- トップ >
- 工事中物件
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー39
今日は現場打ち合わせです!
「写真1」はビルトインガレージ部分。
駐車スペースの脇に置く、エコキュートやスチール物置の設置場所を確認中です。
エコキュートも点検用にカバーが開く面がありますから、向きが大事。
あと、物置やエアコンの室外機も 車から降りる時のドアスイングの位置と
干渉しないか? その辺りまで工夫しておくと住みやすくなりますもんね^^/
「写真2」2階和室!御両親のお部屋(和室)です。
あと、クロスと畳 押入れのフスマを納める工事が残っています。
正面には3階建て店舗が建っていますから日当たりが・・・微妙(><)
まだ、工事用の仮設足場やネットが張ってありますから薄暗いのですがー
施主さん:「完成したら明るさは大丈夫ですかねぇ~?」
私:「足場が外れればバッチリ明るくて、イイ部屋になりますよ~!」と断言♪
施主さん:「監督の村松さんは゛どうかな?心配ですよねー!゛と言ってましたけど・・・・」
んんん・・・?
慎重派、石橋を叩いて渡る現場監督vs口八丁手八丁の営業
言っている事が180度真逆@o@;/
真相は・・・お引き渡しの日! E様御家族の第一声で決まります。
明るい、暗いの定義って・・・無いですよね?
季節(太陽の軌道)や時間帯によっても全然違いますから!
ちなみに~ 私の言っている「明るくてイイ部屋」とは・・・・・
【思っていたよりも・・・・暗くならなくて良かった♪】ですからね ^o^;/
静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-3
模型が完成しました!
5LDK+納戸+お父さんの作業所とゆったりとした間取りです。
リビングは広々22帖。 無駄な廊下やホールを最小限にした分、部屋がたくさん作れます。
日当たりの良い南側に広いバルコニーを作りました。
その上(3階の高さ)にも屋上を設置♪
PHを三角屋根にしたら、ちょっとシャープな感じで、外観もカッコ良くなりますね!
今日は間取りの確認やサッシの位置、大きさなど 決められる部分から決めさせていただきました。
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-2
TOTOショールームにて水まわり設備決め。
お風呂に続いてキッチンの説明を受けています。
パパ&ママは色決めの最中、りょうが君は寂しく・・・・キッズコーナー(><)「写真1」
最初は寂しそうでしたが『シンケンジャーの剣』を見つけてから急に元気に♪
途中からお友達も加わり、ビデオを見ながらお利口さんでした!
「写真3」それにしても・・・・・・・まだぁ~~?
1時間以上はちょっと退屈ですよねー
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-1
模型が完成!
建物間口3.6m (@o@;)/
敷地の幅が3.8mなので 両サイドは10センチしか空きません。
「写真2」のようにお隣さんの建物も並べてみると・・・街並みの雰囲気出てきますね。
今回は鉄骨3階建て、屋上利用の三世代同居住宅です。
5月着工の計画で準備を進めております。
1階はおばあちゃんのお部屋! ミニキッチンとお風呂、トイレ、洗面洗濯室も作ります。
2階にメインのリビングキッチンと御両親のお部屋。 トイレ、洗面、洗濯室も完備!
3階は若夫婦&子供さんのお部屋です♪
駐車場は建物の前に1台。
土地の幅が・・・3.8mですと~~ 2台は並ばないですよね?(><)
軽自動車なら幅1.5mですけど、2台入ってもドア開かないのでやっぱり無理(><)
どちらにしても、自転車3~4台あるでしょうから車1台+駐輪ですね。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー38
設計図の左隅に「こんな感じで!」と手書きのメモ。
これを見ながら電気の配線や棚類の施工を進める事も珍しくないんですよー
契約時の設計図の段階では細かい寸法まで決まっていない部分も何カ所かあります。
お施主様と、棚の高さや電話を置く場所 インターホン画面設置位置など
打ち合わせした時に書いたラフなメモですが・・・・
寸法をしっかり記入してあれば立派な指示書♪♪
毎日使う照明や電話機、玄関電気錠の開閉スイッチ、インターホンなどは
使い易い場所と高さを入念に打ち合わせして工事にかかりましょう。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー37
ユニットバス、設置完了^^/
シャワーヘッドのフックの高さは、自由に調整できるバータイプ。(バーに添って上下)
シャワーの浴び具合って・・・使う人によって微妙な位置があると思うので便利ですね♪
手すりも浴槽に入る時に掴む物と、浴槽の左横とで合計二本付けました。
天井の換気扇は浴室乾燥機&暖房&涼風が出る「三乾王」が装備されています「写真1」
明日から屋根にソーラーパネルの設置に取り掛かります!
既に架台は搬入されていますから、折半から出ているアンカーにセット。
南向きに15度くらいの角度で並べていきます。
「写真3」村松監督!
なにやら暗く・・・・ 困った様子で電話中。。。。。(><)
えっ!? @o@;/ システムキッチンが納期遅れる? 来月20日??
東日本大震災の影響でパーツが揃わないらしいのだ。
交通網やガソリン不足は解消しているから問題はないが
福島原発の放射性物質の流出事故の影響で 半径30キロ圏内の避難勧告が出ている所にも
部品工場があるらしく、出荷がストップしているとの事。
どの部品かまでは詳しく分かりませんが、例えばIHクッキングの回路1個、
換気扇のON,OFFボタンが揃わないだけでも、九州の組み立て工場は停まるらしいのだ(><)
WEB見学会 静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場
お風呂と洗面脱衣室はカラーコーディネートして統一感も完璧!スッキリ&機能的です。
お手洗いも明るく清潔感がありますね。
角度が緩やかで 踏み面も幅が広い安全設計です。
1階のご両親夫婦の憩いの場はナチュラルで優しいトーン。
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー43
先週月曜日にお引き渡し完了のS様邸玄関!
ポストやインターホンは設置してお引き渡しいたしましたが・・・・
表札だけが、間に合わなくて御迷惑をお掛けしておりました。
メーカーからの連絡は東日本の震災で配送ルートが云々言っておりましたが
道のせいなのか? 工場が混みあっていたのか 定かではありません。
実際のところは「私の発注が遅かった!」という一部情報も有り・・・・m(_ _;)m
今日付くとの事で確認に行ってきました♪
玄関ドアとポストの色にご注目お願いいたします。
玄関は「トステム」、ポストは「トエックス』→ http://www.toex.co.jp/lineup/top.htm
親子企業みたいな会社なので、アルミのシルバも ダークウッド柄も同じに揃える事ができるんですよ♪
透明ガラスに名前を彫り込んで、白文字の漢字とローマ字!
下地には曲面加工を施した 黒い御影石でシンプル&高級感のある作りです。
「個人情報保護法で」・・・『杉』しかお見せできません。下の字は私が画像編集したのです。
「田」「村」「沢」なのか・・・? 御想像にお任せいたしますm(_ _)m
静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場-2
地盤調査♪
設計図もできて、見積りも作製しましたが・・・・・ あとひとつ!
基礎が標準基礎工事でいけるか? それとも軟弱地盤で土質改良工事が必要なのか?
そのあたりを調べる為に地盤強度を測定しています。
まだ既存の住宅が建っておりますので その横で出来る範囲3カ所を調査しました。
鳥坂は大雨の時は水捌けが悪い地区で、地盤もゆるいと言われていましたが・・・
速報を見た限りでは、思った程悪くない?? 嬉しい誤算かも♪♪
最終的には更地になって、残りのポイントも調査をし
裏側の水路の擁壁補強を加味して 構造計算してから工法が決まってきます。
スクリューの実物「写真3」
この尖がったスクリューを地面に打ち込んで、回転数と沈んだ長さで強度を調べるのです。
ヤリのような先端なので、十分凶器にもなりますよー(><;)
先端恐怖症の方は向けられたら目まいがするかもしれませんよ!
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー36
3階です。設計当初は各部屋を細かく区切る方向でプランニングしておりましたが
「日当たりの良い3階。できるだけ広い空間で生活したいよねぇ~!」
こんなお話も出ましたので思い切って2部屋だけにしました。
やはり3階にはピアノや 大型テレビを置くので、6帖や4帖を4室作るよりも
広い寝室! 広い趣味スペースの中でゆったり過ごす生活スタイルを選びました。
ただ、将来子供室などとして利用したくなる事も考えて
後々仕切る方法や、別々の出入り口を確保できる様に工夫してあります♪
3階の階段ホールから下を覗き込んだら・・・なにやらメジャーで真剣に測っていました。
「写真3」YKKさん! これからアクリル素材のパーテェーションの作成に入ります。
2階のLDKの冷暖房が、階段室を伝って逃げない様に
エアコンを使う季節だけは間仕切れるように天井から吊る方式の戸を設置する予定です。