- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー31 開いたけど・・・閉まらない?@o@;/
店舗の床面積や天井の高さに応じて 大きさは定められておりますが
ほぼ、天井いっぱい上に、横長につける事になります。
排煙窓・・・ 文字通り 火災時の煙を排出するための窓。
誰かが言ってましたが、火災の時に窓を開放するという事は
「新鮮な空気(酸素)が供給されるから 火の回りが早くなるから危険なんだよ」と!
確かにその通りなのですが
でも、中にいる人が無事に逃げ出す事の方が優先なので やはり煙は出さないと
炎の熱より先に 一酸化炭素中毒で倒れてしまったらOUTなんで。
建物が燃える事より、人命優先で 排煙窓は開ける事 という決まりなんですよ。
あ~~~
話の本題忘れてました。
その排煙窓・・・ 開けたら閉まらなくなったと連絡が入り急行しました。
開け閉めのオペレートハンドルが・・・ちぎれて取れてる @o@;/
誰? 回したの。。。
増築カ所ではなく、古い方の建物側(16年前)ですから劣化かな?
折れてる物を私は直せないので・・・ サッシ屋さんお願いいたしますm(_ _;)m
静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー30 増築の外部は完成しました♪
店舗増改築現場! 増築部分は無事完成しました♪
これからは内部の工事が本格的にスタートです。
もともとTOTO静岡ショールームさんの展示場でしたから
ブースによって 天井の高さがまちまちで、そこんところの
調整に手間がかかっています。
その他 エアコンや照明の電気配線、災害時非難に関する非常灯や誘導灯
かなりの混み入った線が入り乱れているので 修正がたいへん(><)
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー63 身の程知らず!!
見学会の広告に載せる写真。
「写真1」今朝、曇りだったので 変な影は出なくて良い写真撮れましたが・・・
問題は 駐車場のコンクリが工事中だった。
玄関に段ボールが被せてある。
外壁も汚れ防止でビニールが巻かれたまま。
できれば空も青空にしたい。
「写真2」わたくしの有らん限りの技術力を駆使して編集。2時間掛かった。
それを、お施主様にメールで送った(ちょい誇らしげに♪ v^o^/ )
「写真3」Mさんのお仕事、デザイナー@o@;/
30分後・・・「写真3」 届きました。 クオリティーの違い歴然(><)
これ使わせていただきますm(_ _;)m
2016/02/02 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー62 駐車場の土間コンクリ
今週の土、日が見学会ですから、広告用の外観写真を撮らねば!
監督曰く・・・
「月曜日は駐車場のコンクリートを流すから写真は無理!」
と言われていたのですが、 撮りに来た(笑)
外観の写真って天気が良いと隣の建物の影が落ちて暗くなるんです。
今朝は曇りで建物がクッキリ撮れると確信。
玄関には段ボール。外壁にはビニールシートが巻かれていますが・・・
その辺は会社に帰ってから 私の編集技術で? 完成したように修正しますよ!
2016/02/01 makita
WEB見学会 静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 1
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー49 南側だけ・・・外観が見える様になりました。
道路側のみ、外観出現!!
他の三方向はまだネットで覆われています。
床やドア、キッチンなど 建材を運び込む際に、
室内を通さずベランダから搬入するためにOPEN化。
南側は日当たりが最高で、広めのバルコニーを設置しました。
「写真2」ビルトインガレージの中。
ホワイト系の外壁ですから、明るく開放感ありますよ。
「写真3」軒天(のきてん)
2階のベランダに出て 上を見上げると3階のベランダの下側が見えます。
写真を大きくすると分かると思いますが、ベランダのフチにスリットを入れてあります。
通気工法と言いまして 壁内に籠らないように風を通します。
葵区秋山町 N様邸 新築現場ー28 無事に上棟完了です♪
「写真1」3階の壁が組まれて梁も接続!
いよいよラストスパート、屋根下地の合板貼りです。
今日ここまで作業が進めば100点満点♪
明日も天気が良いので、一気に屋根の防水工事までまとまりそうです。
勿論木材ですから、雨に濡れるより 濡らさないで防水巻いた方が気持ちい良い ^o^v
陽も西に傾き始めて 影が伸びてきた時間帯です「写真3」
葵区秋山町 N様邸 新築現場ー27 手起こし(ておこし)回避
「写真1」クレーン車・・・来ています。
当初「来てもらっても、電線が障害物となって吊り上げられそうにない!」
「大工さん達が人力で手起こしで建てようか?」監督悩んでいました。
人力だと体力使うし 時間もかかる、何より危険も伴うので
クレーン操作の上手い人を探して なんとかしてもらえれば!と・・・
何度も下見に来てもらって、今日の上棟 無事に作業できました。
「写真3」既に3階の床組みまでできました。あとひといき!
葵区秋山町 N様邸 新築現場ー26 バースデーケーキのロウソク状態 @o@;/
大安吉日、晴れ! 風も無し♪
予定通り上棟スタートです。
長期優良住宅仕様で 耐震強度・高気密高断熱・省エネ設備に
こだわった3階建て住宅の建築です。
「写真2」1階の柱建て!
上から撮るとまるでバースデーケーキのロウソク状態 @o@;/
ザーッと数えると50歳くらい?(笑)
写真見て感動しませんか?
トラックから材料を降ろす時、適当に仮置きしたように見えましたが・・・
実際は柱を立てるポイントは外して置いてあるんです。