狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2014年12月05日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-50

先月の10日に完成、お引渡しを済ませたHさん宅、
その後も1階店舗の準備を着々と進め、保健所の検査も合格となり
晴れて今日再オープンに漕ぎ着けました。大安吉日・お天気も快晴の中おめでとうございます♪

奥さんが前の建物の時から28年間営んできた『パーマハウス・ライト』
建て替え工事中もお客さんから「どうしてもやってもらいたい!」と頼まれてて
近所の美容院さんの定休日だけをお借りして 続けてらっしゃいましたが
これからは気遣い無しで思いっきり予約を受け付けられるようになりました。
再OPEN当日も朝からずーーっとお客さんが切れないで大忙しです。

「写真3」お店の中もお祝いのお花に囲まれながらお仕事頑張っていました♪

2014年12月04日

清水区渋川 K様邸新築現場ー26

防腐・防蟻処理(腐り防止とシロアリ対策)
使用してるのはホウ酸水溶液です。

この商品は人には優しく、害虫は寄せ付けないエコボロン。

http://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/

前回基礎が見えている段階で土台に吹き付けましたが、
今日は外回りと内装下地、高さ1m程を入念に処理しました。
保証期間も20年受けられる確かな施工です♪

「写真3」構造用合板の釘のピッチ(間隔)
外周を5センチピッチに打ち込む事で 構造強度4.7倍になる工法で施工しています。

2014年12月03日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-29

「写真1」玄関ホールから上を見上げてシャッター押しました。
階段スペースと絡めて 約6帖ほどの広さでドカーンッと吹き抜け!圧巻です。

それから足場を登って 屋根防水シート(アスファルトルーフィング)の
完了を見届けました♪
なかなか怖い。決死の覚悟が必要でした(><)
なにせ風がメチャメチャ強くて足場が揺れてたんですよーーー。
しかもカメラ片手でしがみついてた訳で・・・ 脳裏に走馬燈が流れてきました(笑)

2014年12月03日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-28

建物の四方にお塩、お洗米、お神酒の順番で蒔いていきます。
方向も決まっています。北東の角から時計回りで四方固めを行う習わしがあります。

御施主様と工事関係者みんなで
T様御家族の益々の御多幸と 工事の安全を祈念して乾杯!

この後、電気配線の細かいお打合せ 図面と照らし合わせながら行いました。

2014年12月03日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-27

上棟式のお飾り、完成 ^o^v
これは出来た物を買うんじゃないんです。会社で暇な人が組み立てます。

「写真2」こんなザックリな組立説明書なんで
「あれ~? ハマらない」(><) とか「結び方変だよね?」なかなかの難問です。
作る人によってまちまちだったり? ← そんな事ないですよ~(笑)
今回は私が組立てましたので完璧です♪

12月2日友引、快晴の中上棟式を行いました♪

2014年12月01日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-29

電気配線がほぼ完了したところで換気扇のフード位置の確定。
「写真1」のダクトは、お風呂やキッチンのところです。

「写真2」は排気ではなく 吸気口。 室内に採り込む側。
換気扇で空気を出すという事は どこからか入れないと循環しませんからね。

今日は内部のボードの搬入。
2階、3階分はユニックを使って運び込んでいます。
ハシゴを使って人力だと・・・ぶつけてキズ付けたら困りますし
何より建材やさんの腰も痛めたら可哀想! なので機械に頼って安全第一で入れてます。

2014年12月01日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-26

合板貼り。
この作業は滑りやすいので慎重に行います。
工具やビスなども 無造作にチョコンと置いたら最後! 地面まで落ちます。

この工事は少しの雨が降っても危険なので天気の良い日に行います。

「写真3」屋根下地貼り、完了!
明日朝から、防水工事がスタートします♪

2014年12月01日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-25

屋根の軒桁(のきげた)・母屋(もや)・垂木(たるき)をクレーンで吊り上げ中。
真下からの撮影は迫力あるでしょ?
バランス崩れて落ちてきたら??@o@;/
いちおーそれも想定してダッシュで逃げる準備しながらの撮影です。
そんな俊敏な動き・・・できるわけないのは知ってますけっど・・・・

屋根下地が組み終わったら、合板貼りとなります。

 

「写真3」一番てっぺんのこの材料は棟木(むなぎ)です

2014年11月29日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-34

お引き渡し日です。
昨日は器具の取り説を行いました。
今日がお引っ越し日なので、昨日のうちに鍵のお引き渡しも
一緒に行う事も検討したのですが・・・
昨日28日は【仏滅】だったんですよ~~(><)

契約書にも29日【大安】がお引き渡し日になっておりますから
今朝一番で引き渡し書類にサインをいただいて、鍵をお渡しさせていただきました。

仮住まいの契約が明日30日で切れますから 引越の業者さんが荷物を移動して
明日 仮住まいのアパートのお掃除するというハードスケジュールm(_ _;)m

2014年11月28日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-33

工事中にトラックの出入りで凹ませてしまった部分があったので
砕石を敷き詰めて補修しています「写真1」
写真で分るように 舗装されている道路幅は3mしかありません。
将来的には4m道路となりますから 道路の中心線から2mセットバックしたラインが
敷地の境界線となります。
これは道路の反対側のお宅も 皆同様で 建てる場合には確実に下がっていきます。

「写真2」雑排水のマス。 油汚れが溜まるので時々お掃除をお願いしています。

「写真3」システムキッチンの取り扱い説明中。