狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2011年09月08日

静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-2

今日はTOTOショールーム! 水まわり設備の打ち合わせです。
キッチン、浴室、洗面など 標準装備を確認していただきました。
装備を細かく見ていくと、不要な物もあれば、追加になるけど付けておきたい物
いろいろあるんですよ!

設備の仕様が決まったら、今度は色合わせ「写真2」
お風呂は浴槽だけじゃなくて、床や壁などもミニチュア模型を組み立てながら決めていきます♪

つきはちゃんはお母さんが抱っこでしたが、くれはちゃんはキッズルームでおりこうさんでした^o^/「写真3」
おままごとでお夕飯の支度をしてくれています。
「写真撮るよ~♪」って言ったら、サッと立ち上がって左足を前にしてポーズを決めてくれました♪

2011年09月08日

静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場-1

模型が完成♪
このお宅は屋根はフラットです(建築用語では陸屋根【りくやね】:平らって意味)

御主人のこだわりでキューブ状の外観にして、外壁はガルバリウムの鋼板貼り、
都市型シンプルデザインの構想で進めております^o^/

屋根に取り付けるトップライト(天窓)からの光で2階の階段ホールを照らし、
そのホールから1階のキッチンまでもを明るくする作戦です♪

「写真3」大長社長! 模型を覗き込みながら・・・
そこんところ、模型を使いながら 詳しくA様に解説中です。。。。

2011年09月07日

WEB見学会 伊豆の国市田京 E様邸新築現場 1

2011年09月06日

WEB見学会 三島市栄町のN様邸 新築現場 2

タンクレスでスッキリしたトイレは、白とダークブラウンでシックな雰囲気♪

縦スリット窓×3 とっても明るい寝室です♪

子ども部屋も白で統一。飽きのこないシンプルさと清潔感が漂います♪

思う存分ピアノの練習ができますね♪

あみちゃんはまだ幼稚園なのでこれから徐々に家具揃えていきましょう♪

夜に照明を照らすと3連縦滑り出し窓の存在がより際立ちます♪

2011年09月06日

WEB見学会 三島市栄町のN様邸 新築現場 1

ベースに優しいアイボリーのサイディングでまとめて
アクセントにグレーのストライプとダークブラウンのガルバリウム鋼板!
都市型のモダンデザインに仕上がりましたよ♪♪

縦滑り出し窓を3連装着^^
これと同じデザインで、2階寝室にもレイアウト♪
街中にシャープなフォルムのマイホーム^o^v

ブルースモーク色のカーポート、ゆったり2台+自転車です♪

玄関は標準仕様の枠から大きく・・・はみ出してしまいましたが
高級感と明るさ重視でセレクト!

ダウンライトの優しい光に包まれた、安らぎのLDK。
家族団らんが一日の疲れを癒してくれます

床材は合板ではなくて、ムクのナラ材を採用^^
シックで落ち着いた雰囲気がショールームのようですね♪
奥様にモデル役をお願いしました。モデル料はでません!

階段上り口は採光折れ戸を設置^^
出っ張ると、通る時にヒジが当たって邪魔なので左側の壁を繰り抜き、
そこに戸がスッポリ納める計画が大成功♪
これで真冬、真夏のエアコンの効率が上がります!!

カウンター席専用のテレビも壁掛け^^
計画段階からコンセントとアンテナ線をちゃんと配線してあった所が素晴らしい♪

水まわり設備はダークウッド色で統一です♪

お風呂の正面もダークウッド色♪

2011年09月03日

静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-42

まだ階段がついてないのでハシゴで上へ!
屋根裏に2階用の熱交換式換気扇が設置されてます。
2階の部屋だけでなく、屋根裏も一緒に換気する事で 夏の暑さを外に吐出す作戦です!

「写真3」は屋根裏の収納庫。
立って歩ける程の高さはないですが、1.4mくらいはあるので
普段使わないけど捨てるのはもったいない物!季節ごとに入れ替える品などが収納できます。

書斎に??・・・・  無理無理(><)腰が痛くなっちゃいますよー

2011年09月03日

静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-41

「写真1」天井沿いに太めの白いホースが何本も配管してあります。
これは『24時間 熱交換式換気扇』のダクト。

本体は「写真2」。天井を貼ってしまうと隠れて、メンテナンス用の点検口がつきます。
この機械の特徴は同時に吸排気する事です。

通常の換気方法は「強制換気」といって外壁面に付けたプロペラファンで家の中の空気を排気し
各部屋の吸気口から新鮮な空気を採り込むのが一般的ですが・・・
こちらは各部屋に吸気口は付けません。機械からこのダクトを通じて新鮮な空気を送り込みます。
その時にフィルターを介して現在の部屋の温度に近付けて送り込むのでエアコンの利きが良くなります。

1つの機械で3~4室分の能力ですから、2階建ての場合は上の分 もう1台設置が必要。
フィルターの目が細かく杉の花粉もシャットアウトできるので、花粉症の方にも優しい換気扇です。

2011年08月23日

静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-40

屋根裏から・・・・屋上に出られます♪♪

この高さは3階の目線ですから、グルッっと四方が見渡せて気持ちがいいです。
落下防止の壁に四角い穴が空いていますが・・・・
これは日当たりとか、風通しとかには関係なくて外観デザインのアクセント!
足場が外れましたら全景写真も撮ってきますね。

この屋上から見えるのは・・・・南方向「写真2」
スーパー田子重 ジャンボエンチョー ドラッグストア カーテンじゅうたん王国
魚がし寿司 桜KOBAN お好み焼きおたふく カルビ一丁 ジョリーパスタ ゲームセンター
トイザらス シューズプラザ  しまむら 西濃運輸

歩いて2~3分圏内にこれだけのショッピングモールがあるんですから、便利! 私も一緒に住みたい@o@;/

「写真3」は西側の瀬名方面!
常葉大学と 常葉付属小、中が見渡せます。

2011年08月23日

静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-39

フローリングを貼る手順!

構造用合板に接着剤を塗って~「写真1」

そこにフローリングをセット「写真2」
床材の厚み部分に 雄雌の凸凹が双方ついていますので、差し込んで固定。

「写真3」コンプレッサーの釘打ち機で、細かく打ち付けていきます。
釘を斜めに入れて固定している理由・・・
床に垂直に打ってしまうと、差し込む凸の突起が割れて 次の材料と接続できなくなってしまう事と、
釘の頭を完全に隠す事など 気を付けながらの作業です。

2011年08月23日

静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-38

天井に引き続いて、床が仕上がってきました♪

床は貼ったらすぐ、養生で覆い隠してしまうので完成した時の写真はなかなか
撮れませんがタイミング良く養生前でしたから納める事ができました。「写真1」
ブラウンの木目ですが、ちょっと赤みを帯びて高級感のある床です。

「写真2」天井、床が貼り終わり、これから壁に取り掛かります。
電気系統の配線は全て完了^o^/

「写真3」私が立っている所は、屋根裏です。
まだ階段が付いていないのでこのハシゴで・・・けっこう命懸け @o@;/