建ってからでは施工できそうにないので@o@;/
2016/11/25 makita
東草深町 S様邸新築現場ー49 初解錠・・・!? すんなり開かない@o@;/
今まで工事中は仮のキーで施錠していました。
今日から本キー♪
これを使った時点で、いままで職人さん達が使っていた仮キーは
一切開け閉めができなくなる構造になってます。
今の時代、 防犯最優先に考えられている玄関ドアです。
「写真1」初解錠! んん? 開かない? @o@;/
下の鍵も回さないとダメかな?・・・ ちょっともたつきました(笑)
初めてなのでしょんないです。すぐコツ掴めますよ。
「写真3」お引渡しの記念写真。
幸せマイホーム生活のスタートですね!♪
キー、そんなに前に出しちゃ~だめだめ!
写真拡大されてシリアルナンバー見られたら複製されちゃいますよ@o@;/
2016/11/25 makita
東草深町 S様邸新築現場ー48 大安吉日、晴天の中 お引渡し♪
「写真1」シルバーのガルバリウム鋼板にブルーのアクセント♪
先日の見学会では、皆さんから外観が斬新!とお褒めいただきました ^o^v
デザインオフィスみたい? ヘアサロン? 写真スタジオ?みたいなスタイリッシュで
パッと見マイホームじゃ~ない感じのマイホームが人気な時代になってきましたかね。
通常外壁には継ぎ目がありますが、今回は工場出荷の段階で約9mの長尺寸法、
オーダー製作したので基礎から屋上まで1枚モノで施工。
「写真2」これから外構で駐車場のコンクリを打ちます。
「写真3」お引渡しの書類に署名、捺印で 今日からS様に管理していただきます♪
完成おめでとうございます。
これからお引越し&赤ちゃん誕生という楽しみが待っています。
2016/11/25 makita
駿河区東新田 K邸 新築現場ー36 JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査
工事用の看板が・・・ まだ付いていないですよー@o@;/
東新田の五味八珍やコバヤシ文具さんの向かい側で
メチャメチャ交通量が多い道なんだから
【狭小住宅の建築システム】アピールしないと!
監督! 手配お願いいたしますm(_ _;)m
今日はJIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査を受けてます。
構造強度に関する 骨組や耐力壁、補強金具の位置を細かくチェック。
不備があるともちろんやり直して再検査です。
今回は耐力壁はもちろん、1階が駐車場という事で極太フレームを入れた
超耐震構造に加えて、 揺れを半分に抑える制震テープも導入しています。
「写真3」3階の床を支える梁です。
開口面積が広いので その分梁を細かく入れて施工しています。
駿河区東新田 K邸 新築現場ー35 川にいる ドジョウは・・・
シロアリ防除の工事。
今月始めの工事だったのですが、BLOGアップするの忘れててすみませんm(_ _;)m
柱や壁に加えて、土壌(どじょう)も処理します「写真2」
川にいるどじょう・・・ あっ! つまらない事言いそう。。。やめときます。
構造躯体は基礎から高さ1mの部分まで防除しますが
基礎のまわりの地面から害虫やシロアリが這い上がって来る事も
想定しての、土にも散布です。
施行が終わると現場に立て看板を設置して 完了報告の目印とします。
三島市萩 F 様邸 新築現場-33 選んだ物が大き過ぎたら? 速攻キャンセルして!
断熱材や天井下地が剥き出しだった頃は まだまだ工事中!
という感じでしたが、各部屋の間仕切りができて
ボードが貼れてくると、新生活のイメージが湧いてきますよ。
この状態ならソファーやベットなどの大型家具の配置も
現場であたって、向きを考える事ができます。
もちろん新しく家具屋さんで新品を買う場合でも
気に入ったのがあったら 寸法を控えてきて その大きさを新聞紙で作って
実際にココに置いて調べる事もできますね♪
もし・・・ 入らなかったら? 速攻でキャンセルしてもう一度選びに行ってきてくださいよー@o@;/
三島市萩 F 様邸 新築現場-32 看板料支払うシステムはどうでしょう?
重厚感のある石目調、シュプリストーンのブラックを基調にして
アクセントにベージュ(塗り壁調)で少し優しい雰囲気も確保。
足場が取れたら結構目を引く建物になると思います♪
ウチの会社的には 宣伝用に完成してからも建築システムの垂れ幕は残したいですよ~♪
だけど住宅展示場と間違えられて来場者が訪れたらF様困るでしょうからやめときます。
あっ! もし来場者がウチの会社で建てる事になって【看板料支払う企画】だったら・・・
考えてくれるかも!?(笑)
新通1丁目 T様邸 新築現場ー2 浴槽のカタチは3つ。入って比べましょう♪
カタチは3タイプ! ショールームで入り比べる事ができるんです。
※ちなみに、お湯は入ってません(笑)
浴槽が深くて、湯量たっぷりバージョンもあるし、
半身浴ステップが付いた、安全で節水浴槽。
もう一つは丸みが一切ない、四角くシンプルタイプなどが御用意されています。
今回は奥さんが小柄という事もあり、安全第一で半身浴のできる物になりました。
最後は色決め、浴槽や床、壁を決めるのですが
ミニチュア模型で パーツの色をとっかえひっかえして イメージを固めます。
担当の美濃部さん、円らな大きな目を撮ろうとしたのに・・・瞑ってるし~~@o@;/
新通1丁目 T様邸 新築現場ー1 幅3mの3階建て新築スタートです♪
葵区新通地区は全体的に土地の幅が狭いんですよねー(><)
T様御家族は、幅3mの3階建てを建築いたします。
間取りが決まったところで、今日は水まわり設備決め。
キッチンは今までガスコンロでしたから、今回導入するIHクッキングの
特徴の説明を詳しく聞いています。「写真2」
今まで使っていた鍋やフライパンが使えなくなってしまうのが寂しいようです。
がっ! その鍋、磁石が付くか?調べて 引っ付くようならIHでも使えますからね!
御主人は飲食店のお仕事なので、自宅でもキッチンに立つのかと思いきや・・・
一切料理しないそうです @o@;/
「写真3」トイレ
これもいろいろありまして、タンク有りや、無しのタイプ、
他にも便座が自動開閉する物から 除菌水で汚が付かない機能など
今どきの売れ筋商品が並んでいます。