狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2013年03月27日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-29

フローリングが搬入されてきました!

この部屋はホワイト♪ 明るい床にすると部屋が広く感じられますよ。
ホコリなんかも、焦げ茶の部屋より目立たないですしね。
ただ、逆に髪の毛は目立ちます(笑)

フロアが貼り終ったらすぐに養生を被せてしまうので、今度床が見えるのは
完成時になってしまいます。

2013年03月26日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー14

最初に外周面のパネルを立ててから、内部の間仕切りを組みます。
1階が全て組めた時点で傾きがないか? 床と直角か?再度チェックして
もし角度にブレがある場合にはワイヤーとジャッキで修正してから2階の床を乗せます。

2×4工法の場合は通し柱は無く、パネルの面構造を積み上げで荷重を支えて
いくので ホールダウン金具とスクリュー釘 帯金物を主に躯体を緊結していきます。

2013年03月26日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー13

建て方当日。まずは1階部分のパネルをトラックから降ろして準備を整えてます。
木造の建て方は、事前に四方に足場を組んでから建てますから
鉄骨よりも作業効率は良くなると思います。

今日は1階の壁、2階の床、2階の壁までは組む予定です。
明日、残っている2階の天井と屋根の小屋組みまで完了させる工程になります。

2013年03月25日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-19

大梁、小梁を合わせると・・・・50本近くある鋼材!
どれも見た目は同じですが、チョークで書いてある番号を頼りに
次から次へとクレーンで吊るしてボルト締めしていきます。

高さ10mのところで幅20センチの鋼材の上で立ったり座ったり、歩いたり@o@;/

安全ベルトに命綱を通して作業しますから落下防止は万全ですが
職人さんに言わせると命綱で動きが制限されて 屈もうとしたらロープに引き戻されたりして
ドキッとする事もあるみたいですねぇ~ @o@;/

でも、落下=死に直結しますから安全ベルトは絶対に外さない事!!

2013年03月25日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-18

建て方当日。 雲一つない快晴の中、朝8時半から作業開始!

これだけ長い鉄骨柱が6本、自立しているの不思議だと思いませんか?
まだ梁も渡してないので かなり揺れますが、
人が登ってクレーンからのワイヤーを外しても倒れてきませんよ。

理由は柱脚ベースのアンカーボルト

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38010403.html

ダイヤフラムの穴にアンカーを通してボルトで固定すれば、とりあえずは自立してくれます。
これから柱同士を繋ぐ梁を組み立てます。

2013年03月24日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-28

セントラルエアコンの本体設置です。
部屋だけでなく、廊下やトイレ 洗面所まで全て同じ温度で暮らせるシステムですが
機械本体は見える事なく 天井裏に埋め込むビルトイン式空調です。

吹き出し口も天井からで、四角いカバーのみですから凸凹も無く部屋がスッキリします。

冷暖房だけではなく、同時に部屋の換気を行い 梅雨時には除湿機能も切り替えられる優れモノですよ♪

2013年03月23日

静岡市駿河区西脇 I 様邸新築現場-27

今日は電気屋さんが配線工事、
空調設備屋さんは全館空調システムのダクト工事を行いました。

「写真2」のシルバーの断熱材が巻かれているパイプは
セントラルエアコンの送風ダクトで
夏の冷房や冬の暖房の送風時、温度ロスを最小限に抑えるためにしっかり巻き付けます。

断熱材を巻いて無いダクトも数本ありますが、それは排気用。
換気で外に捨てる空気なんで断熱する必要がないパイプもあるんです。

「写真3」2階のリビングは床を少し高くして畳コーナーを造ります。

2013年03月23日

静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー34

ここはお店の厨房の床。
当然水や油が飛びますから、営業が終わったら水を流してお掃除するので
中央部分に溝を造って グレーチング蓋をセットします。
少し勾配も付けますから、ブラシで擦った後はゴミと一緒に簡単に排水できます。

「写真3」カウンターテーブルも造り始めましたよ!

2013年03月23日

静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー33

養生ネットは外れて、外観の披露です!
外壁の色を暖色系の優しいアイボリーにした事と
角部分にレンガ調のタイルを貼って可愛いデザインに仕上がりました。

内部は靴箱や建具が入りましたので、これから壁紙の工事に取り掛かります。

2013年03月21日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー12

基礎の内側の断熱工事が完了しました。
建物の気密と断熱性能を高めています。
24時間全館空調の住まいにしますので、部屋の温度を外に逃がさない事と
外の暑さ、寒さを中に伝導させない為に大事な施工です。

「写真3」配管工事。
お風呂場の水とお湯、排水経路の確保です。