狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-40

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-40

5月25日・26日に完成見学会を開催いたします。
今日は広告に載せる写真撮影  ・・・ですが
エコキュートが搬入されて 思いっきり建物に被っている@o@;/「写真1」

戻ってから画像編集「写真2」なかなかののもんでしょ♪ ^o^/
ついでにバルコニーのアルミ手すりも書いておきました。

「写真3」案内地図下書き。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-39

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-39

「写真1」この部屋は9帖ですが、将来子供部屋と2つに区切れるよう
入口は2カ所つけてあります。

クロスが仕上がってくると グッと完成が近付いた感じしますね♪

「写真3」トリムコーディネート
帯をまわすだけで部屋に貴賓が漂ってきます。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-38

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-38

クロス仕上げに取り掛かりました。「写真1」まずは天井から!

壁紙はサンゲツ製で統一してあります。

「写真3」『たたみシワ注意撫でつけを十分に』って表記があります。
これはノリを付けてから折り曲げて時間が経過するとシワになり易い品番なので
極力すぐに貼って、尚且つヘラで十分に丁寧に抑えつけて! って指示なんです。

壁紙と言っても商品によって厚かったり薄かったり柔らかだったりいろいろあるんです。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-37

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-37

飾り棚、パソコンカウンターなどの造作も徐々にカタチになってきました。

施主様からしてみると 設計図だと広さや高さのイメージがイマイチ掴めない
と思いますが、ここまで出来てくると実際の住み心地も描けてきますね♪

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-36

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-36

足場が外れて建物外観が初めて出現♪
道路から見て、奥行きもドーンっとありますから大きくて風格がある建物です。
しかも日当たり抜群でソ-ラーパネルの発電力も期待できますね。

駐車スペースからすぐの玄関は若夫婦(2階)用の入口です。
1階の御両親はブロック塀沿いに奥に進むと玄関が見えてきます。

「写真2」エコキュート設置用の基礎工事
「写真3」1階の床の間部分

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-35

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-35

キッチン&食器戸棚の設置。 あと換気扇も!
I様のお宅は二世帯住宅で、1、2階共にキッチンがありますから
2名で丸々3日の組み立て工事になりました。

完成した時点でダンボールで養生をしてしまうので・・・
キッチンの色が分る写真撮れませんでした(><)

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-34

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-34

外壁が仕上がりました♪
白系の石目調で高級感のある外壁です・・・・・がっ
足場とネットが取れないとわかりませんよね?

「写真2」めちゃめちゃ太い大黒柱!
リビングの横に小上がりの畳スペースを造ります。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-33

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-33

ソーラーパネルの設置に取り掛かります。
製品はパナソニック製、単結晶パネルです。

今回の屋根形状は「寄せ棟」ですから 全体の配列が三角形になるように
ずらしながらの設置となります。

設置は屋根下地からアンカーを出して 瓦の上にステンレスのバーを流します。
その上にパネルをセットしていきます。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-32

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-32

ユニットバスの据え付け完了!
まだ電気が通電していませんから、工事用のライトでの組み立てでした。

「写真3」対面キッチンのダイニング側にニッチを作ります。

2022年03月19日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-31

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-31

「写真1」このアングルは2階の屋根から地面に向かって撮影。
外壁から「Yの字」の黒い金具がでていますが
これは雨の縦樋を取り付けるための物です。

内部工事は階段ができあがりましたので、
これから行うプラスターボード貼りの効率がグーンと上がります。