- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー33
床組みです。
部屋の床を貼るための下地工事を建築用語で『床組み』というのですが・・・
写真見ると、これ床・・・組んでませんよね? 置いてあるだけに見える @o@;/
この工法の事を『置き床工法』と言います。 まんまじゃん!(笑)
置き床工法
↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sb-necctp_sa&p=%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%BA%8A%E5%B7%A5%E6%B3%95
鉄骨のビルやマンションでの床はこの工法になります。
下の階に音が響かない様、足には硬質ゴムを履かせて防音効果があります。
コンクリと床の間に 配管や電気配線も通せますし!
高さもドライバーだけで微調整でき、芯も金属ですからヘタらないです。
冬、コンクリートが冷たくなっても伝わってこないし♪
「写真3」水平に揃ったら最後に接着剤を注入!
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー31
「写真2」バルコニーのシート防水。
接着剤で貼り付けます。このシート、幅1mくらいですが、長さはロール巻きなので
段取り良く施工しないと シワになったり捩じれたりするので・・・
今は話かけるのはやめておきました。。。
※キレイなお姉ちゃんいるお店話題になったら完全に手が止まる人なんで!(笑)
静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-4
ことねちゃんと、なつねちゃんはキッズルームで仲良く遊んでますね♪
キッチンは大きさ、収納力、扉の色の確認だけでなく
IHや食器洗い乾燥機、換気扇などの機能やお手入れについても詳しい説明を受けています。
「写真3」扉や吊り戸棚の色見本がズラーーーッと勢ぞろい。
優に100種類の色があります。
一目惚れしたパネルの色は? できるだけ右側で惚れて下さいませm(_ _;)m
左に行けば行くほど20万・・・30万とUPしていくグレードなんです(><)
静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-3
今日は水まわり設備決めでTOTOとクリナップさんショールーム巡り!
敷地30坪の中で、駐車スペースを2台分確保して
お母さんが経営している美容院を1階に造り、
その他 御両親と若夫婦、娘さんお二人の6人家族それぞれの部屋も用意する
二世帯同居型3階建てですから建ぺい率、容積率共にギリギリ。
そんな中「お風呂だけは広くしてのんびり疲れを取りたい!」御主人唯一の希望♪
「写真2」夢の1.25坪タイプ浴室がいよいよ実現します。
子供さんと一緒に入ってもゆったりくつろげますね!
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー30
内部はまだ部屋を区切ってないので、メチャメチャ広い空間。
これから壁と屋根の内側に断熱材を入れたり、床組みをして
各部屋の間仕切りを制作します。
「写真2」階段・・・ なんか段板がボロイ(><)
まだこれは仮の板。 建材屋さんから、反って捨てる様な板をもらって乗せてあるだけ。
これなら工事中に傷を気にしないで材料運べますからね♪
本当の仕上げ板は最後の方で取り付けます。
「写真3」各部屋の電気配線の荒配線が始まりました。
『荒』って荒っぽい工事って意味ではないですよ。
大方の間取りに合わせて、基本的な量の配線を天井裏に這わせておく事なんです。
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー29
「写真1」バルコニー側の大きな窓♪2.7mの大開口。
内部はまだ大工さんが入っていないので鉄骨の骨組が剥き出しです。
「写真2」外周りは透湿防水シートを巻き付けて、その上から外壁を貼ります。
完全な防水シートを貼ってしまうと、外と中の温度差で結露が発生してしまうので
湿気は外に排出できる製品を使っています。
「写真3」ベランダの防水の準備!
コンクリートの床の表面は まだざらついているので接着を良くする為に
ヘラで擦って凸凹を均したり 浮いた砂利を削っておきます。
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー28
サッシが付いて、外壁工事に取り掛かったところです。
屋根の写真を撮りに上まで登ってみます♪
・・・・・
いつもなら足場にタラップ階段が付くのですが、ここは両サイドがいっぱいだし
正面2、3階にはバルコニーが競りだしているので無い!
鉄管に掴まり、顔をネットに擦りながら命がけ(><)
屋根はガルバリウム鋼板製の折板葺きです。
色は黒系や茶、紺、黄緑、シルバー、ホワイトなど15種類くらいありますが・・・
平らな屋根なので基本的に見えないんです。
近くに高いマンションがあれば、そこの住人から見えるくらいですかね?
ですから極力夏の暑さを貯め込まない&太陽を反射するシルバーにしました。
茶系や黒は自動車と同じで熱を持ちますし、鳥の糞なんかも目立ってしまいますからね。
「写真3」我、母校。長田南中学校♪
3年の時はあそこの窓から、授業中ボ~~ッと外を眺めていました。。。
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー27
「写真1」1,2,3階 各階の床のコンクリート打ちが完了しました。
1階の床は玄関ホールだけ!すぐに階段で上がってしまうからです。
それ以外は全て駐車スペースになっています。
2階はLDK。鉄骨構造の場合は耐力壁がいらないので大きな空間が作れます。
「写真3」サッシが付きました♪
@o@;/ すみません。 まだ取り付けてなかった。とりあえず乗っけて縛ってあるだけでしたm(_ _)m
明日からビスで固定する段取りになっているようです。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー2
今日はTOTOショールームで水まわり設備をご覧いただきました。
キッチン・お風呂・洗面・トイレをチェック!
やはりカタログや仕様書で見るよりも実物を触ったり
「写真2」浸かってみた方が実感湧きますよね。
特にお風呂は・・・足が伸ばせる? 伸ばせない? ここは重要ですから
中に入って納得して頂きたい部分。
以前 体育座りでしか入った事がない方などは
これ1つクリア出来ただけでも『120%満足♪他には何も望みません!」
っておっしゃってた御家族もいたんですよ~~
そのお宅、その後着工までに20項目っくらい追加・変更してましたけど(笑)
「写真3」浴室の壁や 浴槽の色決めが始まりました。
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー26
3階の屋根(ガルバリウム鋼板)が葺けました。
見た感じは完全にフラットの様ですが、微妙に勾配を付けてありますので
雨が降ったら「写真1」ココに水が集まります。
あとは塩ビの縦樋を繋げて下まで配管していきます。
「写真2と3」は2、3階のバルコニーの床と その裏側。
ドレンで集水して 屋根からの縦樋に繋げて排水する計画。